2009年06月05日
我が家のツール~カメラ~
この数日、記事が書けないでおります。
というのは、実はウチのデジカメちゃんを私の不注意でおっことしてしまい
修理に出したからです
いえ、そんなに大変に故障したわけでなく、スイッチがはずれただけで、
修理代も1500円ちょっとということだったんですけどね。。。
せっかくなので、その、うちのデジカメというのを紹介しておきます~~。
うちのデジカメはこの子↓

というのは、実はウチのデジカメちゃんを私の不注意でおっことしてしまい

修理に出したからです

いえ、そんなに大変に故障したわけでなく、スイッチがはずれただけで、
修理代も1500円ちょっとということだったんですけどね。。。
せっかくなので、その、うちのデジカメというのを紹介しておきます~~。
うちのデジカメはこの子↓

今はなき、ミノルタの 「Dimage A1」 という機種。とっくに生産終了品です。
一眼に見えるかもしれませんが、一体型ですよ。
6年前、これが発売された当時は、28mm~200mmズームつきの5MBというのは、
これと、ニコンのクールピクスくらいしかなかったんですよぉ~~。
今はコンパクトカメラでもあたりまえに28mm付いていますけどね・・・・。
(かなりくやしい~
)
このデジカメを購入するその前にウチが使っていたのが、
ニコンのオート一眼 「F-801」 という機種でした。
ニコンのHPで探したけどもう画像すらない~~~
これは私がかなり若かりし日にボーナスで買い求めたもので、
重いのにも関わらず、旅行や登山にいっしょに出かけて可愛がってきたものだったのですが、
とうとうオートフォーカスがダメになってきてしまい。
オーバーホールに出すのもお金かかるし、やっぱりこれからはデジカメですよね???
と、買い換えることにしたのでした。
風景撮るなら28mmは必須。 子どもをとるならズームも200mmは欲しいし・・・。
で、ちょっと高いなぁ~とは思ったんですけど(当時9万円弱
でした)、
それまでの一眼にくらべたらだいぶ軽くなって、買ったときはほんとに嬉しかったなぁ~~~
デジカメならではのシャッターのタイムラグにはいまだに悩まされっぱなしですけど、
いわゆるコンパクトカメラとは違うしっかりとしたホールド感がねぇ。。。。
やっぱりよいですよ
スペックもウチ的にはこれで充分ですし、修理部品がメーカーサポートにあるあいだは、
このデジカメを直し直し大切に使っていきたいかな、と思っております。
そうはいっても、ポケットサイズのデジカメを見ると
うらやましぃ~~!
とも思っちゃうんですけどね
それにしても、デジタル機器はとりわけモデルチェンジが早くてついていけませんわ~。
家電屋なんて最近めったに寄り付いていないですし。
たまーに価格.comとか見ると、へぇぇ~~~!!
とか。
うらしまたろうになってしまいます。
ナチュラムブロガーのみなさんはデジイチをお使いの方が多いのでしょうかね??
私、オート一眼を買ったときは、
いつかは接写レンズも買ってぇ、あれも買ってぇ、、、と妄想を膨らませていましたが、
結局なにひとつ実現せずでした
機材に投資すると、旅行とか山登りとかできなくなりそうでしたので・・・・
せめてナチュラムブロガーの皆さんがたは、ゆっくりでも、
着実にご発展されますことをおいのりいたしますよっ
一眼に見えるかもしれませんが、一体型ですよ。
6年前、これが発売された当時は、28mm~200mmズームつきの5MBというのは、
これと、ニコンのクールピクスくらいしかなかったんですよぉ~~。
今はコンパクトカメラでもあたりまえに28mm付いていますけどね・・・・。
(かなりくやしい~

このデジカメを購入するその前にウチが使っていたのが、
ニコンのオート一眼 「F-801」 という機種でした。
ニコンのHPで探したけどもう画像すらない~~~

これは私がかなり若かりし日にボーナスで買い求めたもので、
重いのにも関わらず、旅行や登山にいっしょに出かけて可愛がってきたものだったのですが、
とうとうオートフォーカスがダメになってきてしまい。
オーバーホールに出すのもお金かかるし、やっぱりこれからはデジカメですよね???
と、買い換えることにしたのでした。
風景撮るなら28mmは必須。 子どもをとるならズームも200mmは欲しいし・・・。
で、ちょっと高いなぁ~とは思ったんですけど(当時9万円弱

それまでの一眼にくらべたらだいぶ軽くなって、買ったときはほんとに嬉しかったなぁ~~~

デジカメならではのシャッターのタイムラグにはいまだに悩まされっぱなしですけど、
いわゆるコンパクトカメラとは違うしっかりとしたホールド感がねぇ。。。。
やっぱりよいですよ

スペックもウチ的にはこれで充分ですし、修理部品がメーカーサポートにあるあいだは、
このデジカメを直し直し大切に使っていきたいかな、と思っております。
そうはいっても、ポケットサイズのデジカメを見ると
うらやましぃ~~!
とも思っちゃうんですけどね

それにしても、デジタル機器はとりわけモデルチェンジが早くてついていけませんわ~。
家電屋なんて最近めったに寄り付いていないですし。
たまーに価格.comとか見ると、へぇぇ~~~!!

うらしまたろうになってしまいます。
ナチュラムブロガーのみなさんはデジイチをお使いの方が多いのでしょうかね??
私、オート一眼を買ったときは、
いつかは接写レンズも買ってぇ、あれも買ってぇ、、、と妄想を膨らませていましたが、
結局なにひとつ実現せずでした

機材に投資すると、旅行とか山登りとかできなくなりそうでしたので・・・・

せめてナチュラムブロガーの皆さんがたは、ゆっくりでも、
着実にご発展されますことをおいのりいたしますよっ

Posted by グッディ at 09:36│Comments(10)
│我が家のツール
この記事へのコメント
こんばんは。
これはまたメカニカルな外観で☆
愛機の修理代・・大した事なくてよかったですね(^^)
ワタクシは買って2ヶ月のコンデジ落として全損にしました~(泣)
今、使っているデジイチはその後継機です。
レンズはあと2本欲しいのですが・・キャンプ用品も欲しいですし・・
欲しい物だらけですわ~(爆)
これはまたメカニカルな外観で☆
愛機の修理代・・大した事なくてよかったですね(^^)
ワタクシは買って2ヶ月のコンデジ落として全損にしました~(泣)
今、使っているデジイチはその後継機です。
レンズはあと2本欲しいのですが・・キャンプ用品も欲しいですし・・
欲しい物だらけですわ~(爆)
Posted by がちゃぴー
at 2009年06月05日 23:52

おはようございます。
この外観しびれますねーーー。
デジカメの前はミノルタのα7000という一眼を使ってました。
写真好きでよく撮ってましたが、いい写真が撮れました、これ・・。
その後やはりデジタルに以降なんですが、まだデジイチ
は少なく高価でしたので(今でもですが)コンデジを
買って未だにそれを使ってます。
αがSONYになり昔のレンズも使えるのでα900という
一眼を狙ってますが、高くて・・・・。
コンデジも古くなってきたし、一眼がほしいいいいい。(失礼しました・)
この外観しびれますねーーー。
デジカメの前はミノルタのα7000という一眼を使ってました。
写真好きでよく撮ってましたが、いい写真が撮れました、これ・・。
その後やはりデジタルに以降なんですが、まだデジイチ
は少なく高価でしたので(今でもですが)コンデジを
買って未だにそれを使ってます。
αがSONYになり昔のレンズも使えるのでα900という
一眼を狙ってますが、高くて・・・・。
コンデジも古くなってきたし、一眼がほしいいいいい。(失礼しました・)
Posted by コヒ
at 2009年06月06日 06:48

>がちゃぴーさんおはようございます☆
がちゃぴーさんはオリンパスなんですね。
PLフィルター、私もニコンの一眼にはつけてましたよ~!
とりあえずレンズの保護にはなるからみたいな感じで、
効果はがちゃぴーさんの記事でへぇ~と思いました(笑
デジカメは銀塩に比べたら現像代がかからないので、
銀塩よりかはお金のかからない趣味ですよね。
いい写真がたくさん撮れますように♪
がちゃぴーさんはオリンパスなんですね。
PLフィルター、私もニコンの一眼にはつけてましたよ~!
とりあえずレンズの保護にはなるからみたいな感じで、
効果はがちゃぴーさんの記事でへぇ~と思いました(笑
デジカメは銀塩に比べたら現像代がかからないので、
銀塩よりかはお金のかからない趣味ですよね。
いい写真がたくさん撮れますように♪
Posted by グッディ
at 2009年06月06日 09:17

>コヒさんおはようございます☆
α7000はF-801の同等機種でしたよね。
友人男子が持っていたので、同じのもなんだかな~と、私はニコンを選んだんですよ。
一説にはαのほうがコントラストが強く、
好みが分かれるところだったかと記憶しています。
いまはソニーになっちゃいましたけど、
カスタマーサービスはけっこうしっかりしているし好印象でしたよ。
月曜日に出して、今朝いまさっき戻ってきたし、
電話も確認で3回くらいかかってきました。
ソニーのカメラというとピンと来ませんけど、ミノルタならいいかも~~(笑
α900、ゲットできるようお祈りしとります~~☆
α7000はF-801の同等機種でしたよね。
友人男子が持っていたので、同じのもなんだかな~と、私はニコンを選んだんですよ。
一説にはαのほうがコントラストが強く、
好みが分かれるところだったかと記憶しています。
いまはソニーになっちゃいましたけど、
カスタマーサービスはけっこうしっかりしているし好印象でしたよ。
月曜日に出して、今朝いまさっき戻ってきたし、
電話も確認で3回くらいかかってきました。
ソニーのカメラというとピンと来ませんけど、ミノルタならいいかも~~(笑
α900、ゲットできるようお祈りしとります~~☆
Posted by グッディ
at 2009年06月06日 09:27

迫力あるスタイルですね~(^v^)
ここまで使いこんである愛機だけに、修理から帰ってくるのが楽しみですね!
しかし望遠域がいいですね~!!
運動会とかに活躍してくれそうです。
しましまのデジイチは標準ズームでがんばってますが、運動会の時だけ望遠が欲しくなります(^^;)
ここまで使いこんである愛機だけに、修理から帰ってくるのが楽しみですね!
しかし望遠域がいいですね~!!
運動会とかに活躍してくれそうです。
しましまのデジイチは標準ズームでがんばってますが、運動会の時だけ望遠が欲しくなります(^^;)
Posted by しましまパパ
at 2009年06月06日 21:45

しましまパパさんこんにちは☆
望遠は運動会ではほんと役立ちますよ~。
うちも、それまでは28~70でしたけど、
子どもの入園に重なったこともあり、望遠つきを選びました。
でも運動会とか特別のことがないとめったに使わないので、
そんなに重要かと言われると悩むところ。
テント内やキャビン内、雄大な自然の景色を撮るなら、
むしろ24とか21ミリとかのほうが先にほしい感じかも…!?(笑
次に買い換えるときはよく考えよ~っと♪
望遠は運動会ではほんと役立ちますよ~。
うちも、それまでは28~70でしたけど、
子どもの入園に重なったこともあり、望遠つきを選びました。
でも運動会とか特別のことがないとめったに使わないので、
そんなに重要かと言われると悩むところ。
テント内やキャビン内、雄大な自然の景色を撮るなら、
むしろ24とか21ミリとかのほうが先にほしい感じかも…!?(笑
次に買い換えるときはよく考えよ~っと♪
Posted by グッディ at 2009年06月08日 13:10
こんばんは~
GWにデジイチ買ってからまだ使いこなせてもいないのに
単焦点レンズが欲しいtake-papaです^^;
広角レンズもいいですね~
GWにデジイチ買ってからまだ使いこなせてもいないのに
単焦点レンズが欲しいtake-papaです^^;
広角レンズもいいですね~
Posted by take-papa
at 2009年06月08日 20:38

>take-papaさんおはようございます☆
ニコンD90もいいカメラですよね~。デジイチ買うなら私もニコンかな。
F-801もまだ捨ててないし、基本的にはニコン贔屓な私ですよ(笑
デジイチ買う余裕はしばらくないですけど、子どもが独立してばぁさんになったら、
単焦点レンズ&マニュアルフォーカスでボケ味の美しい花の写真でも撮りたいものですわ・・・
ニコンD90もいいカメラですよね~。デジイチ買うなら私もニコンかな。
F-801もまだ捨ててないし、基本的にはニコン贔屓な私ですよ(笑
デジイチ買う余裕はしばらくないですけど、子どもが独立してばぁさんになったら、
単焦点レンズ&マニュアルフォーカスでボケ味の美しい花の写真でも撮りたいものですわ・・・
Posted by グッディ
at 2009年06月09日 08:58

こんばんわ♪
うちのはニコンですよ(クールピクスP80)
でも、もう廃盤みたいですが…
なにかと甘いので、やはりデジイチほしいいいいいい~(^^)
(この子も使いこなしてないのに、えらそうですが…笑)
うちのデジカメ歴を今度UPしてみようかしら…
うちのはニコンですよ(クールピクスP80)
でも、もう廃盤みたいですが…
なにかと甘いので、やはりデジイチほしいいいいいい~(^^)
(この子も使いこなしてないのに、えらそうですが…笑)
うちのデジカメ歴を今度UPしてみようかしら…
Posted by どんぐりまま♪
at 2009年06月09日 19:39

どんぐりまま♪さんこんばんは~☆
デジカメ歴ってなにっ!?
そんなに何台も渡り歩いてるのぉ~!?
すごい~~~!!!!
うちはあと3年くらいは使うつもりなんですけど・・・(汗
車ももう13年目だし、結婚当初にそろえた冷蔵庫ももうじき12年。。。
オーブンレンジは私が1人暮らししていた頃のですから17年。。
TVにいたっては19年・・・・どうせだから地デジになるまでガンバレって感じ?(笑
壊れないとなかなか買い替えられないグッディ家ですわ。。
デジカメ歴ってなにっ!?
そんなに何台も渡り歩いてるのぉ~!?
すごい~~~!!!!
うちはあと3年くらいは使うつもりなんですけど・・・(汗
車ももう13年目だし、結婚当初にそろえた冷蔵庫ももうじき12年。。。
オーブンレンジは私が1人暮らししていた頃のですから17年。。
TVにいたっては19年・・・・どうせだから地デジになるまでガンバレって感じ?(笑
壊れないとなかなか買い替えられないグッディ家ですわ。。
Posted by グッディ
at 2009年06月09日 20:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。