ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
 ☆☆我が家の愛用品☆☆                                    ロゴス(LOGOS) neos プレミアム2ルームドーム-Z
ロゴス(LOGOS) neos プレミアム2ルームドーム-Z

2~4人のキャンプにぴったりで、サイトを選ばず張れる絶妙なサイジング。設営ラクラク。コストパフォーマンス、高いです☆          
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2010年09月09日

エバニュー チロルコッヘル&フライパン



こんにちはニコニコ

今日はあらためて 
エバニュー チロルコッヘルM(旧型)& フライパン (こちらも旧型)
のご紹介。

エバニュー チロルコッヘル&フライパン




もう十数年前のお品ですよ(汗


現行品はこちらです。


エバニュー(EVERNEW) チロルコッヘルM
エバニュー(EVERNEW) チロルコッヘルM

フタの取っ手のデザインが私の持っているのとは変わっていますね。手袋などしていると、私が持っているのよりも、このほうが持ちやすいかも~?




エバニュー(EVERNEW) アルミフライパン#18用マーブル
エバニュー(EVERNEW) アルミフライパン#18用マーブル

16センチのが在庫がないようなので18センチのリンクを張っておきます。でも、こちらに合うのはコッヘルLで、コッヘルMに合うのは16センチですよ~。もちろん、口径がそこそこ合えば、別メーカーのコッヘルの底にも簡単にスタッキング可能かと思います。



フタの持ち手のデザインや、フライパンの樹脂加工の仕様は変わっていますが、
10年以上の間、ほぼ原型が変わってないのはけっこう嬉しいですね~~ ニコニコ

MUJ○の鍋なんて、毎年きっちりデザイン変えてくるもんね・・・うちの家の鍋、揃ってないデス・・ガーン


こちら、旧型のもち手部分拡大。

エバニュー チロルコッヘル&フライパン

エバニューのロゴですね。今のにも付いているのかな・・・?

黒の樹脂取っ手は、なんだか昭和の匂い・・・・??汗

もちろん買ったのは平成になって何年も経った後だったんですけどね ガーン



小鍋のほうは、ODガス1缶がすっぽり納まるサイズです。

エバニュー チロルコッヘル&フライパン

ちなみに、こういう状態を見ていると、このままフタできそうなんですが、
ところがどっこい!

このまま素直にフタすることはできないんですよ~ビックリ



ならば、どうするかって・・・・??



フタをするときはこのように、 ↓ ガス缶をひっくり返すんですニコニコ

エバニュー チロルコッヘル&フライパン

フタ部分取っ手の内側のでっぱりが、ガス缶の上げ底部分にちょうど納まる・・・・ という仕組み。

ザックに入れて歩いていると、それなりにカタカタと音はしますが、
こういう不思議?な機構のおかげで、
ガス缶が鍋の中で踊ってしまうことは防げているのではないかな~?? と思います。

ぱっと見、垢抜けてないようでいて、意外に工夫されてるんですよ、たぶん。。。

↑あれっ、いちおう褒めてるつもりなんですけど・・・(汗



スタッキングするとこんな感じで~すニコッ

エバニュー チロルコッヘル&フライパン


見てお分かりのとおり、フライパンと、大きいほうの鍋の口径はほぼいっしょです。

ということはつまり、大きいほうの鍋のフタは、このように↓
フライパンのフタとしても使えるんで~~すニコニコ

エバニュー チロルコッヘル&フライパン

料理をする方なら分かると思いますが、
フライパンのフタというのは、あればあったでけっこうよく使うものなんですよね。

目玉焼きの表面に白い膜が張るように蒸し焼きしたり、
火の通りにくいジャガイモなんかバターソテーするときも、ちょっとフタをして蒸らしたいし。

フタがあれば、半熟卵の親子丼をつくったり、
オーブンがなくたって、フライパンでポテトピザくらいは作れますもんねぇぇ~ニコニコ

この16センチサイズは、BBQ網のすみっこに置いておいてもジャマにならないので、
コーンバターとか、野菜のチーズ焼きとか、きのこガーリック炒めとか、
副菜作りにもなかなか便利なんですよキラキラ

なので、多くの方が支持されている ちびパン とか 100均スキレット とか
いいな~~っ ドキッ とすごく思うのですが、
予算の都合もないことから、うちには今後もずっと、たぶん、やってこないです。。。ウワーン


ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン club
ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン club

 そっか、これも口径約16センチだ~。4つで3900円の割安感には負けそうです・・・





で、我が家流、チョー!無理無理なマトリョーシカ的収納(爆 パンチ

エバニュー チロルコッヘル&フライパン

小鍋の中に入っているのはユニフレームのケトル&サーバーです。

ユニフレーム(UNIFLAME) ケトル&サーバー
ユニフレーム(UNIFLAME) ケトル&サーバー

 コッヘルに納まる山用ケトルを買う方法もあったんだけど、バネットで入れたドリップコーヒーが飲みたかったのよ~。。。




メッシュ袋(小さいのはユニフレームの付属、大きいのは100均)に入れてスタッキングしますと
こんな感じ。

エバニュー チロルコッヘル&フライパン

大きさは500mlペットと比べてくださいませ。

そしてさらにっ! キラキラ

メーカー枠を超えた! 超コラボ~~! なマトリョーシカ的収納(大爆 パンチパンチパンチ

エバニュー チロルコッヘル&フライパン

fanライスクッカーの中にスタッキングゥ~~パンチ です。

エバニューがユニフレームでサンドイッチされている格好ですね 汗


実を言えば、さらにfan5DX大なべの中にこれらをスタッキングしているのですが、、、、
さすがにくどいのでその絵はとりあえず割愛いたしますよ・・・ガーン


今週末も出撃できず・・・ストレス溜まってますのでおバカな記事ですみません(泣 ウワーン

ともあれ、
スノーピークの洗練されたデザインもいいし、
ユニフレームの機能性や個性も好きだけど、
エバニューのこの実直で質実剛健な感じも捨てがたいですよ・・・というようなことでした。


よろしければ関連記事もどうぞ・・・こちら



<アップ後の追記 9・9>


どうやら、チロルコッヘルMの小鍋のサイズは、
私が持っている旧型とくらべ、現行品のほうがやや小さいようです。

(今計ったら内径14センチ強ありました。。。現行品のデータは13センチ)
ユニフレームのケトルの外径は約14センチですから、だとすると、
私がやっているへんてこなマトリョーシカ収納は現行品ではおそらく不可能です
マネする人はいらっしゃらないとは思いますが汗、一応念のため、書き添えておきます。

まぎらわしくってごめんなさいです。





同じカテゴリー(我が家のツール)の記事画像
FUJIFILM FinePix  HS10
アルティメイトソフトクーラーの知られざるウラワザ!?
ファミキャンテント 買ったど~!
UFテーブル900 <セッティング編>
UFテーブル900
モンベルコンプレッションバッグ
同じカテゴリー(我が家のツール)の記事
 FUJIFILM FinePix HS10 (2011-02-01 19:05)
 アルティメイトソフトクーラーの知られざるウラワザ!? (2010-07-06 09:21)
 ファミキャンテント 買ったど~! (2010-06-15 16:26)
 UFテーブル900 <セッティング編> (2009-06-23 14:38)
 UFテーブル900 (2009-06-22 08:21)
 モンベルコンプレッションバッグ (2009-06-16 11:31)

この記事へのコメント
チロルコッフェルって結構あちこちで見るし、エバニューは登山用品でも有名なメーカーですよねえ。
海外製品の代理人になってるものも多いですし。

しかし、このスタッキングはすごすぎですよ!
これも、何らかのバッグに収納するというのはいかがでしょう?
(冗談ですけど・・・・・)
Posted by 掘 耕作 at 2010年09月09日 22:10
おはようございます。

そうか~、以前はフライパンとスタッキングできるサイズのクッカーがあったのか~。
フライパンの蓋をどうしようかと思ってましたが、こういう方法がいいですね。
でも、現行モデルじゃだめなんだ。
それに、我が家のフライパンは18cmだしな・・・。(^^ゞ

オートキャンプ用のクッカーのスタッキングは、我が家も寄せ集めですごいことになってますよ。(笑)
Posted by とーと at 2010年09月10日 05:10
おはようございます。

エバとユニのコラボがいいですねえええ・・・

でもさすが山やさん、いいものをお持ちですね。
山に行って感じたんですが、プリムスのOD缶が多いんですよ。
(シングルストーブもかな?)
やはり定番なんですかねえええ。

うちもユニは全部ありますから、エバを買ったらこの
スタッキングやってみよっと・・・。
Posted by コヒ at 2010年09月10日 06:03
掘 耕作さん コメントありがとうございます☆

以前は今ほど選択肢がなく、
樹脂加工のフライパンがつくのがこれだけだったように記憶しています。
(ちなみに名古屋の駅前アルプ○で買いましたよ☆)
大きさはソロでは大きいですがうちみたいな小家族なら使いやすいかな。
バッグは今のところ最終で100均の袋に入れていますよ~、
fan5のメッシュ袋が欲しいけど、巾着袋に1200円って気安く払えないです(泣
自作するかな。。。
Posted by グッディ at 2010年09月10日 08:28
とーとさん コメントありがとうございます☆

とーとさんのお持ちの♯18フライパンなら、
現行のチロルコッヘルL(もうワンサイズ大きいやつ)にぴったりスタッキングできるはずで~す。
(とーとさんちは4人家族だし、Lのほうが使いやすいんじゃないかと思います)
追記は、「現行品のMサイズでは、データ上、ユニのケトルが小鍋に入らないらしい」・・・ということです。
とーとさんちの鍋セットも以前ブログで拝見しましたよ~。
メーカー推奨でないスタッキングはオリジナリティがあって楽しいですねっ(笑
Posted by グッディ at 2010年09月10日 08:36
こんにちは

この手の道具って魅力的なんですが、、、
うちは3人家族にくせに大食いで、買っても使うことはないでしょう。
そんな訳で、うちのフライパンと鍋のセットは取っ手が取れるティファールです。
でも、お茶セット(朝食や軽食用セット)に上のフライパンは欲しいかな。
Posted by ADIA at 2010年09月10日 15:13
コヒさん コメントありがとうございます☆

10数年前の登山ショップは、プリムスとEPIばっかり目立ってた気がします。
スノーピークやユニフレームも並んでいた記憶はありますが。。。
で、当時なんでプリムスを選んだかといえば、知人がプリムスユーザーばかりだったのと、
当時、プリムスに一番コンパクトなのがあったからでした。
そのもっと昔、ODガス器具の普及を牽引したのがプリムスだったような・・・・?? 
記憶違いだったらごめんなさいね(汗

上ではまぎらわしい書き方をしてしまいましたが、
現行品のチロルコッヘルMの小鍋には、ユニのケトルは入らないみたいですよ~。
同じエバニューならチロルよりチタンがおすすめ~(笑
メーカー推奨でないスタッキングはくれぐれもサイズにご注意を・・・(爆
Posted by グッディ at 2010年09月10日 19:04
ADIAさん コメントありがとうございます☆

オートキャンプならティファール最高と思います~~~!
汚れも落ちやすいし! スタッキングもらくらくですし!
アウトドアに持ち出すにはちょっと高級すぎという気もしますけど…(汗
うちの鍋は取っ手の取れない安いステンレス多層鍋なので、
もともとあったチロルコッヘルにfan5のシリーズをつけたしてます。。。
fanライスクッカーはすごい便利!と思っていますよ~。
フライパンはまあまあ軽量で扱いも楽ですからおすすめです。
ピクニックやハイキングにもシングルバーナーと一緒にぜひどうぞ♪
Posted by グッディ at 2010年09月10日 19:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エバニュー チロルコッヘル&フライパン
    コメント(8)