ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
 ☆☆我が家の愛用品☆☆                                    ロゴス(LOGOS) neos プレミアム2ルームドーム-Z
ロゴス(LOGOS) neos プレミアム2ルームドーム-Z

2~4人のキャンプにぴったりで、サイトを選ばず張れる絶妙なサイジング。設営ラクラク。コストパフォーマンス、高いです☆          
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2009年07月07日

クライミングパーク カクタス

昨日から天気がぐずつきっぱなしの東海地方ですが、
土日でフィールドへいかれました皆様は、
両日ともまずまずのお天気に恵まれたのでは? ニコニコ

グッディ家は夫が仕事の研修で出かけてしまっていたので、
母子で、豊橋へ遊びに行ってきましたよ。

一番の目的はここでした↓


クライミングパーク カクタス

クライミングパーク カクタス といいます。

豊橋駅前にある登山用品店 モンタニア というお店が経営母体のよう。

ブログ もありますね。


最近あちこちにぼちぼちできてきた?
もしかしてちょっと流行り?のクライミング(ボルダリング?)ジムです。

我が家には登りたがりの「鉄」息子がおりますので、
一度どこか行ってみたいと思いつつ、
鉄道駅から近いジムがなかなか探せなかったのですが、
先月くらいにネット上でたまたまこのお店を発見!

名古屋などだとどうしても地下鉄などへの乗り継ぎが必要なのですが、
こちらのジムはJR豊橋駅から歩いても1.2キロほど。
コレはお散歩がてら母子で出かけるのに好都合!というわけで、
やっと行ってきました。


中はこんな感じで~す。

クライミングパーク カクタス

「鉄」息子、登る!登る!ビックリ

壁の高さはここで4mくらいかなぁ???

子どもの身長がほぼ130センチなので
それと比較したら多少スケール感がつかんでいただけるかなと思います。

ほかに、この写真部分の左よりにロープを使って登るこの倍くらい高い壁と、
2階には洞窟状になった壁もありました。
(2階は小学生は利用できないそうです)

クライミングパーク カクタス

最初、しばらくはレンタルシューズの感覚もつかめずにおりましたが、
20~30分もするうちにだいぶ慣れ、
壁に取り付いているのにもさほど恐怖感がなくなってきました。

鉄息子も順調に高度を上げていきます。

クライミングパーク カクタス

ゴール~~!!クラッカー

最初はおそるおそるだったのに、30分程度ですごい進歩ですわぁ~。

次回は室内の2枚目の写真、
右側のほうに写っているテーブル状のところに登るのが目標だそうですよ。ニコニコ





あっ、残念ながら写真はないですけど、私ももちろんやりましたよ~。

でも、私って山はやってましたが岩はやったことがなく、
高所恐怖症というほどでもないけど、高いところはけっこう苦手なのよ~!!ウワーン

トップまで行ったところでスタッフさんがせっかく気をきかせてチェキを撮ってくれたのに、
お店に忘れてきてしまってショック~~  ガーン

スタッフさんごめんなさぁ~い汗

頑張ってのぼって、写真撮ってもらって、すごい嬉しかったのに・・・・・(泣





それにしてもいい汗をかかせてもらいました!ニコニコ

ただ単に腕力ということでなく、
支点となるホールドに、どう体重をかけるかが大事
というのもなんとなくわかって面白かったです。

つまり、けっこう頭脳派スポーツなんだなあ~~!!ビックリ


スクールやイベントも定期的に開かれているようで、
所定のルートで登ると級ももらえるようです。

フリーで行くと、利用料として、
日曜日で 子ども500円 おとな2100円。
(夜間はこれより安いです。毎週水曜はレディスデイで女性はオトクのよう)
他に、レンタルシューズが500円、チョークバッグが100円で借りられます。

予約すれば個人レッスンも受けられるようです。


私達が伺った日曜日の午後1時頃はうちと
もう1組しかお客さんがいらっしゃいませんでしたが、
その後続々とふえ、3時過ぎにはけっこうな賑わいでした。


いいなぁ~。近かったら(ついでにもう少しおとな料金が安かったら~~汗
ちょくちょく通ってみたい感じ。

最近は美ジョガーに続く、新しいスポーツトレンドとして女性誌等からも注目されているようですよ。

ご興味のある方は男性女性問わずぜひどうぞ♪



FIVE TEN(ファイブテン) X-RAY
FIVE TEN(ファイブテン) X-RAY

レンタルシューズはちょっと足に合ってなかったので、こんなんほしくなりましたよ~。足回りはやっぱり大事ですもんね。




キャラバン(Caravan) 5X
キャラバン(Caravan) 5X

子供用のサイズがある製品もあるようです。これは21.5センチ。





ゼロポイント(ZEROPOINT) チョークバッグ L
ゼロポイント(ZEROPOINT) チョークバッグ L

モンベル製品ですね♪ちなみに私の登山用ザックもゼロポイントの45L。レディスとしてはこの色がカワイイくて惹かれます。





スノーピーク(snow peak) B-POCKET
スノーピーク(snow peak) B-POCKET

スノーピークからも出てるんですねぇ。チョークバッグというよりはキャンプで使う雰囲気かも??





ところで、シューズとチョークバッグは貸してもらえますが、
さすがに靴下までは貸してもらえません。

夏場、サンダル等で行かれる方は、足先保護のためにも
靴下をお持ちになることをおすすめいたしますよ♪ ニコニコ

グッディ家の母子はふたりとも靴下ナシで靴擦れしかかりました汗



また、この日は、こちらのほかに 子ども未来館 ココニコ にも行ってきましたよ。

こちらのレポはまた後日アップしたいと思いますのでお楽しみに♪



同じカテゴリー(ちょっとおでかけ)の記事画像
猿田彦三河神社
百草
山じゃないけど。
蒲郡のプール
子ども未来館 ココニコ
新城総合公園
同じカテゴリー(ちょっとおでかけ)の記事
 猿田彦三河神社 (2011-05-12 08:53)
 百草 (2011-05-09 08:53)
 山じゃないけど。 (2010-10-12 10:17)
 蒲郡のプール (2009-08-06 09:57)
 子ども未来館 ココニコ (2009-07-10 12:06)
 新城総合公園 (2009-05-09 06:35)

この記事へのコメント
こんにちわ
屋内にあると、前を通っただけでは、
知らない人には中が想像できないですね。
こちらでは、秀岳荘という山用品の老舗の駐車場に
この壁があるのですが、他は思い当たらず、
でも、屋内のものは知らないで前を通っているかも、
と思うとまた面白くなってきました(笑)。
それにしても息子さん、すごいですね!
Posted by guitarbirdguitarbird at 2009年07月07日 10:52
こんにちは。

へぇ~、すごいですね~。
グッディさん、こんな事もやるんだ。

自分はとても指先だけじゃ自分の体重を支えられません・・・・。( ̄Д ̄;;

昔は擁壁とか登るの大好きだったんですけどねぇ。
Posted by とーととーと at 2009年07月07日 16:47
こんばんはー。

屋内にこんなスゴイのがあるんですか・・。
なんかTVではみたことあるような気がしますが、
実物はないですねー。

でもなんか面白そうですねー。もともと高いとこが好き
なので登るのは大好きです。
なんとかと煙はたかいところが好き・・といいまして・・(笑)
まあ体力が追いつかんでしょうけどネ・・。
Posted by コヒコヒ at 2009年07月07日 19:27
guitarbirdさんおはようございます。
こちらのお店はいちおう通りからはガラス戸の向こうに壁が見えているのですが、
人通りはあまりない国道沿いなので飛び込みのお客さんはいなさそうです。
秀岳荘は有名店ですね~。
北海道では雌阿寒岳だけ、旅行のついでに日帰り登山しましたが、
岩場はなくて私にとっては幸いでした(笑
子どもは身軽だし飲み込みもいいですねぇ~。
私は翌日腕が筋肉痛でフルフルでしたよ~~(泣
Posted by グッディグッディ at 2009年07月08日 08:20
とーとさんおはようございます。
とりあえず一度はなんでもやってみないとね☆
体重は指先でささえるというよりは、やっぱり足みたいですよ。
私も握力とか、さっぱり自信ないですからねぇ。。。
それにしても擁壁を登るほうがよっぽど難しくないですか??
いったいどこに指がかかるの(@@???
Posted by グッディグッディ at 2009年07月08日 08:27
コヒさんおはようございます。
岐阜にはないのかな~あるのかな~?
子どもから見たら、大きくて面白い、遊び飽きない遊具みたいですよ☆
オトナにもけっこう面白いですが、お客さんはアラフォー以下という感じでしたね(汗
私は1時間くらいで指に力が入らなくなってきましたけど、
20代らしい皆さんはぜんぜんへばってなくて、
鍛え方の差なのかそれとも・・・・・
コヒさんは私のような軟弱女子とは違うでしょうからけっこう行けるかも~?!
Posted by グッディグッディ at 2009年07月08日 08:37
こんにちは

立派な施設ですね。
お子さん夢中になったでしょうね。
チャンスがあったらやってみたいですが、体が動かないかな。

岐阜にはスポーツ用品店の入り口にほんの1メートル幅のところがあるかな。
使われているかどうかは不明です。
他に専門の施設があるかどうか知らないです。

長時間使う人にはいいですが、ちょっと体験するには大人料金が高いですね。
Posted by ADIA at 2009年07月08日 09:21
ADIAさんおはようございます。
そうですね、体のほうはね、チャレンジの前に柔軟体操が必要ですね(笑
腕力以前に、足がねぇ、思うように開かなくてビックリでした(爆
料金設定は確かにもうちょっと考えてもらいたいところですね。
最初1時間が1000円で2時間目以降1時間600円とか・・・
もうちょっと柔軟だと気軽に行けるんですけどねぇ~~。
Posted by グッディ at 2009年07月09日 07:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クライミングパーク カクタス
    コメント(8)