ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
 ☆☆我が家の愛用品☆☆                                    ロゴス(LOGOS) neos プレミアム2ルームドーム-Z
ロゴス(LOGOS) neos プレミアム2ルームドーム-Z

2~4人のキャンプにぴったりで、サイトを選ばず張れる絶妙なサイジング。設営ラクラク。コストパフォーマンス、高いです☆          
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2009年07月09日

これから行きたいキャンプ場 長野編

ちょっと話題を変えて、これから行きたいキャンプ場候補いろいろを、
忘れないように備忘録ってことで書き留めてみましたよん。

今日はとりあえず長野県内のだけ~。

行かれた方、これから行こうとされている方などぜひご意見をお聞きしたいものです。

ぜひぜひよろしくお願いします~~☆

※◎は本年中に出撃が計画されているキャンプ場です♪

なお画像は各キャンプ場HP、もしくは公的ガイドHPからお借りいたしました。
リンクは各キャンプ場HP、もしくは各地域の公的ガイドHPに飛びます。
この場を借りてお礼申し上げますハート

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


もみじ平キャンプ場 

比較的うちから行きやすく高原らしい環境。夜空もよさそう。
新月を狙って、星空と焚き火を楽しみに行く予定。
コヒさん からリコメンドもいただきました~。

これから行きたいキャンプ場 長野編


いなかの風

ブロガーのみなさんの記事を見るたび、一度は行かねばと。
木枯らしが吹くころだとスクリーンタープは必須かなぁ~??

これから行きたいキャンプ場 長野編

清内路ぼうけん村

子どもにも楽しそう??いろいろ遊べそうだし管理もよさそう。
下道でいけるのもありがたいな~。

これから行きたいキャンプ場 長野編

陣馬形キャンプ場

 ここの眺望はちょっとすごそう!
 刻々と変わるアルプスのパノラマを楽しむ・・それ以外ほかにすることのないキャンプ場。
 ふもとの桑原キャンプ場とか四徳温泉からハイクで楽しむ方法もありそうですが。
 多くの登山者のかたが絶賛されていますのでよろしければ画像検索の結果もご覧下さい。
こちら

これから行きたいキャンプ場 長野編

信州四徳温泉キャンプ場

 温泉があるのが嬉しい~☆ひなびて素朴な自然が待ってそうです。

これから行きたいキャンプ場 長野編



伊那谷キャンパーズビレッジ

 hitohayaさん のレポートを読んで、行きたい~!!!と思いましたよ。

これから行きたいキャンプ場 長野編

しらびそ高原キャンプ場

 コヒさん リコメンド。標高がめっちゃ高い~~!
 空気うすい~~?風強い~~?でも行ってみたい~!


これから行きたいキャンプ場 長野編

おんたけ銀河村

これから行きたいキャンプ場 長野編

ryutaroさん リコメンド。天体観測ができるのがいいですね~。
なんせおんたけですし~~!リフレッシュしそうですよ。



和知野川二瀬キャンプ場

 とーとさん リコメンド。ゆったり~まったり~できそうな川辺のキャンプ場です。
 夏に行きたいで~す。

これから行きたいキャンプ場 長野編

ゆうゆ~らんど阿南

 こちらも とーとさん リコメンド。温泉つきはいいですよね!
 ここもうちからなら高速使わず行けるし。

これから行きたいキャンプ場 長野編


うるぎ星の森オートキャンプ場

 高規格ですねぇ~。高速使わずに行けるし、子どもには楽しそう。
季節を問わずよさそう。一度は行きたいな・・・。

これから行きたいキャンプ場 長野編



・・・・・・・・・・・・・・・・・・


片道せいぜい4時間半くらいまででいけるとこだとこんなもんかなぁ。。

あちこち行くのも楽しいだろうし、ホームグラウンドを決めて楽しむのもいいですよね。

うちのホームはどこになるのかな~?



数えてみたら・・・

あら~長野県だけで12箇所も行きたいキャンプ場が!!ビックリ

岐阜も滋賀も三重もいろいろあるのにね!

月イチではとても足りません汗

     


同じカテゴリー(雑談)の記事画像
日常を取り戻す・・・・
山の靴
キャンプ行くことにしたっ!
虫害予防 図書紹介
これから行きたいキャンプ場 岐阜編
同じカテゴリー(雑談)の記事
 日常を取り戻す・・・・ (2011-04-25 16:24)
 山の靴 (2010-09-15 14:13)
 キャンプ行くことにしたっ! (2009-09-18 15:07)
 虫害予防 図書紹介 (2009-07-23 10:15)
 これから行きたいキャンプ場 岐阜編 (2009-07-22 12:45)

Posted by グッディ at 09:44│Comments(10)雑談
この記事へのコメント
こんばんはー。

山岳、高原キャンプなら長野県でしょう・・・
(私の地元岐阜県もいいですよー)

いっぱいありすぎてとても追いつきませんが、
行ってみたいところばかりですね・・。
でも信州方面に向かうとついホームグラウンドに
足が向いちゃうんですよねええ・・・。

梅雨明けしたら新規開拓ガンバルゾ・・(笑)
グッディさんも全部走破してください!!
Posted by コヒコヒ at 2009年07月09日 21:32
こんばんわ~^^

コヒさん同様、いつも信州行くと里帰りです(笑)
いなかは秋以降が景色がきれいです。
風も強烈です。。。

新規開拓はオフ会会場が知らない所の時だけのしましまです。
ファミキャンは固定化されてますわ(笑)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年07月09日 22:52
こんばんは。

今年前半は思ったようにキャンプには行けなかったので
後半は長野や岐阜、富士山周辺の好みのキャンプ場へ
少しずつお邪魔してみたいと思っています☆
参考にさせていただきますね♪

でも、お二方同様、メインはやっぱりいなかの風になると思います(^^)
Posted by がちゃぴーがちゃぴー at 2009年07月09日 22:54
どもですー!

せっかくワタシのオススメってことで「おんたけ銀河村」を
紹介していただいてますが、オススメはバンガロー泊です。

#グッディさんとこが、こんなに早くテント泊するとは
#思わなかったものですからー(汗)


持ち込みテントサイトもありますが、タープまで張るには
ちょっと狭かった気がしますです。

もともとオートキャンプではなく荷物の運び込みがありますから
バンガロー泊のほうがお手軽でしょうね。


真夏でも寒いのでとにかく星はキレイですよー^^
Posted by ryutaroryutaro at 2009年07月10日 00:03
こんばんは!!

しかし行きたいリスト、盛りだくさんですね~。

伊那谷、リンクをありがとうございます!!

陣馬形山(場⇒馬ね~)、伊那谷からトレッキングで行けるんですよね~。
是非、一度この光景を見てみたいと思っております!!
Posted by hitohaya at 2009年07月10日 01:22
コヒさんおはようございます。
いなかの風はね~、たぶん、行ったら、自分もはまるだろうなぁという気はしますよ(笑
秋に行くならスクリーンタープと冬用シュラフが要りますよね~。
10月中の出撃を予定しているので、それまでに装備をどうにかないと(汗
冠雪のアルプス、楽しみですぅ~。
Posted by グッディグッディ at 2009年07月10日 08:07
しましまパパさんおはようございます。
「里帰り」という表現、わかる気がします(笑
風、、、、やっぱり強いんですよねぇ・・・(汗
スクリーンタープはどこのがいいのかなぁ~~???
ファミキャンは場所を固定しちゃうのも悪くないと思いますね。
川ならココ、山ならココ、春はココ、夏はココ、、
そんなふうのほうが状況がわかって装備も気楽かなと思います。
ウチ的には今年と来年がホームを探す旅かもしれません☆
Posted by グッディグッディ at 2009年07月10日 08:13
がちゃぴーさんおはようございます。
浜松からだと富士山方面へも比較的気軽に行けそうですね。
うちも一度は子どもをつれて行きたいなぁ~。
がちゃぴーさんもホームはいなかなんですね。
いなかはほんとにファンが多いですねぇぇ~。
Posted by グッディグッディ at 2009年07月10日 08:16
ryutaroさんおはようございます。
ウチは持ち込みでも気になりませんが、なるほど、バンガローもお手軽そうでよさそうです。
11月上旬まであいてるらしいですが、その頃はもしかして相当寒いですかね~。
子どもは最近星を見ることに凝っているので、できれば早いうちにつれてってやりたいなと思ってますよん。
Posted by グッディグッディ at 2009年07月10日 08:23
hitohayaさんおはようございます。
伊那谷キャンパーズビレッジからも登山ルートがあるのですね!
それはいいことを聞きました~。
オトナだけならいいけど、子どもをつれていくには
この管理棟すらない山頂はちょっとコキビシイかな?と思っていたので。
ふもとのキャンプ場で2泊して、なか日でハイクやっぱりよさそうですね。
伊那谷キャンパーズビレッジで2泊というのはなかなかよさそうです!
情報ありがとうございます~☆
Posted by グッディグッディ at 2009年07月10日 08:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
これから行きたいキャンプ場 長野編
    コメント(10)