ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
 ☆☆我が家の愛用品☆☆                                    ロゴス(LOGOS) neos プレミアム2ルームドーム-Z
ロゴス(LOGOS) neos プレミアム2ルームドーム-Z

2~4人のキャンプにぴったりで、サイトを選ばず張れる絶妙なサイジング。設営ラクラク。コストパフォーマンス、高いです☆          
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2009年06月01日

夏休みキャンプPART2

今日は私、朝からずっと電話かけてましたよ。

もちろんこれを見ながら。


夏休みキャンプPART2

再び悪徳図書?登場ですね~~~汗



朝8時から電話をかけたんですけどちっともつながらず・・・・。怒

土曜日が子どもの運動会だったせいで

代休の子どもがうろうろと「腹減った~」「なんかない~~?」とか言うのを適当にあしらい、

ラーメンゆでたり、たまごゆでたり、おやつや飲み物出したりしながら。





どこへかけていたかというと、こちらでございます。

夏休みキャンプPART2

ひるがの高原キャンプ場ですよ~~ん。

リコメンドくださったコヒさん~~!どーもでした!!

ひるがの方面はたぶん大学生の頃に行ったっきりです! 何年ぶりかは・・・ナイショ~~テヘッ



最初は家族だけで・・・ということも考えましたけど、

せっかくなので、

別に暮らしている義父母&義妹&姪っ子も一緒に行くことにしましたよ。

というのは、義母はまだやっと70歳くらいなんですが、

実はすでに認知症の症状があり(要介護3認定です)、

旅館とかですと一緒に行く周りも気を使うため、

トイレつきのコテージとかだったら気楽に泊まれるだろうと・・・。

外でバーベキューなら、少しくらい食べこぼししたってぜんぜん大丈夫ですしね~!ニコニコ

この3年ほどの間、要介護認定されてからは、泊まりで出かけるのはこれが初めてのはず。

このさい、一族全員でリフレ~ッシュ!!!キラキラです。


ひるがのでしたら、白川郷とか、

夏休みキャンプPART2
(写真は野外博物館 合掌造り民家園



牧歌の里とか、

夏休みキャンプPART2

いろいろ、キャンプ場だけでは間が持たない人でも楽しめる施設が近くにありますし。


コテージですと、オートキャンプに比べたらもちろんお値段張りますけど、

それでも旅館に泊まるよりかは相当コストダウンですしね~チョキ

ほかのキャンプ場のもいくつか見ましたけど、

ひるがの高原のコテージ&山荘はなかなかリーズナブルかな??と思いましたよ。




それにしても、ほんとにぜんぜん電話が繋がらなくて、午後になり、

も~~~、ほとんどあきらめかけましたけど、

どうにか2時過ぎて電話がつながり、

8月中でとれました!!!ぴよこ2

とりあえずラッキ~~~~~~!!キラキラ


半年前とかせめて3ヶ月前とかから予約を受け付けているキャンプ場が多い中、

ひるがの高原の7,8月の申込みがなんと6月1日から!ビックリ

ということを一昨日くらいに知り、

それならば~~~!パンチと急に企画したものですで、

実を言うと、まだ、メンバー全員の確認が取れておらず、、、、、

もしかしたら、場合により奥伊吹か朝明渓谷あたりの近場の

ちょっと涼しいところでデイキャンプに変更されちゃうかもしれませんけど~(汗



それにしても疲れた~~~!!!!タラ~

代休でヒマしてる「鉄」息子が

「いつまで電話してんの~~??」

「あとにしたら~」 「うるさい~~」  とかぶーぶー言うしね!怒

今日のような「よーいどん!」で予約合戦に加わったのははじめてで、

ネットでこんなふうに「よーいどん!」で予約でというのはまだしたことないですが、

ネットでも、電話とおなじように、繋がらないと神経消耗するんでしょうねぇ~タラ~



まぁとにかくこれでハイシーズンの予約は完了でございます!

あとはひと夏楽しむだけぇ~~キラキラ

秋からのことはまたいずれ!

ベテランさんの夏休み計画はもちろんもうとっくに決まっているのでしょうね~~!

今回学習したことを胸に刻み込み、こんどからはせめて冬休み~春休みくらいには

夏休みの計画を家族で話し合っておくことにしたいですタラ~




ちなみにこの週末、ひるがの高原キャンプの他に、

「鉄」息子のこだわりの鉄道旅行のプランも決定。

そりゃもうすごいチープというかなんというか汗これはこれでまたお知らせしますのでお楽しみに(?)

今日は衣替えでしたね。 いよいよ夏が来ますね~~!

皆様もよい夏休みを迎えられますように~ニコニコ


同じカテゴリー(着々と)の記事画像
購入検討中・・・・その2 <幕体>
夏休みキャンプPART1
伊良湖キャンプ場予約
設楽オートキャンプ場予約
同じカテゴリー(着々と)の記事
 購入検討中・・・・その2 <幕体> (2009-07-17 10:32)
 購入検討中・・・その1 <グッズいろいろ> (2009-07-16 10:10)
 夏休みキャンプPART1 (2009-05-27 15:30)
 伊良湖キャンプ場予約 (2009-05-20 12:33)
 設楽オートキャンプ場予約 (2009-04-18 17:26)

この記事へのコメント
電話攻勢お疲れ様でしたーー。

実は昨日ひるがのに行く予定にしてたんですが、
天気が悪そうで中止したんですよ・・・(滋賀県方面に変更!)
コテージなら大丈夫ですが、あそこは林間なので
雨もしくは雨の後はつらいんです・・。(コテージは高くて許可出ず・・)

夏でも涼しいですし、郡上市とはいえほとんど高山ですから
観光拠点にもばっちりですよーー。
近場の言わず、飛騨路を楽しんでみてくださーーい。
Posted by コヒコヒ at 2009年06月01日 19:20
こんばんは。

ひるがの Get おめでとうございます☆
6時間電話ですか~大変でしたねぇ・・
林間が雰囲気良さげなのでいつかは行ってみたいのですが(^^;
皆さんで高原のコテージを楽しめるとイイですね~♪

息子さんのこだわりの鉄道旅行のプランの公開も楽しみにしてますよ~(^v^)
Posted by がちゃぴーがちゃぴー at 2009年06月01日 20:58
ひるがの高原は中部オフの会場で2回ばかり使いましたね~^^
観光拠点としてはいい所ですよ☆
しましまはいつもキャンプしかしないで直行直帰です(笑)
おこづかいキャンパーは無駄使いできなにのですわぁ~( ̄ー ̄;)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年06月01日 22:00
こんにちは。

予約合戦お疲れ様でした~。

一族でキャンプなんて楽しそうですね。
ちゃんとした宿に泊まるのとは違った楽しみ方が出来ますからね。

白川郷も近いんですか?
いいですねぇ。
夏休みを外して行ってみようかな。
Posted by とーととーと at 2009年06月02日 09:35
>コヒさん どーもです!
コテージ、7人だったら一人当たり素泊まり5000円なのでどうにかです(汗
山荘のほうが1万円安くてよりベターだったんですけど(笑

>あそこは林間なので 雨もしくは雨の後はつらいんです・・。

言われて写真を見てみたら、地面が土のままで、確かにこれでは水溜りができるだろうなあと感じました。
テント泊のときはやはり天気を気したほうがよさそうですね。

飛騨路、私、大好きですよ~☆
小坂の温泉とか郡上とか高山とか、いずれも旅行者としては複数回訪れているんですが、
これからはキャンパーとして沢山遊びにいけると嬉しいで~す。
Posted by グッディ at 2009年06月02日 10:58
>がちゃぴーさん おはようございます☆

ほんとにねぇ~、月曜日の朝っぱらから電話が通じないなんて、
一体誰が電話してるんでしょう??
私のようなオカンか、大学生とかでしょうか・・・
サラリーマンのお父さんは掛けられない・・・・はずですよね????

高原のコテージなんていうとかなりリッチな感じ♪

鉄道プランはね・・・きっと笑っちゃうと思いますよ・・・・
Posted by グッディ at 2009年06月02日 11:05
>しましまパパさん おはようございます☆

夏休みですので特別プランでございますぅ~。
一度行ってみたかった白川郷にもこの機会にようやく行けそうです。
東海北陸道のおかげでひるがの高原がほんとに近くなりましたね。
お子さんの社会見学に、こんどはキャンプ場往復でないプランもぜひ~☆
Posted by グッディ at 2009年06月02日 11:08
とーとさん おはようございます☆

東海北陸自動車道が開通したおかげで、
飛騨~北陸がだいぶ身近になりましたよ~~。
ナビタイムによるとウチから白川郷まで3時間4分、
そこからひるがの高原まで下道で1時間半くらいです。
早めに家を出れば、ゆっくり観光しても
どうにか夕方にはキャンプ場に入れるかなというところでしょうか。
浜松からだとだいたいプラス1時間かしら??
高速が近くてアクセスがいいというのはほんとにありがたいです。
Posted by グッディ at 2009年06月02日 11:30
こんにちわ♪

子どもがいながら、6時間のねばり勝ち!
おめでとうございますぅ~

子どもは容赦ないよね~
あんたのためだよ!なんて通用しないからね。。
(ん?おかんが一番楽しんでる??笑)

大所帯での夏休みイベント♪
ぜひ、楽しんできてね~
(どんぐり家♪は未定だわ…笑)
Posted by どんぐりまま♪どんぐりまま♪ at 2009年06月02日 12:41
どんぐりまま♪さんこんにちは☆

どんぐり家はグッズが着々と増えているのにね☆
ナイスなツールがフィールドデビューを今か今かと待っていますぞ~。

実は、どんぐりまま♪さんブログを見ていて、
大所帯でもキャンプできるんだ!
ばあさん連れてきても大丈夫なんだ!
とその気になったんですよ(笑)
もっともキャンプ場に持ち込むビールは普通の缶ビールですよ~
道民にはかないませんので悪しからず~★
Posted by グッディグッディ at 2009年06月02日 14:21
ひるがのって、そんなに予約大変なんですね。
空いたときしか行ったことがないので驚きです。
お疲れ様でした。
Posted by ADIA at 2009年06月02日 21:35
>ADIAさん 
オートキャンプはそうでもないのでは?と思いますが、
盆前後のバンガローとか宿泊施設の争奪戦がすごいようです。
やっぱり、観光拠点として立地がいいですし、
「ひるがの」のネームバリューもあるでしょうし・・・。
6月1日から電話で、というのも、
よそで取りそびれた人とかが集中する原因になっているのかも~?
今度は梅雨前とか、春、荘川桜を見がてらとか、
紅葉シーズンとか、夏休み以外の時期で行きたいです~。
Posted by グッディグッディ at 2009年06月03日 08:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏休みキャンプPART2
    コメント(12)