ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
 ☆☆我が家の愛用品☆☆                                    ロゴス(LOGOS) neos プレミアム2ルームドーム-Z
ロゴス(LOGOS) neos プレミアム2ルームドーム-Z

2~4人のキャンプにぴったりで、サイトを選ばず張れる絶妙なサイジング。設営ラクラク。コストパフォーマンス、高いです☆          
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2009年05月27日

夏休みキャンプPART1

さて、とりあえず親子3人がどうにか眠れるテントが発掘された(笑)グッディ家でございます。ニコニコ


と、いうことは、ですよ・・・・


バンガローや貸しテントがと~~~~っくに埋まってしまったような人気のキャンプ場でも、

オートサイトに限っては、もしかして、

今からでも予約できる・・・・・・・・・・・・ってこと??? ドキッ

可能性あるよね? ね??



で、うちももちろん買っていますよ~、これもいわゆる一種の悪徳図書~~~??

夏休みキャンプPART1

付箋だって、ほら、びっしり~~~☆



夏休みキャンプPART1

この見開きは愛知県民には見やすくてすご~くありがたいかも☆




で、家族で本やらネットやらいろいろ調べて緊急に次のキャンプ地を話し合い・・・・・

(主導権はもちろん私と息子ですけど~~ ふふふキラキラ



決定いたしましたっ&予約も済ませましたっ。パンチ




「鉄」息子の協力プッシュにより!

かな~り遠いんですけど・・・・


琵琶湖の向こうの ガリバー青少年旅行村 キラキラ です!



公式ホームページからお借りしたMAPはこちら~~。

夏休みキャンプPART1


もぅ~~~~~~汗

こんなかわいらしいMAPを見たら低学年の子どもはイチコロですやん~~ぴよこ2

電源付きオートサイト5000円で割引とか一切ないのはちょっとお高いようにも思いますが、、、、

こういうもりだくさんが楽しいのも今のうちかなぁ・・・・と。

しばらく夕飯から肉の塊が姿を消すことでしょう~~~~テヘッ



さて、今シーズンは月1キャンプ目標の我が家。 ← いえ、ほんとは私ひとりで決めましたけど汗

7月はここで8月に夏休みPART2を計画する予定です。

夏休みPART2はどこにしよう??

ガリバー旅行村が標高500m程度ですし・・・・

予算的なことも考え合わせますと・・・・





めざせ!高地低規格!? タラ~






・・・情報あるかた、ぜひよろしくで~~す ニコニコ






同じカテゴリー(着々と)の記事画像
購入検討中・・・・その2 <幕体>
夏休みキャンプPART2
伊良湖キャンプ場予約
設楽オートキャンプ場予約
同じカテゴリー(着々と)の記事
 購入検討中・・・・その2 <幕体> (2009-07-17 10:32)
 購入検討中・・・その1 <グッズいろいろ> (2009-07-16 10:10)
 夏休みキャンプPART2 (2009-06-01 17:35)
 伊良湖キャンプ場予約 (2009-05-20 12:33)
 設楽オートキャンプ場予約 (2009-04-18 17:26)

この記事へのコメント
高地低規格(笑)
あまり聞き慣れないフレーズですねぇ~w

ありますよー オススメが! 低規格はおまかせください!(笑)

まずは「おんたけ銀河村」
オートキャンプではないですが、真夏でもバンガローの
暖房費が取られるほどの高地です。
#標高は忘れました。。。汗
#おんたけだけに、標高はうるぎよりも上だったと思います。

持ち込みテントサイトもありますが、ちょっと寒いかもですー


あとは岐阜県の「ロックフィールドいとしろ」
トイレが低規格ですが、川がキレイで涼しいですよ!
標高は600mくらいだと思います。
Posted by ryutaroryutaro at 2009年05月27日 15:39
こんばんは。

低規格キャンプ場ですか~。
高地じゃないですが、安さと自然の豊富さが魅力の和地野川二瀬キャンプ場がおすすめですよ。
その近くの日帰り温泉に併設されているゆうゆ~らんど阿南キャンプ場も今シーズン弾丸キャンプに行きたいなあって思っているキャンプ場です。
どちらのキャンプ場もあまり知られていない穴場ですよ。
もちろん予約不要で、チェックイン、チェックアウト時間なんかも関係ないんじゃないかなあ。
詳しくはHPなどで確認してみて下さいね。
Posted by とーと at 2009年05月27日 20:48
幸田町と岡崎市に無料キャンプ場があります。
申込方法がめんどいですが、無料です。
でも標高が低いですね(^^;)

標高だけならの無印良品南乗鞍なんてもあります。
標高1600mだったかな?
しましまは予約済みですよん^^
Posted by しましまパパ at 2009年05月27日 22:23
お二人ともよく知ってらっしゃるなぁ・・
なんちゃってキャンパーのワタクシの出る幕では無いですねぇ・・(^^;
しかし・・すげー付箋の数!
もしかすると今年中にすべて制覇予定とか~(@_@;)

ワタクシはしばらくはいなかの風一本になりそうです~
お気に入りですから~(^v^)
Posted by がちゃぴーがちゃぴー at 2009年05月27日 22:26
おはようございます。
グリムですか!行ったことはないですけど、
噂にはよく聞くところですね。(有名どころ・・)

高地低規格、我が地元岐阜県、お隣長野県には
たくさんありますよーー。
少し遠いかもしれませんが、
岐阜飛騨方面の、ひるがの高原(標高900m)平湯(1300m)
長野南部のしらびそ高原(1900m)もみじ平(1000m)
なんていかがですか。
まだまだいーーっぱいありますよ。
Posted by コヒコヒ at 2009年05月28日 07:08
こんにちわ♪

おおおーーーー、どんぐり家♪にもその悪徳図書あるわ~
(さすが、おかん的感性~笑)
それにしても、その付箋すごいわ!!

我が家の次の候補地もその本から決めたんですよ♪

なるほど、ここだったのね~
なんかその地図もどんぐりまま♪好みだわ~

高速1000円なら肉の塊も復活よ~
(ただし、鶏肉に限る??笑)
Posted by どんぐりまま♪どんぐりまま♪ at 2009年05月28日 11:17
>ryutaroさん 情報ありがとうございます~☆
おんたけ銀河村、星空観察がツボですわぁ~。
最近、子どもは宇宙図鑑などよくみているのですよ。
近ければ弾丸したいところですが、遠いので一泊では勿体ない根性が・・(汗
2泊できそうな日程があればぜひ~。
それにしても調べたら標高1500mですって。
御在所山頂より上だわ~そりゃ寒いはず・・・ (@@)
ロックフィールドいとしろは知人が学童のキャンプで行ってよかったといっていましたョ。
高速ならけっこう早く行けそう。ほとんど福井県境ですねぇ~。


>とーとさん 情報ありがとうございます~☆
ウチからだとどちらも平谷から売木峠を越えていくのが近そうです。
HPちらっと見ましたが、ゆうゆーらんどはとくに温泉があるのがよいですね!
比較的近いので気軽に行けそうです。
うるぎ星の森より標高も低そうですし、秋の頃、紅葉を楽しみながらでもいいかも。

>しましまパパさん うふふ、知ってますよ~両方~☆
幸田町のほうは一昨年の7月、日中に子ども12名、7世帯くらいでデイキャンしましたよ~。
意外に蚊もでなくて、子どもらは滝で水遊びしたり、
沢カニとったり、ダム作ったりして楽しかったみたい。
日曜日に行ったんですけど、前の晩にテント張ってるファミリーがいましたよ! かなりのツワモノ!?
岡崎市のほうは日中↑のデイキャンの下見に行きました。
スカウトの子どもたちはこのへんで野営したりするようです。
デイキャンならいいけど、夜はどちらもけっこー何か出そうな・・・(汗
無印も興味ありますよ~。
登山せずに標高1600mなんて・・・上高地みたい?

>がちゃぴーさん いなかレポ楽しく読ませていただいてますよ~☆
付箋は貼っただけ~~(笑)2~3年でこれくらいいけたらいいなぁ☆
いなかの風はこのガイドには乗っていないのですね。
HPが充実してるし、がちゃぴーさんのレポもあるし、ガイドになくてもOKですけど(笑)
いなかの風に行くならやっぱり春がいいかなぁ~~。
風も穏やかで、木陰でなくても暑くなくて、日が落ちるのも遅くて、山には雪があって・・・
来年はぜひ行きたいですよ~~!

>コヒさん 情報ありがとうございま~す!
グリム冒険の森もいいみたいで私的にはそっちもよかったんですけど(付箋もついてます☆)。
いまのところはここの遊具の魔力に子どもが取り憑かれており・・・グリムはまた後回しですわ(泣
ご紹介いただいたところ、
ひるがの高原(ひろ~い!)、平湯(自然いっぱい!)、
しらびそ(標高たか~い!)、もみじ平(バンガローがかわいい!)、
どれもナチュラル感たっぷりで私的にはぜひ~~という感じでした!!!
子どもむけ施設のあるのと、こんなふうにいろいろな姿の自然を味わうのと、
いろいろとりまぜていきたいで~す。


>どんぐりまま♪さん 高速1000円じゃないのよウチ~~(汗
ETC予約中なんですけど~、200人も待ってるらしいの~~(泣
運がよければ間に合うかっ?だめなら下道??
どんぐりまま♪さんちはどこに行くことにしたのかしら?
記事アップ楽しみにしてますからぁ~☆


今日は急に子どもを総合病院に連れて行くことになり、
結局行った意味まるでなかったんですけど(小児科の先生がちょっと心配性だったってことでね・・・・)、
バタバタでお返事が遅れました。
ともあれ重病疑いが晴れてすっきりしたぁ~~~!

これでしばらく気分よくアウトドアをを楽しめそうです♪

皆様もご健康でいらっしゃいますように~☆
Posted by グッディグッディ at 2009年05月28日 20:03
茶臼山の裏手に低規格キャンプ場がありますよ
私の初キャンプデビューの場所なんですが、
川がとっても綺麗です。
ただ、トイレも低規格で
さらに
2年前から、熊出没注意の張り紙が・・・^^;
Posted by take-papatake-papa at 2009年05月28日 23:55
>take-papaさん おはようございます~☆
茶臼山の裏手ってどこだろ・・・・・??

http://neba.j-gr.com/ ←ここかな??でも池だし・・・
http://www.qkamura.or.jp/q_fdetail.php?nfacid=2286&page=camp&detail=camp_photo ここでもなさそう??

ガイドに載ってないキャンプ場のほうが、実はたくさんあるんですよねぇ~。
穴場を探すのも楽しいですよね☆
それにしても、熊はやめてぇ~って感じですよっ 夜中焚き火が消せません・・・!?(汗
Posted by グッディグッディ at 2009年05月29日 08:18
おはよぅ♪
再び…

昨日は長い一日でしたね。
健康で過ごせる毎日を当たり前のようにしていると、
こういうときに気づかされますね。

さて、ETCが200人待ち???
すご過ぎる…
はやく、グッディ家の順番が回ってきますように♪(ーmー)

明日、雨が降りませんように~(-m-)
Posted by どんぐりまま♪どんぐりまま♪ at 2009年05月29日 08:44
どんぐりまま♪さん☆
明日、もう雨決定かも~~???(TT
去年も半日雨のなか競技したのよね。。。
せめて日曜日にどうにかできますようにと祈るばかりです。
これまで一生懸命練習してきた子どもたちのことを思うと、
二日とも雨だけは勘弁ですわぁ~~。
今日これから嵐になって明日晴れないか、念~~~!!
Posted by グッディグッディ at 2009年05月29日 12:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏休みキャンプPART1
    コメント(11)