ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
 ☆☆我が家の愛用品☆☆                                    ロゴス(LOGOS) neos プレミアム2ルームドーム-Z
ロゴス(LOGOS) neos プレミアム2ルームドーム-Z

2~4人のキャンプにぴったりで、サイトを選ばず張れる絶妙なサイジング。設営ラクラク。コストパフォーマンス、高いです☆          
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2009年05月21日

我が家のツール ~バーナー~

今日は我が家のバーナーを紹介しまーす。

一番古いバーナーがこちら。

我が家のツール ~バーナー~

プリムス IP-MBL のバーナーです。


これはね~、

実は、前にランタンを紹介したのの、カタワレなんです。

どうカタワレかというと・・・・・・・・



こんなふうに、

我が家のツール ~バーナー~

両方で1セットの商品だったのですねぇ~~。

今はこんなのないですよね??あるのかな??

15年位前は、たぶん、これがいちばんコンパクトなバーナー&ランタンだったんですよ~。


発売されてわりとまもなく購入したと思うんですけど、

収納の便を図るためにガス缶とのジョイント部が別になっているのがネックでして。

何がネックかっていうと、 間違えるんですよ~~汗

どっちがどっちのジョイントだったか。

日帰り登山ではランタンなど持っていきませんからバーナーだけ、

それも、だいたい弁当持ちですから、コーヒーを楽しむためだけに持っていくわけです。

山頂につき、弁当をたべ、さぁお湯を沸かすぞ~~と思ったら、

バーナーがガス缶に着かないっ!!ビックリ

ランタン用のジョイントを間違えて持ってきているんですねぇ・・・・タラ~

私の不注意にも問題ありですけど・・・


ただ1杯のコーヒーのためだけに、

コッヘル+ガス缶+コーヒー用の水!をザックに入れてきたのにねぇ~~~~ぴよこ2

それで結局、間違えないようにジョイントを本体にくっつけたまま持ち運ぶようになり・・・、

以後、ランタンとバーナーが

行儀よく付属の黒ケースに収まっていることは2度とありませんでした汗


考えてみたら、ほんとに、必ず一緒に必要な場面っていうのはそんなにないんですよね~。

私のような キラキラ軟弱女子キラキラ (←ここ強調していい??) は

山中で泊まる場合は当然山小屋泊で、懐中電灯があればじゅうぶんですしねぇ。

両方いつも一緒に必要なのは、ソロのバイクツーリストさんとか?

ワンゲルで山の中をテントで縦走するような方とか?? 

かなりハードなアウトドアをされている方なんじゃないかな~と思います。

ちなみにお見せするとこのジョイント、こんなふうに微妙にちがうんですけど・・・

我が家のツール ~バーナー~

せめて単体でも分かるように、色を変えるとか・・・してほしかったです。

いったいこの商品、世の中にどれくらい出回ったのでしょうね??

どなたか、同じの持ってるよ~!という方!

いらっしゃったら、ぜひコメントをよろしくですピンクの星


さて、セットのランタンのほうの出番は、

実は購入してからほんとに数えるほどしかなかったんですが、

こちらのバーナーはいろんなところに一緒におでかけしております。

今となってはもっとコンパクトで、

ゴトクも大きくて頼りがいのあるパワフルバーナーがたくさんあって、

いいなぁ~~~っ、って思いますけど。

これといっしょに、世界遺産登録前の知床にも、屋久島にも、行ってますからね。

一生添い遂げますよぴよこ_酔っ払う!!





さて、お次は最近購入したものです。


我が家のツール ~バーナー~

ユニフレームUS-TRAIL です。

オートじゃないほうが廃盤になると聞いて、あわてて購入したものです。

オートのほうが便利かもしれないですけど、

なるべくシンプルなほうが故障や不具合も少ないかなぁ・・・とこちらをチョイス。

コンパクトですし~、CB缶だし~、ゴトクを使えばダッチオーブンにも!

ちなみにダッチを乗せるとこんなで~す。

我が家のツール ~バーナー~

夕べののこりのミネストローネもどきがちょうどあったので (笑

ソロの方にもグルキャンの方にも、相当、

使い勝手のよい便利なバーナーだと思いますよぉ~ん。

うちにはツーバーナーはありませんが、これ2台でも簡易ツーバーナーとして充分使えそう。

ただし風の影響はかなり受けますので、

風防はしっかりして熱損失をなるべく少なくしたほうがよさそうですよ。

我が家のツール ~バーナー~

風防はユニフレームのウインドスクリーンの大きいほうです。


ウチ的には、このラインナップに、いずれは US-D をプラスしたいところ。


ユニフレーム(UNIFLAME) テーブルトップバーナー US-D【ソフトBOX付】
ユニフレーム(UNIFLAME) テーブルトップバーナー US-D【ソフトBOX付】








これくらい安定感があると、

みんなで鍋とかフォンデュとかするのにちょうどよい気がしません~~?






最後は処分予定のもの~~~ 汗

我が家のツール ~バーナー~

キャンピングガスの TWISTER 270 PZ だそうです。

グループで遊びに行くのに、↑のプリムスバーナーを持ってきそびれ、

あわてて○メリで購入したものです。

着火装置つきなのは便利。

でも、私が無知だったのが悪いんですけど、ガスが、プリムスと互換じゃないのよね!!

もぉぉ~~~~! めっちゃ失敗!!!! ぴよこ2

OD缶2種類持ち歩くようなことはできませんので、近々、

フリマかなんかで使いかけのOD缶つきで売りさばく予定であります。。。


最後に3つ一緒にお見せすると、こんなです↓

我が家のツール ~バーナー~




以上、グッディ家のバーナー紹介、でした!


それにしても、なんか、ぜんぜんファミキャンの道具っぽくないですね・・・・ガーン

アウトドアの始まりが登山からだった方。。。。いかがです?



PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー

 今ならこれほし~い♪この小ささはすご~い!





ユニフレーム(UNIFLAME) ウィンドスクリーン
ユニフレーム(UNIFLAME) ウィンドスクリーン








ユニフレーム(UNIFLAME) US-TRAIL
ユニフレーム(UNIFLAME) US-TRAIL







ユニフレーム(UNIFLAME) タフ五徳
ユニフレーム(UNIFLAME) タフ五徳







ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ≪72メニューブックセット≫
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ≪72メニューブックセット≫








同じカテゴリー(我が家のツール)の記事画像
FUJIFILM FinePix  HS10
エバニュー チロルコッヘル&フライパン
アルティメイトソフトクーラーの知られざるウラワザ!?
ファミキャンテント 買ったど~!
UFテーブル900 <セッティング編>
UFテーブル900
同じカテゴリー(我が家のツール)の記事
 FUJIFILM FinePix HS10 (2011-02-01 19:05)
 エバニュー チロルコッヘル&フライパン (2010-09-09 18:36)
 アルティメイトソフトクーラーの知られざるウラワザ!? (2010-07-06 09:21)
 ファミキャンテント 買ったど~! (2010-06-15 16:26)
 UFテーブル900 <セッティング編> (2009-06-23 14:38)
 UFテーブル900 (2009-06-22 08:21)

この記事へのコメント
こんにちは。

プリムスのバーナー、年季物ですねぇ。
もちろん今でも使えるんですよね。

こういう道具は大事に長く使いたいですよ~。
山登り用じゃちょっと大きそうですが、オートキャンプなら全く問題ないですし。
Posted by とーととーと at 2009年05月21日 17:27
こんばんは。

こりゃまたずいぶんと玄人好みな道具が登場ですねぇ~☆
US-TRAILもイグナイタ無モデルとは・・
ここにUS-Dがプラスされればマジでツーバーナー要らないですね♪

えっ?プリムスと共に知床、屋久島へも行ってるんですか !?
羨ましいとイウか凄すぎる・・恐るべし「軟弱女子 !」・・(゜ロ゜;))((;゜ロ゜)
Posted by がちゃぴーがちゃぴー at 2009年05月21日 21:59
こんばんはーー。

これはかなりの つー ごのみをお持ちで・・
希少価値もありますから、大事に使って下さい。

たしかにファミキャン用には見えないですね・・。
でも歴史もありますし、ファミキャンにも十分
使用できるグッズではないでしょうか・・。
Posted by コヒコヒ at 2009年05月21日 22:16
歴史あるバーナーをお持ちですね~^^
ここまでつかっていると頑張って使ってみたくなる気持ちも分かりますよ☆
愛着わきますもん♪

153ウルトラバーナーは気になります^^
あのシンプルさはしびれますわぁ~☆
Posted by しましまパパ at 2009年05月21日 22:40
とーとさん☆

もちろん現役ですよ~。
手入れは悪いですけどまだ青い炎ですし。
五徳が小さいので、こないだのキャンプでは、
料理よりかは湯沸し担当で働いてくれました~。
Posted by グッディグッディ at 2009年05月22日 08:29
がちゃぴーさん☆

20代って恐いもの知らずなとこありません~~@@?
私、ときどき、よく今いのちがあるなぁ~って思うところあります。
ちなみに屋久島も知床もキャンプではなく旅行でした。
もちろん、ところどころ日帰り登山も入れましたけどねっ。
縄文杉は台風で見れなかったので未練たらたら~。
「軟弱ばあさん」になったころにまた行きたいわ☆(・・っていつ!?)
Posted by グッディグッディ at 2009年05月22日 08:34
コヒさん☆

親子3人ならこんな火力でもどうにかです~。
5人分料理するとなるとしんどいかもですね。
プリムスは夫よりか長い連れ合いですし、
これからもあちこち連れ添ってまいります☆
Posted by グッディグッディ at 2009年05月22日 08:38
しましまパパさん☆

153ウルトラバーナーいいですよねぇぇ~~☆
スポオソで見るたびに、
(あぁ~~~なんていさぎよい~~♪♪
なんてハンサム~~~♪♪)
と、うっとりしておりますよ☆
ウチにはネコに小判で買えませんが。
いいの・・・私は見ているだけで・・・・。

しましまパパさん、ソロ用におひとついかが☆
Posted by グッディグッディ at 2009年05月22日 08:45
おはよーございます^^

思い出があるアイテムって結構ありますよねぇ^^
私の場合は「やかん」だったりしますが(汗

そうそう、US-Dは便利ですよー!
ファミキャンでしたらUS-Dだけで、なんでも出来ますから!
ダッチも載せられるし、土鍋やしゃぶしゃぶなべから
トラメジーノからetc

USトレイルだと、ライスクッカーでご飯を炊こうと思うと
炎が真ん中に集中して焦げやすいかもです。
US-Dはバーナーヘッドも大きいし、
結構風にも強い印象ですから炊飯にもオススメですよ^^

#すいません、ユ〇の回し者みたいですな。。。(苦笑)
Posted by ryutaroryutaro at 2009年05月23日 07:43
ryutaroさん☆

「やかん」というのも面白いですねぇ~。
なんとなくコッヘルのが付き合い長くなりそうな感じですけどね。

USトレイル&ライスクッカーでこないだご飯炊きましたけど、
バーナーのせいというより、私の不安感で火にかけすぎて焦がしましたわ(泣

US-Dは意外に大きい(&お値段がいい)が私的にはネックなんですよね。
どうせ大きいなら、ナチュラムでも人気の
イワタニカセットフーBOのほうが実用性に優れるんでないのかとか・・。
ただイワタニには、どうにも猟師町~?なイメージがあり(汗

家のMUJI カセットコンロで当面がんばるかな~っ!
Posted by グッディグッディ at 2009年05月24日 10:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
我が家のツール ~バーナー~
    コメント(10)