ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
 ☆☆我が家の愛用品☆☆                                    ロゴス(LOGOS) neos プレミアム2ルームドーム-Z
ロゴス(LOGOS) neos プレミアム2ルームドーム-Z

2~4人のキャンプにぴったりで、サイトを選ばず張れる絶妙なサイジング。設営ラクラク。コストパフォーマンス、高いです☆          
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2011年01月05日

あけましておめでとうございます☆


あけましておめでとうございます。

今年もどうにか無事お正月が迎えられました。

アウトドアで年越しというのも、一度は体験したいなあ〜!
と思うものの、我が家は今年も例年通り自宅で、
家族でお節を囲んで新年を祝いました。

あけましておめでとうございます☆

わりかし正統派(うそ、古臭いだけ)のお節が好きなのよ・・・

地味好みで失礼・・タラ~


お節を詰めた、少し小さめの陶器の三段重は、この時期にしか出番のない、
我が家で唯一のお正月専用の器。

手間をかけて何種類も料理をつくり、ひとつひとつこの器に詰めていくのは、
どっちかと言えばかなり面倒なこと・・・

なんですけど、逆に言えば、年越しをしみじみと実感することのできる、
なかなか味わい深い作業であったりもするんですよねぇ・・・


元旦の食卓にお節がないのはどうにもさびしい気がしてつい頑張っちゃうのですが、
アウトドアで年越ししたら、お節作んなくても気にならないかなァ〜?テヘッ

どうか我が家も、近いうちに一度はアウトドアで年越しできますように…キラキラ


な~~んて夢は思い描くものの、実はこの年末から正月明け、
「鉄」の高熱やら喘息発作やらで病院に何度も走ることになり、
ちょっくらオカンもバテていました・・ガーン

皆様のところはご家族健康に年越しされましたでしょうか??

厄を落としてますます元気に過ごせる一年でありたいものです。

ともあれどうぞ、本年もよろしくお願いいたします…☆





同じカテゴリー(デイリーライフ)の記事画像
ガトーショコラ
地デジ化〜☆
元気が出る本(節約してオソトに行こうっ♪)
栗仕事
枯れてます・・・・・・?
で~~~た~~~!!!
同じカテゴリー(デイリーライフ)の記事
 ガトーショコラ (2011-02-17 09:20)
 地デジ化〜☆ (2010-12-01 08:46)
 元気が出る本(節約してオソトに行こうっ♪) (2010-11-04 14:02)
 栗仕事 (2010-10-10 10:38)
 枯れてます・・・・・・? (2009-12-02 15:04)
 で~~~た~~~!!! (2009-04-27 10:52)

この記事へのコメント
陶器のお重は珍しいかもしれませんね。
しかも、八角形だし!
末広がりの縁起でしょうか?

キャンプ場での年越しは、親戚関係の問題だけなければ、過ごすこと自体には問題ないですよ。
グッディさんのお宅は、山に登られるから、きっと寒さ対策も出来るんじゃあないですか?
来年あたり、いかが?

ということで、今年もよろしくお願いします。
Posted by 掘 耕作 at 2011年01月05日 18:36
こんばんはー。

綺麗なおせちだなーーー。
このままアウトドアに持ち出せそうですよね。

昨年はお会いできずじまいになりましたが、
今年こそはどこかでお会いできる機会がありそうな気がします。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by コヒコヒ at 2011年01月05日 20:05
明けましておめでとうございます。

すごい~。
正統派おせち料理だ。
やっぱこういうのは見た目も大切だな。
すごくお正月らしいですね。

今年もよろしくお願いします。
Posted by とーと at 2011年01月05日 20:39
グッディさん、明けましておめでとうございます♪

すごい~~~!ちゃんと作ってるぅ~~!
しかも美味しそうだぁ♪

大変な年越しだったようですね・・・。お疲れ様でした!
息子さん、体調はいかがですか?
学校始まるまでまだ少しありますね。ゆっくり休まれてください。

今年もどうぞよろしくお願いいたします♪^^
Posted by キキ at 2011年01月06日 09:17
掘さん コメントありがとうございます☆

陶器は漆器みたいに管理に気を使わなくていいのがいい点ですかね~、
少し重いですが(汗
八角は縁起担ぎでしょうね♪ ちょっと変わってて気に入っています。

親戚関係は、例年一日と二日にそれぞれの実家(ともに県内)に、
挨拶に行っているのですよね~。
一日の昼過ぎまでに戻ってこれるところなら年越しも可能かと・・・
(どこだそれ~???)
来年はぜひ検討してみます。
でも家にいないと紅白は見れないね・・・・? あっ、ワンセグで見ればいいのか(汗
Posted by グッディグッディ at 2011年01月06日 09:56
コヒさん コメントありがとうございます☆

ブログ復活もおめでとうございます!

器は直径18センチくらいなので、確かにアウトドアにも持ち出せるサイズですね~。
やっぱり年越しキャンプにもこのお節持って行くかな・・

今年はお会いできそうかも・・・??
こんなちゃらんぽらんな我が家ですが、ぜひぜひよろしくおねがいしま~す☆

今年も格安ワイルド系キャンプ場狙っていきますよっ(笑
Posted by グッディグッディ at 2011年01月06日 10:11
とーとさん コメントありがとうございます☆

いやぁ~、とーとさんちのケーキにはかないませんよ~!!
子どもはお節よりケーキのほうが大好きですし、
年明け早々おめでたいことですばらしいです☆
ちなみにうちもキビ砂糖を常用していますよ。奥様と同じ理由で・・・
おせちは白砂糖でキレイに、よそゆき仕上げにしているんですけどね(笑

お節を食べると正月が来たなと思います。
自分が子どもの頃はそんなことなかったけど、お餅はいまや年中手に入っちゃいますからね~。
Posted by グッディグッディ at 2011年01月06日 10:23
キキさん コメントありがと~☆

キキさんのことだからお正月もお手製のご馳走で宴会されたのでは~?
こちらも中学のときの仲間で例年通りの女子会(みんなで料理つくり~の&飲み~の)してきましたよ(笑

発作はちょっと久しぶりだったのと急だったのでびっくりでした。
小学生のうちは、あとちょっと気が抜けないかな~。
吸入してきてラクになったのと、眠くなる薬が出たので、昨日今日は寝すぎなくらい良く寝ています・・
あすから学校ですが、すぐ土日なのでどうにかなるかな。
今日は残った宿題もさせないとね!(泣
暖かくなったら山もたくさん歩いて体力つけてもらいま~す☆
今年もどうぞよろしくね~♪
Posted by グッディグッディ at 2011年01月06日 10:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あけましておめでとうございます☆
    コメント(8)