2011年01月25日
初雪遊び
こんにちは☆
やっとこさ雪遊びに行ってきました。

行ったのは我が家から一番近いスキー場。
下道2時間で到着、信州最南端のスキー場、平谷高原スキー場です。
ココに来るようになって、もう4シーズン目でしょうかね。
やっとこさ雪遊びに行ってきました。

行ったのは我が家から一番近いスキー場。
下道2時間で到着、信州最南端のスキー場、平谷高原スキー場です。
ココに来るようになって、もう4シーズン目でしょうかね。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
小さい子のいるファミリーにはぴったりの、ごく小規模のスキー場です。
高速インターが近くにないせいもあるでしょうが、地元の松本ナンバー以外は、
三河、岡崎、豊橋ナンバーなど近くのお客さんがほとんどのようでした。
家を出たのが遅く、到着が昼ちょい過ぎになったため、
子どものスキーレンタルはもったいなくて「また今度!」ってことに

で、雪合戦をしたり、

大きな雪だまを作ったり、

お父のスキーに乗せてもらったり、

誰かが作ったかまくらにちょっとお邪魔させてもらったり、

して、4時過ぎまで3時間半ほど銀世界を満喫いたしました。
子どものウエアはノースフェイスの上下に、
タトンカのスパッツ(スポオソにて購入)、クロックスの長靴です。
クロックスの長靴は使っている方も多いと思いますが、いいですよね~

断熱性能がかなりいいので、厚めの靴下を履けばスノーシューズ代わりにぴったり!と思います。
もし中が濡れても、内張りに布を張っていないから、タオルとかでふき取ればすぐまた履けるし

スパッツもつけていれば、雪の上を転げまわっていても安心して見ていられます。
ちなみにお父はむか~し(ざっと20年前・・?)のスキー道具に、
ウエアも昔のスキーズボン+ノースフェイスの防水ジャケット。
で、もともとスキー道具を持ってないオカンは基本、全身山仕様・・・

ダナーライトはゴアテックスで防水仕様だからこういう使い方もできなくはないですが、
断熱素材が入ってるわけではないので、実は、足先の冷え感はけっこう来てます・・・・

承知でやってることですけど、クロックス長靴のほうがきっとずっとマシでしょう・・・

この日、お父のスキーに乗せてもらうのにロープリフト(1回100円!)を数回使いましたが、
ほかに使ったのは駐車場代500円と無料のソリゲレンデだけ。。。。
子どもが小さかったり、まだあまり滑れなかったりする場合は、
コンパクトに安~く遊べるお財布にやさしいナイスなスキー場と思います。
コースも短く、全体の規模は小さいですが、レンタル品やスクールも普通にありますので、
詳しくはスキー場HPをどうぞ。
行く気になれば日帰りの範囲にいろいろ立派なスキー場はあるのですが、
このスキー場があんまりにもアクセスがラクチン!!

なかなか遠出する勇気がでないのだな・・・

そのうち子どもがお父なみに滑れるようになったら、一度は
ダイナランドとかのスケール感のあるゲレンデへ行きたいかな。
(あっ、私はたぶんボーゲンからこのまま上達しないのでスルーで。。

写真はなんだか人が少なくてガラガラに見えますが、昼前には駐車場は満車でした。
お越しになる場合はどうぞお早めに・・・
Posted by グッディ at 17:23│Comments(12)
│外遊び
この記事へのコメント
こんばんは。
平谷は近くていいですよね。
我が家からも2時間掛からずに行けちゃうかな。
何年か前に年末に行きましたよ。
その時は雪が少なかったですが、足慣らし程度にはなったかな。
子供達もまだ初級レベルだったので練習にはちょうど良かったかも。
クロックスの長靴なんてあるんですね。
知らなかった~。
平谷は近くていいですよね。
我が家からも2時間掛からずに行けちゃうかな。
何年か前に年末に行きましたよ。
その時は雪が少なかったですが、足慣らし程度にはなったかな。
子供達もまだ初級レベルだったので練習にはちょうど良かったかも。
クロックスの長靴なんてあるんですね。
知らなかった~。
Posted by とーと at 2011年01月25日 18:55
こんばんわ〜
クロックスの長靴でいけたかぁ〜orz
長男用にスノーシューズを新調しました(^^;;
まぁ次男はおさがりですが(笑)
平谷はじめて聞きました!
我が家は雪遊び&ソリなので良さそうですが…
エアボードやジプフィーが滑走可能か問い合わせせねば(^^;;
クロックスの長靴でいけたかぁ〜orz
長男用にスノーシューズを新調しました(^^;;
まぁ次男はおさがりですが(笑)
平谷はじめて聞きました!
我が家は雪遊び&ソリなので良さそうですが…
エアボードやジプフィーが滑走可能か問い合わせせねば(^^;;
Posted by あつHD at 2011年01月25日 19:28
こんばんはー。
ここは一度も行ったことがないです。
高速で行くと園原や治部坂になっちゃいますね。
平谷だと下道で一時間半ぐらいですが冬は途中雪が多くて・・(笑)
いいスキー場ですね。今風の派手なスキー場より
こういうこじんまりしたところが好きです。
なにより財布に優しいのがいいなあああ・・・(笑)
ここは一度も行ったことがないです。
高速で行くと園原や治部坂になっちゃいますね。
平谷だと下道で一時間半ぐらいですが冬は途中雪が多くて・・(笑)
いいスキー場ですね。今風の派手なスキー場より
こういうこじんまりしたところが好きです。
なにより財布に優しいのがいいなあああ・・・(笑)
Posted by コヒ at 2011年01月25日 19:58
こんばんは
平谷スキー場は、いつもスルーして、隣のじぶざかに行ってました
今年は、雪もたっぷりあるようですし、ソリ遊びには丁度いいですね
確かに、午後からのレンタルはもったいない!
今回実感しましたーー;
今週末は、朝からレンタルして楽しむ予定ですよ
平谷スキー場は、いつもスルーして、隣のじぶざかに行ってました
今年は、雪もたっぷりあるようですし、ソリ遊びには丁度いいですね
確かに、午後からのレンタルはもったいない!
今回実感しましたーー;
今週末は、朝からレンタルして楽しむ予定ですよ
Posted by take-papa at 2011年01月25日 20:00
稲武方面から、北上するんですね。
東上といった方が正しいかな?
雪のないときは何度か通ったことがありますが、冬は結構怖い道ですよね。
TNFのウェアーがうらやましいなあ。
ロープリフトって今でもあるんですね。
って、昔のことも話でしか知らないですけどねえ。
(わたくし、スキーできませんので)
東上といった方が正しいかな?
雪のないときは何度か通ったことがありますが、冬は結構怖い道ですよね。
TNFのウェアーがうらやましいなあ。
ロープリフトって今でもあるんですね。
って、昔のことも話でしか知らないですけどねえ。
(わたくし、スキーできませんので)
Posted by 掘 耕作 at 2011年01月25日 21:02
とーとさん コメントありがとうございます☆
浜松からでもここは近いですよね。
いつも正月くらいからなので年末に行ったことがなく、
年内のほうが安いので一度行きたいなぁと思っていますが。
クロックス長靴便利ですよ~、ぜひチェックしてみてくださいね。
浜松からでもここは近いですよね。
いつも正月くらいからなので年末に行ったことがなく、
年内のほうが安いので一度行きたいなぁと思っていますが。
クロックス長靴便利ですよ~、ぜひチェックしてみてくださいね。
Posted by グッディ
at 2011年01月26日 08:15

あつHDさん コメントありがとうございます☆
スノーシューズ、あったらあったでいいですよ~、やっぱりオシャレだし!
平谷は豊田~三河方面からは行きやすいけど、
名古屋や知多尾張からだと高速乗って奥美濃方面に行ったほうが近いかもしれません。
ただ、お子様メインなら、ここの、歩く歩道のついた有料そりゲレンデ(キッズパーク)はけっこういいです。
コースはさほど長くはないですが、ゲレンデ内を歩く人もいませんし、有料なだけに管理されていると思います。
うちも、最初はこっちメインで、お父が数本コースを滑って遊ぶ感じでした。
エアボードは楽しそうですね! 私がやってみたいですっ☆
スノーシューズ、あったらあったでいいですよ~、やっぱりオシャレだし!
平谷は豊田~三河方面からは行きやすいけど、
名古屋や知多尾張からだと高速乗って奥美濃方面に行ったほうが近いかもしれません。
ただ、お子様メインなら、ここの、歩く歩道のついた有料そりゲレンデ(キッズパーク)はけっこういいです。
コースはさほど長くはないですが、ゲレンデ内を歩く人もいませんし、有料なだけに管理されていると思います。
うちも、最初はこっちメインで、お父が数本コースを滑って遊ぶ感じでした。
エアボードは楽しそうですね! 私がやってみたいですっ☆
Posted by グッディ
at 2011年01月26日 08:29

おはようございます。
>全身山仕様・・・
目立ちそうですね。(笑)
私も道具は買い換えましたが、ウエアはかなり古いです。
妻は今年は買い換えて、若返り?です。
今年は雪がたっぷりで安心して出遅れています。
>全身山仕様・・・
目立ちそうですね。(笑)
私も道具は買い換えましたが、ウエアはかなり古いです。
妻は今年は買い換えて、若返り?です。
今年は雪がたっぷりで安心して出遅れています。
Posted by ADIA at 2011年01月26日 08:37
コヒさん コメントありがとうございます☆
高速に乗ると園原が近いですね~、ここらでも園原に行く人が多いです。
このスキー場、ほんとに素朴なスキー場なんですよね・・・・
若者はほとんどいなくて、小学生までの子連れファミリーがほとんどですし。
ただ、少し滑れる方には、ここではちょっと物足りないかなぁ。
いかにも大きな山腹をすべり下りるようなスケール感もスキーの醍醐味ですからねぇぇ・・・
お財布に余裕ができたらぜひそういうダイナミックなスキー場に・・・・(笑
高速に乗ると園原が近いですね~、ここらでも園原に行く人が多いです。
このスキー場、ほんとに素朴なスキー場なんですよね・・・・
若者はほとんどいなくて、小学生までの子連れファミリーがほとんどですし。
ただ、少し滑れる方には、ここではちょっと物足りないかなぁ。
いかにも大きな山腹をすべり下りるようなスケール感もスキーの醍醐味ですからねぇぇ・・・
お財布に余裕ができたらぜひそういうダイナミックなスキー場に・・・・(笑
Posted by グッディ
at 2011年01月26日 08:43

take-papaさん コメントありがとうございます☆
治部坂のほうが広々していてよさそうですよね~、
あと20分ほど走れば治部坂だよなぁとは思うんですけど、お手軽なのでつい(笑
うちもスクールに入れたかったんだけど、本人が嫌がるのでお父が教えることになっちゃったんですよ(泣
道具もレンタルは高いので2年で元が取れるなら買おうかなというところです。
安いのないかなぁ~(汗
治部坂のほうが広々していてよさそうですよね~、
あと20分ほど走れば治部坂だよなぁとは思うんですけど、お手軽なのでつい(笑
うちもスクールに入れたかったんだけど、本人が嫌がるのでお父が教えることになっちゃったんですよ(泣
道具もレンタルは高いので2年で元が取れるなら買おうかなというところです。
安いのないかなぁ~(汗
Posted by グッディ
at 2011年01月26日 08:53

掘 耕作さん コメントありがとうございます☆
そうですね、稲武から東北方面へ行く感じです。
途中の伊勢神峠は少々きびしいので凍ったり積雪があると不安でしょうね。
悪天候時や早朝には走っていかない家なのでほんとのところはわからず・・・(爆
TNFは昔から好きなブランドなんですよね。。。
生地も丈夫だし、撥水は落ちますが、防水そのものはかなりながくもつと思います。
実際、うちのお父はこの4シーズン、通勤からキャンプ、スキーまでこれ1着でこなしてます・・・(笑
ロープリフトは子どもがめっちゃ喜んで遊んでいますが・・・昔からあるものなんですね?
私はここで初めて見ました・・・
そうですね、稲武から東北方面へ行く感じです。
途中の伊勢神峠は少々きびしいので凍ったり積雪があると不安でしょうね。
悪天候時や早朝には走っていかない家なのでほんとのところはわからず・・・(爆
TNFは昔から好きなブランドなんですよね。。。
生地も丈夫だし、撥水は落ちますが、防水そのものはかなりながくもつと思います。
実際、うちのお父はこの4シーズン、通勤からキャンプ、スキーまでこれ1着でこなしてます・・・(笑
ロープリフトは子どもがめっちゃ喜んで遊んでいますが・・・昔からあるものなんですね?
私はここで初めて見ました・・・
Posted by グッディ
at 2011年01月26日 09:15

ADIAさん コメントありがとうございます☆
>目立ちそうですね。(笑)
あは、ノースフェイスの上下だけならまだいいんでしょうけど、
スパッツをつけていることもあってちょっと視線を感じてしまいますね(笑
つけてると便利なのにぃ~。
>今年は雪がたっぷりで安心して出遅れています。
ほんと、今年は安心してあそべますね。
ADIAさんの若返りは来シーズン~?期待してま~~す(笑
>目立ちそうですね。(笑)
あは、ノースフェイスの上下だけならまだいいんでしょうけど、
スパッツをつけていることもあってちょっと視線を感じてしまいますね(笑
つけてると便利なのにぃ~。
>今年は雪がたっぷりで安心して出遅れています。
ほんと、今年は安心してあそべますね。
ADIAさんの若返りは来シーズン~?期待してま~~す(笑
Posted by グッディ
at 2011年01月26日 09:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。