2009年08月10日
伊吹山 その1
お天気のよかった土曜日、伊吹山に行ってきましたよ~~
今回撮った中ではかなりベストショットの部類に入る1枚↓
伊吹山といえばやっぱりこの山頂お花畑でございましょう
伊吹山ドライブウェイ(通行料往復3000円)を経由し、9合目の山頂駐車場に付いたのが正午すぎ。
まずは駐車場脇の茶屋で腹ごしらえです。
伊吹カレー(山菜入り)700円
伊吹そば(山菜入り、そば発祥の地は伊吹だそうな?)700円
飛騨牛コロッケ150円
焼きおにぎりと五平餅はいくらだっけな?・・・ごめんなさい、忘れました
おなかもいっぱいになったところで山頂へ向かいます。
さすが夏のベストシーズンとあってすごい人出です。
本格登山山装備の人もいますが、かなり軽装な方もたくさん・・・・
ウチもどっちかというと軽装な部類ですね(汗
山頂へはパンフレットによると徒歩40分。
9合目駐車場から標高差はわずか100m、距離にして1000mということなんですが、
「鉄」息子にとってははじめての登山(?って言えるか??)ということもあり、
歩き始めてすぐからぐずぐずです
ふつーの登山は、休憩は1時間ごとにするんじゃぁぁ~~
40分くらい一気に歩かんかっ
・・・結局2回くらい休憩しながら登りましたよ
20分ほど登ると、山頂が見えてきました。
左側の青い屋根が山頂売店の屋根。
登ってくる間の写真がありませんが、9合目の駐車場付近からず~っと、
こんな感じのお花畑でしたよ。
ゴールが見えると「鉄」息子もかなり元気回復。
「売店でアイス食べる~~~!!」
とスピードアップして歩きます。
結局、40分もかからずに山頂売店に到着。
山頂売店の裏手に広がるお花畑↓
山頂の広場には観測所や避雷針が建っていて、お花畑の中に散策路がついています。
駐車場でもじゅうぶん風は涼しいのですが、山頂の空気はさらに爽快!!
滋賀県方面の眺望↓
下に見えている地面から標高差1000メートルくらいでしょうかね??
写真だとだいぶくすんでしまいますが、手に取るようにはっきりと見えて「鉄」息子も大喜び

すごい崖です。。。
「あぁあ~~おちるぅぅ~~~!!」・・・ふざけてます

一等三角点は観測所のすぐ脇、お花畑から少し離れたところにじみ~にあります。
お花畑はシモツケソウをはじめとしていろいろなお花が花盛りです。
写真がたくさんありますので続きます~~。
Posted by グッディ at 10:51│Comments(10)
│山遊び
この記事へのコメント
こんばんは(●^o^●)
へぇ~、伊吹山の頂上は初めて見ました\(◎o◎)/!
花も眺望もいいですね~~
伊吹山は、独身の頃はよく行きましたが、駐車場からは歩いた事は・・・(笑)
今だったら山頂まで歩くに決まっていますが、その頃は都会派だったのかなぁ(爆)
へぇ~、伊吹山の頂上は初めて見ました\(◎o◎)/!
花も眺望もいいですね~~
伊吹山は、独身の頃はよく行きましたが、駐車場からは歩いた事は・・・(笑)
今だったら山頂まで歩くに決まっていますが、その頃は都会派だったのかなぁ(爆)
Posted by koukou
at 2009年08月10日 20:37

こんばんは。
綺麗なお花畑ですね!
標高が高い所のお花畑はいろんな種類が咲き乱れてるので大好きです‼
なんとなく儚げな所もね~
>「あぁあ~~おちるぅぅ~~~!!」
役者ですねぇ~お上手っ(笑)
綺麗なお花畑ですね!
標高が高い所のお花畑はいろんな種類が咲き乱れてるので大好きです‼
なんとなく儚げな所もね~
>「あぁあ~~おちるぅぅ~~~!!」
役者ですねぇ~お上手っ(笑)
Posted by がちゃぴー
at 2009年08月10日 22:44

こんばんはー
昔一度わざわざ出掛けたのに伊吹山ドライブウェイが
土砂崩れで通行止めだったことがありました。
(十年以上前かなああ????)
綺麗な花がいっぱいですね。涼しそうでし、
こりゃリベンジしなくちゃ・・(笑)
昔一度わざわざ出掛けたのに伊吹山ドライブウェイが
土砂崩れで通行止めだったことがありました。
(十年以上前かなああ????)
綺麗な花がいっぱいですね。涼しそうでし、
こりゃリベンジしなくちゃ・・(笑)
Posted by コヒ
at 2009年08月10日 23:27

>koukouさん
伊吹山ドライブウェイ、ドライビングファンにも人気の道ですよね~。
私にとってははじめての伊吹山でしたが、最近はデートスポットとしてもがんばっているようで、茶屋で恋人達のための南京錠が売られていたのにはビックリでした(笑
昔はきっとこんなのなかったでしょうね??
伊吹山ドライブウェイ、ドライビングファンにも人気の道ですよね~。
私にとってははじめての伊吹山でしたが、最近はデートスポットとしてもがんばっているようで、茶屋で恋人達のための南京錠が売られていたのにはビックリでした(笑
昔はきっとこんなのなかったでしょうね??
Posted by グッディ at 2009年08月11日 17:31
>がちゃぴーさん
伊吹山は標高は1400m程度しかないのですが、木が生えない山なので、雰囲気的に森林限界を超えているような感じなのがいいです。
遠州からだとちょっと遠いかもしれませんがETC1000円なら日帰りでも充分価値あると思いますよん。
機会があればぜひ~♪
伊吹山は標高は1400m程度しかないのですが、木が生えない山なので、雰囲気的に森林限界を超えているような感じなのがいいです。
遠州からだとちょっと遠いかもしれませんがETC1000円なら日帰りでも充分価値あると思いますよん。
機会があればぜひ~♪
Posted by グッディ at 2009年08月11日 17:36
>コヒさん
土砂崩れとは残念(泣
ウチとしては、次はドライブウェイ経由でなく、下からがっつり登ってみたいものです。
コヒさんも下から登るっていうのはいかが・・・・☆
昔は3合目にキャンプ場もあったらしいですが、今は閉じちゃってるみたいですね。
土砂崩れとは残念(泣
ウチとしては、次はドライブウェイ経由でなく、下からがっつり登ってみたいものです。
コヒさんも下から登るっていうのはいかが・・・・☆
昔は3合目にキャンプ場もあったらしいですが、今は閉じちゃってるみたいですね。
Posted by グッディ at 2009年08月11日 17:43
こんばんは
自宅の表通りから見えますし、近くをよく通るので身近な山ですが、ずいぶん登っていないです。
お花畑きれいですよね。
最後にドライブウェイを通ったのは20年ほど前で、いくらしたか覚えていませんが、今は往復3000円もするんですね。
自宅の表通りから見えますし、近くをよく通るので身近な山ですが、ずいぶん登っていないです。
お花畑きれいですよね。
最後にドライブウェイを通ったのは20年ほど前で、いくらしたか覚えていませんが、今は往復3000円もするんですね。
Posted by ADIA at 2009年08月11日 21:31
伊吹山は一度は下からガッツリ登って見たい山です!
そういや、何年か前に青川峡でキャンプをした帰りに
ドライブウェイを車で登った覚えが。
んで、山頂手前の駐車場で本社の(嫌な)部長に出くわして
滞在時間5分で帰った覚えが(笑)
この季節は避暑に野花にいい季節ですよねぇ!
そういや、何年か前に青川峡でキャンプをした帰りに
ドライブウェイを車で登った覚えが。
んで、山頂手前の駐車場で本社の(嫌な)部長に出くわして
滞在時間5分で帰った覚えが(笑)
この季節は避暑に野花にいい季節ですよねぇ!
Posted by ryutaro
at 2009年08月11日 22:26

>ADIAさん
身近だとむしろ足が遠のくというのもありますよね。
ドライブウェイ3000円は高いな~と思いましたが、親子3人、一人1000円でこの景色なら満足ですわ(笑
年間パスとかあったら買いたいくらいだ~~☆
身近だとむしろ足が遠のくというのもありますよね。
ドライブウェイ3000円は高いな~と思いましたが、親子3人、一人1000円でこの景色なら満足ですわ(笑
年間パスとかあったら買いたいくらいだ~~☆
Posted by グッディ
at 2009年08月12日 10:28

>ryutaroさん
避暑気分味わってきましたよ~☆
ハイシーズンは午後10時までドライブウェイが開いているそうで、
夕方から駐車場脇でBBQしているグループもいてびっくり。
琵琶湖に沈む夕日と星空が目当てなんでしょうが、ツウだわぁ~~~!?
一応駐車場での野営は認められているようですが(ファミリーにはちと恐いかな・・・)。
避暑気分味わってきましたよ~☆
ハイシーズンは午後10時までドライブウェイが開いているそうで、
夕方から駐車場脇でBBQしているグループもいてびっくり。
琵琶湖に沈む夕日と星空が目当てなんでしょうが、ツウだわぁ~~~!?
一応駐車場での野営は認められているようですが(ファミリーにはちと恐いかな・・・)。
Posted by グッディ
at 2009年08月12日 10:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。