ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
 ☆☆我が家の愛用品☆☆                                    ロゴス(LOGOS) neos プレミアム2ルームドーム-Z
ロゴス(LOGOS) neos プレミアム2ルームドーム-Z

2~4人のキャンプにぴったりで、サイトを選ばず張れる絶妙なサイジング。設営ラクラク。コストパフォーマンス、高いです☆          
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2009年06月25日

虫害予防!

暑くなってきましたね~~! 

週末はどうにか東海地方は天気が持ちそう!?

暑くなってくると気になるのが蚊やブユをはじめとする
ちょっとやっかいなムシムシくんたちです。


がちゃぴーさん のところでも虫除けネタで盛り上がっておりましたけど、
うちもちょうど虫除けグッズをそろえたところですよ~。



こちらはドラッグストアで今年初めて買った製品。

虫害予防!

知ってます??  アース 蚊とりミスト 4角にチュッと  だそうです。

こういう愛嬌のあるネーミング個人的にダイスキ☆


虫害予防!

私はこんなの今年初めて知りましたが、最近TVCMでもやっていますね。
去年からあったのかしら?

虫害予防!

部屋の四隅にスプレーすると、蚊取り線香のように蚊を寄せ付けないらしい・・・。

アースHPによると、テント内なら2~3回でいいそう。

成分も除虫菊系で比較的安心なように思い買ってみました。

蚊取り線香は煙たいし、においもつくのでテント内ではちょっと使いにくいですが、
こちらは匂いもほとんどなくて室内向けにいい感じです。

効いたかどうかはまたレポでお知らせしたいと思いますのでお楽しみに♪



おつぎはハッカ油。スプレー容器に詰め替えて使う予定です。

虫害予防!

このハッカ油は北海道北見産。

私が購入したのはこちら

でも、こちらにも情報いろいろあるので参考にどうぞ~。

使用方法はいろいろ書いてありますが、中にはこんなことも書いてあります。

「麦茶、紅茶、カクテル等のお飲み物の香料として、
楊枝の先がぬれた程度の少量を添加してください。」

ということはアイスクリームに混ぜたらミントアイスになるのね?

ということはソーダ割りのジンとかに入れてもいいわけね?

ということは・・・・キラキラ


・・・・なんか、防虫っていう目的を忘れそう汗


ちなみにスプレーボトルはmujiのですよん。




それからいちおう定番の虫よけスプレー

虫害予防!

今年はサラテクトをチョイス。

ディート含有量は120ml中7.2gだそうで、
たまたま店頭にあるうち一番少ないものがこれでした。

子どもも使うしと思い、あえて少ないのにしてみました。

いずれにしても子どもには直接スプレーせず、
手にとってから塗ってあげたほうがいいのでしょうね。ニコニコ




そして防備しても防げなかったときのために、
とーとさん もオススメされていたこんなのも用意しましたよ。

虫害予防!

ためしに肌に当ててやってみたらけっこうな吸引力。ビックリ

これは、役に立ちそうですよ~~~!


ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー
ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー

ブヨや山ヒルなどなど、被害にあったらすぐにこういうのを使うとだいぶ症状が軽くてすむらしいです。被害にあわないのが先決ですけど、もしものために用意してあると安心ですね。





最後にもちろんかゆみ止めのお薬もね。

虫害予防!

この形状といい・・・・

このスースーした匂いといい・・・・

つい肩こりに塗りたくなってきちゃうんですけど。。。。



効くわけないか汗



同じカテゴリー(小物・消耗品)の記事画像
テントマットのこと
子どものシェル~これがほんとの一張羅!~
トレイルミックスとお山のおやつ
MUJI +百均コラボでコンパクト化
同じカテゴリー(小物・消耗品)の記事
 テントマットのこと (2011-06-07 18:45)
 子どものシェル~これがほんとの一張羅!~ (2010-12-17 22:35)
 トレイルミックスとお山のおやつ (2010-12-02 17:47)
 MUJI +百均コラボでコンパクト化 (2010-09-02 12:52)

この記事へのコメント
こんばんは。

う~ん完璧!防御から治療まで・・これだけ揃ってれば安心ですね。

ハッカ水・・食用で使い切っちゃダメですよ(^^;
Posted by がちゃぴーがちゃぴー at 2009年06月25日 19:47
こんばんは!!

これだけ揃えたら、もう恐いもんなしですね。

昨年、ブヨにかまれた後の痒みがよみがえってきた~。

我家も虫対策品を揃えておかないと。。。
Posted by hitohayahitohaya at 2009年06月25日 23:44
万全の虫対策ですね。

こらからの時期どこでもいますからねー、蚊、ブヨ。
私はあまり刺されないんですが、子供と嫁は
いつもやられます。
虫除けスプレーと、テント内は電子香取器、外は
昔ながらの蚊取り線香とおくだけなんとか、ってやつです。

効果の程は????ですが・・。
Posted by コヒコヒ at 2009年06月26日 06:52
がちゃぴーさんおはようございます☆
ミント味のもの結構好きなんですよね~(笑
がちゃぴーさんのお買いになったのもきっと同様に使えますよ~、
今日はバニラアイス買ってきます!(笑
Posted by グッディ at 2009年06月26日 09:39
hitohayaさんおはようございます☆
ブヨはホントイヤですよね~~!
お互い被害に遭わずに過ごせますように・・・
Posted by グッディ at 2009年06月26日 09:41
コヒさんおはようございます☆
蚊取り線香は風向きが大事でしょうね(笑
私も家族のなかでいつも真っ先に餌食になってしまいます。
蚊は子どもとレディースがお好き・・・???
Posted by グッディ at 2009年06月26日 09:48
こんばんわ
ハッカ油が活躍しているのは道民としてはうれしいです(笑)。
私が買ったものも説明書きがついていて、いろいろありましたが、
犬や猫が寄ってこないような使い方もありました。
つけていると香りがいいですね。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2009年06月26日 20:32
こんばんは

そろそろ蚊の時期ですね。
サラテクトのこのタイプは以前から使ってます。
息子が小さい時は濡れティッシュのようなタイプを使ってました。
吸い込むのを防げますからね。

あとは蚊取り線香だけかな。

テント内は出入りする以外は閉めておけばほとんど問題ないです。
でも、アース 蚊とりミスト 4角にチュッと は使ってみたいですね。

ポイズンリムーバーは蚊にはあまり効果ないかな。
何しろ気づくころには痒くなってますから。
Posted by ADIA at 2009年06月26日 21:11
これからの季節は涼しいところが好きなので
標高が高いところを主に出かけてます。

標高が高いと「蚊」が居ないんですよねぇw

ただ、アブやブヨはどーしても居ますんで
ワタシは幕体に直接「網戸用」のスプレーを
かけたりしてますねぇ。

あ、幕への影響は定かではないです(苦笑)


ハッカ油、面白いですねぇ!
食べ物に使ってたら、すぐになくなりそうw
Posted by ryutaroryutaro at 2009年06月26日 21:40
guitarbirdさんおはようございます☆
今を去ること十数年前の今時分、釧路にフェリーで入って、
7日かけて道東を旅したことを思い出します。
北海道は涼しい・・・いえ、寒いくらいだったなぁ~(笑
今日はこちらは暑くなりそうです。
ハッカ油携行してフィールドへ涼みに行きます~
Posted by グッディ at 2009年06月27日 06:07
ADIAさんおはようございます。
ここだけの話、今日はADIAさんおすすめの某所に出撃ですよ(笑
標高もそれなり?なので蚊が少ないといいのですが・・・どうでしょうね?
虫除けスプレーはまだまだ子どもまかせにはできないですね~。
ポイズンリムーバーはブヨや山ヒルに会った時のため・・・
ですが、私、山にも登っていましたが山ヒルって見た事ないんですよね。
虫除けスプレーは普段から使っているので、そこそこ効果があるのかな?
Posted by グッディ at 2009年06月27日 06:13
ryutaroさんおはようございます。

>標高が高いと「蚊」が居ないんですよねぇw

このへんのしきい値ってどのへんなんでしょうね??
1000mくらいでしょうか?
今日の出撃先は標高600~700くらいですかね。。。
微妙!?

網戸用ってのもありますねぇ!成分はおんなじピレスロイド系かな?

ハッカ油、ryutaroさんもお買いになったら結構遊べますよ。
夕べはついお風呂にも入れてみました(笑
気分爽快ですわぁ~~♪
Posted by グッディ at 2009年06月27日 06:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
虫害予防!
    コメント(12)