2010年12月02日
トレイルミックスとお山のおやつ
こんにちは。
山のぼりはもちろん、キャンプ地へ向かうドライブでも、お楽しみはおしゃべりとオヤツですよね

市販のドライフルーツとナッツでいわゆる「トレイルミックス」を自作してみました。
山のぼりはもちろん、キャンプ地へ向かうドライブでも、お楽しみはおしゃべりとオヤツですよね


市販のドライフルーツとナッツでいわゆる「トレイルミックス」を自作してみました。
といってもまぜただけだから、「作った」なんていうのはちょっとウソですね〜(汗
使ったのは無添加ミックスナッツ=90g315円、

ドライクランベリー=70g160円、

あとは家に残っていた使いかけレーズン、、、、
これに塩気のあるプレッツェルとか、M&MsのチョコとかもMIXしたら、もっと充実するんですけど…

ちなみに上の材料費全部で約600円、量は250gほど。
既製品を買うならこちら↓
![]() ★メール便・送料無料★■コストコ■【カークランド】Trail mix トレイルミックス スナックパ... 価格:238円(税込、送料込) |
![]() 送料全国一律315円!大感謝祭!12月末まで銀行振込にてご注文のお客様限定!!(一部除外品あり... 価格:1,698円(税込、送料別) |
小袋は71g 238円なので、手作りしたほうがやはりお安いようだけれど、
大箱で買えばもしかしたら自分で作るより安いかな。。。。
まぁ、自分で用意すれば好みの素材だけで作れるし、
バリエーションが可能というのがいい点ですかね〜。
今回自分でミックスした方は、ピーナツでなくマカデミアナッツとかクルミですから、
狙ったわけでもないですが、微妙にリッチなカンジになっちゃってますし…

さて、話が前後しますが、あらためて行動食もしくは山オヤツ(?)について。
ドライブとかだったら、かさばるオヤツやジャンクなスナック菓子でもまぁいいですが、
ザックに背負って山に挑む、となると、できるだけコンパクトで、
それなりにおいしくて、甘辛バランスも取れて、
さらにいえば、ある程度栄養補給にも役立ちそうなオヤツがよいですよね〜。
通常、我が家が外に持っていくおやつの定番はこんなんです。
剥き甘栗…

甘すぎなくてヘルシーでそこそこ食べ応えもあって、しかも食べ飽きない。
毎日のオヤツにもよくなります。
焼き菓子のように口の中がぱさつくこともないため、飲み物を多く必要としないのもいいです。
フルーツグミ…

ガムみたいにゴミもでないし。「鉄」の最近のお気に入りは噛み応えでハリボー。
これも毎日のオヤツになってるかも。
豆菓子…

カロリーが高いので山では非常食の備えに。キャンプ場ではお酒のおつまみにもなりますね。
チョコレート…

夏は使えませんけど、、、ちなみに私はオレンジ風味のが好き☆
写真はないですがほかに、
干し芋…
剥き栗とおんなじような理由ですね。食べ飽きなくて、ほどほどに水分があり、ヘルシーで食べ応えあり。
栗か芋かどちらかは必ず荷物に入れているな〜。
するめor鮭とばorビーフジャーキーorドライサラミ…
塩気補充に。キャンプ場でお酒のつまみにもおいしいし。ちと値が張るんですけどねぇぇ・・・
梅昆布もしくは酢昆布など…
塩気とクエン酸とミネラル補充に。ふと思ったけど、もしかしてお茶漬けとかにもつかえる??
・・・・あたりでしょうか。
ドライブ前提だとこれについスナック菓子やビスケット類などが加わったりして、
けっこうな支出になっちゃいますね…(汗
ほかのものだとやはりアメやキャラメルは定番だと思うんですけど、
「鉄」が好まないので、うちではあんまり買いません・・・。
塩キャラメルやナッツ入りのキャラメルなんか使いやすいと思うんですけどねぇ・・・
あと、一般的によく利用されているのはカ○リーメ○トなどの機能性食品の類なんでしょうが、
ボリュームの割になんだか割高な気がしてしまってふだんはどうも買う気にならず。。。
2000m超の山に登るような時なら買ってみてもいいかな・・・なんちゃって・・・

実は、少し前に、NHKTVで田部井淳子さんが紹介していた行動食が
とってもいいな~!と思ったんですけど、録画しそびれてしまい、あまりよく覚えていないんです(泣
たしか、シソ入りの練り味噌と、お漬物と、干し柿だったかなぁ。。。
どなたか記憶されている方いますかしら〜?
いらっしゃいましたらぜひ情報お願いいたします〜〜〜(汗
干し柿といえば、今年もひそかに柿を干しています。。。

今年は900円分・・・あと一週間くらいで干しあがりでしょうか。
皮をむくのは面倒ですが、五分の一以下の値段でできちゃいますからね〜。
さて、あさっての土曜日は、「鉄」の小学校のマラソン大会です。
その翌日曜日は、山オヤツ持って久々におでかけしたいところ。
どうか両日とも、おだやかないい天気になりますように・・・・

Posted by グッディ at 17:47│Comments(12)
│小物・消耗品
この記事へのコメント
グッディさん、こんばんは^^
わっ!干し柿作るのっ!?すごいなぁ。
大変なんだよねぇ。。。
ウチは最近山おやつは和系になっちゃてるーー!
大福、おはぎ、羊羹とか^^;
干し柿もよさそうですねぇ。
カロリーメイトとソイジョイは、モソモソするから、子供受けあまり良くないっす(><)
週末天気良くなりますように♪^^
わっ!干し柿作るのっ!?すごいなぁ。
大変なんだよねぇ。。。
ウチは最近山おやつは和系になっちゃてるーー!
大福、おはぎ、羊羹とか^^;
干し柿もよさそうですねぇ。
カロリーメイトとソイジョイは、モソモソするから、子供受けあまり良くないっす(><)
週末天気良くなりますように♪^^
Posted by キキ at 2010年12月02日 19:29
こんばんは。
トレイルミックスか~。
これはいいですねぇ。
子供達がむしゃむしゃ食べちゃいそう。
山登り以外でも人気が出そうだな。
今週末は天気良さそうですね。
鉄クン、マラソン大会頑張れ~。
我が家の小僧達は昨日でしたよ。
トレイルミックスか~。
これはいいですねぇ。
子供達がむしゃむしゃ食べちゃいそう。
山登り以外でも人気が出そうだな。
今週末は天気良さそうですね。
鉄クン、マラソン大会頑張れ~。
我が家の小僧達は昨日でしたよ。
Posted by とーと
at 2010年12月02日 19:57

こんばんは
私も作る派ですよ
いろいろ好きなものを500mlのナルゲンに入れて
大きな口を開けてほおばってます^^
子供達も喜んで取り合いしてますよ
レーズン好きなんですが、一緒に入れるカキピーやアーモンドが、
最後の方は、しけった感じになるのが残念かな~
渋柿売っているんですね~
この辺にはないな~
行動食に干し柿は最高でしょうね~
私も作る派ですよ
いろいろ好きなものを500mlのナルゲンに入れて
大きな口を開けてほおばってます^^
子供達も喜んで取り合いしてますよ
レーズン好きなんですが、一緒に入れるカキピーやアーモンドが、
最後の方は、しけった感じになるのが残念かな~
渋柿売っているんですね~
この辺にはないな~
行動食に干し柿は最高でしょうね~
Posted by take-papa at 2010年12月02日 22:58
おはようございます。
これはいいですね。山で小腹が空いた時なんかには
重宝しそうです。
山の本を見てもオリジナリティーあふれるものを持参している
方が多いように思います。
やはり自分の味というかあったものがいいんでしょうね。
最近メッキリ外に出なくなりました。
こんなの持ってお出掛けしたいです・・・。
これはいいですね。山で小腹が空いた時なんかには
重宝しそうです。
山の本を見てもオリジナリティーあふれるものを持参している
方が多いように思います。
やはり自分の味というかあったものがいいんでしょうね。
最近メッキリ外に出なくなりました。
こんなの持ってお出掛けしたいです・・・。
Posted by コヒ at 2010年12月03日 06:44
キキさん こんちわ! コメントありがとね☆
やっぱり息が上がって喉が渇いているときに
カロリーメイトやソイジョイは食べにくいのかな~。
大福いいね!うちの子もあんこ好きなんで、今度はうちも大福用意してこ。
ということは、水筒の一つには熱い緑茶かな♪
やっぱり息が上がって喉が渇いているときに
カロリーメイトやソイジョイは食べにくいのかな~。
大福いいね!うちの子もあんこ好きなんで、今度はうちも大福用意してこ。
ということは、水筒の一つには熱い緑茶かな♪
Posted by グッディ
at 2010年12月03日 08:43

とーとさん コメントありがとうございます☆
とーとさんちのほうはマラソン大会平日なんですね~。
うちの地方は運動会が春なので、初冬のいまは、
マラソン大会が、家族で子どもを応援に行くイベントになってるみたいです。
とーとさんちのだーだくん、けんぴくんは持久力ありそうだから、
きっとマラソンも早かったでしょうね☆
とーとさんちのほうはマラソン大会平日なんですね~。
うちの地方は運動会が春なので、初冬のいまは、
マラソン大会が、家族で子どもを応援に行くイベントになってるみたいです。
とーとさんちのだーだくん、けんぴくんは持久力ありそうだから、
きっとマラソンも早かったでしょうね☆
Posted by グッディ
at 2010年12月03日 08:46

take-papaさん コメントありがとうございます☆
なるほど柿ピーはおいしそう~だけど、確かに最後しけるのはちょっと悲しいですね(泣
やはり使う都度、必要量だけミックスして持っていくのがいいのかも。
渋柿、峠越えて買いにいらしゃる手もありますよ。
幸田の憩の農園で、季節により多い年少ない年ありますが、11月のいっとき、売っています。
うちも生栗と渋柿だけは外さないように毎年頻繁にチェック…(爆
なるほど柿ピーはおいしそう~だけど、確かに最後しけるのはちょっと悲しいですね(泣
やはり使う都度、必要量だけミックスして持っていくのがいいのかも。
渋柿、峠越えて買いにいらしゃる手もありますよ。
幸田の憩の農園で、季節により多い年少ない年ありますが、11月のいっとき、売っています。
うちも生栗と渋柿だけは外さないように毎年頻繁にチェック…(爆
Posted by グッディ
at 2010年12月03日 08:53

コヒさん コメントありがとうございます☆
そうですね、好みのバランス(酸味、甘味、辛味とか)もありますから、
自分で調整するのがやっぱりいいんでしょうね。
これから先、さほど寒くなくて歩けそうなのは熊野とか伊勢方面でしょうかね?
山ほど雄大な景色は望めませんが、自然歩道や古道など、
ガスバーナーとコッヘルを背負って歩くのも悪くなさそうです。
熊野市にある、那智黒石の浜辺とかも行ってみたいなと思っていますよ。
あとは、地元もじっくりみなおしてみたいところですかね~。
そうですね、好みのバランス(酸味、甘味、辛味とか)もありますから、
自分で調整するのがやっぱりいいんでしょうね。
これから先、さほど寒くなくて歩けそうなのは熊野とか伊勢方面でしょうかね?
山ほど雄大な景色は望めませんが、自然歩道や古道など、
ガスバーナーとコッヘルを背負って歩くのも悪くなさそうです。
熊野市にある、那智黒石の浜辺とかも行ってみたいなと思っていますよ。
あとは、地元もじっくりみなおしてみたいところですかね~。
Posted by グッディ at 2010年12月03日 17:16
こんばんわ!
行動食という名目のおやつ
たまにスーパーに行ったとき
いいものないかとグルグル回って探すのが楽しいです
皆さんがどんなものもって行かれているのか興味ありますねー
ミックスにして持っていくとゴミも減るので良いですね
トレイルミックス良いですねー
買ってみます
行動食という名目のおやつ
たまにスーパーに行ったとき
いいものないかとグルグル回って探すのが楽しいです
皆さんがどんなものもって行かれているのか興味ありますねー
ミックスにして持っていくとゴミも減るので良いですね
トレイルミックス良いですねー
買ってみます
Posted by yoota
at 2010年12月05日 23:18

こんにちは
車中のおやつが楽しみならいいのですが、、、
うちの息子は少々栄養の取り過ぎ、食べ過ぎなんですよね。
本当は家族3人食べ過ぎかもしれません。(笑)
でも、ナッツやドライフルーツがあれば、食事前の設営でエネルギー切れが防げますね。
車中のおやつが楽しみならいいのですが、、、
うちの息子は少々栄養の取り過ぎ、食べ過ぎなんですよね。
本当は家族3人食べ過ぎかもしれません。(笑)
でも、ナッツやドライフルーツがあれば、食事前の設営でエネルギー切れが防げますね。
Posted by ADIA at 2010年12月06日 11:39
yootaさん コメントありがとうございます☆
スーパーのお菓子売り場は誘惑だらけですよね・・・(爆
トレイルミックスのよいところは、ザックの中で押されても、
粉々になったり、つぶれたりしないところだな~と思いました。
チョコやプレッツエルの類を混ぜるとそうはいきませんが、
ナッツとフルーツだけなら安心して運べます。
yootaミックスのトレイルミックスにもぜひチャレンジしてくださいねぇぇ♪
スーパーのお菓子売り場は誘惑だらけですよね・・・(爆
トレイルミックスのよいところは、ザックの中で押されても、
粉々になったり、つぶれたりしないところだな~と思いました。
チョコやプレッツエルの類を混ぜるとそうはいきませんが、
ナッツとフルーツだけなら安心して運べます。
yootaミックスのトレイルミックスにもぜひチャレンジしてくださいねぇぇ♪
Posted by グッディ
at 2010年12月06日 14:44

ADIAさん コメントありがとうございます☆
うちも食べすぎ家族ですよ~(汗
食堂チェーンに入ると、3人とも「ごはん大盛り!」ですし。。。
(実際のところ子どもには少し多いんですが、お父が平らげるので・・)
私はそうでもないけど、夫と子どもはお腹がすくと超不機嫌になるタイプの人なので、ちと面倒ですよ…(爆
キャンプ記事の復活、楽しみに待っていますね☆
うちも食べすぎ家族ですよ~(汗
食堂チェーンに入ると、3人とも「ごはん大盛り!」ですし。。。
(実際のところ子どもには少し多いんですが、お父が平らげるので・・)
私はそうでもないけど、夫と子どもはお腹がすくと超不機嫌になるタイプの人なので、ちと面倒ですよ…(爆
キャンプ記事の復活、楽しみに待っていますね☆
Posted by グッディ
at 2010年12月06日 14:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。