2009年05月15日
我が家のツール~クーラーボックス~
いよいよ週末ですが・・・。
天気は荒れ模様みたいですね・・・・
でも、ツールの紹介は続けますっ
今日は我が家のクーラーボックスをご紹介しますね。
じゃぁ~~ん!なんと、出たばっかりの新製品ですよ~~~♪

コールマン アルティメイトエクストリームソフトクーラー 35L
2009 バージョンで~す。
天気は荒れ模様みたいですね・・・・

でも、ツールの紹介は続けますっ

今日は我が家のクーラーボックスをご紹介しますね。
じゃぁ~~ん!なんと、出たばっかりの新製品ですよ~~~♪
コールマン アルティメイトエクストリームソフトクーラー 35L
2009 バージョンで~す。

はじめてのお泊りキャンプに向けて、
車と荷物の都合でどうしても30Lクラスのクーラーでないと立ち行かない状況になり・・・
ついほんの昨日、新規購入と相成りました。
(時間がなくスポーツ○ーソリティーの店頭で買ったので、
ナチュラムさんよりちと高かったです・・イタタ~~~
)
ついでなので、パッキングリハーサル、行きますよ。
まず一番最初に、

氷点下パック2個です。ちょうど隙間なく並んで入りました~!
そして次に、

飲み物です。
凍らせて持って行くものはパックの上に直置き、
凍らせたくないビールやミルクなどはいちおうクッション材で保護してみました。
そしてつぎ。

なるべく氷温で持って行きたいお肉はパックに直置き、
バターやチーズ、ピザソースなど冷蔵ものはクッション材の中へいれときます。
そしてさいご。

上部は少し冷えていると嬉しい野菜や果物をまとめて。
野菜が入っているのは100均のプラケース、
白い丸いのはつい先ほどスーパーで1個100円で購入したココナツです。
かなり予定外の荷物ですね(笑)
それでは蓋を閉めてみま~す。

おぉ~~!
まだ少し余裕ありますが、1泊2日にほぼぴったり~~???
今回はまだ真夏じゃないこともあって氷などはいれていませんが、
冷蔵不要な野菜や果物など出せば、
肉の隣かビールの下などにロックアイスが1~2キロ入るでしょう。
保冷能力などのレポートはまた後日しますね~~!!
さて、話は戻って我が家のクーラーですが、
まだ他に2つあります。
ひとつはナチュラムさんでもスタンダードのこちら。

2年前に購入したものです。
保冷力重視で選びましたので、
コールマン、アルティメイトエクストリーム 50CH 47Lですよ。
みなさんコメントされているとおり、
やっぱりでかい~、かさばる~・・・・
灼熱の浜辺で酒盛りするわけでもなく、
長期キャンプをするわけでもない我が家には、
ちょっともてあまし気味であります。。。。
それでもコールマンだし・・・・よく冷えますし・・・
今さら手放す気はないですが。。。
うちとしては別の選択肢があったかもな・・・・
これのおかげで押入れ死んでるしね・・・
いや気合入れて2~3泊のキャンプに出かければ、
これがなくっちゃ始まらないって感じになるんだろうけどね、きっと・・・
え~、気を取り直してさいごのひとつ!
うちで一番小さい軽いクーラーです。

こちらもコールマンのソフトクーラー、
2年前に買ったエクストリームの15Lです。
サイズも分かりにくいので焚き火テーブルに載せるとこんな。

こちらは、軽くて収納もコンパクト、お弁当とペットボトルを入れて、
ちょっとしたおでかけ、運動会、潮干狩り、釣りなどなどに大活躍。
しっかり元は取りましたって感じです。
サイドのポケットがちょっと微妙で、、、、
紙コップを入れたり、おやつをしまったりしていましたが、
あんまり便利な感じはしませんでした。
それでこのサイズのこの型は廃盤になったのかな??
うちもこの容量なら次はプレーンな四角いのにします。
それにしてもクーラーって、
使ってみないとわかんないとこ多いですよ。。。
せめて、家電屋の冷蔵庫売り場みたく、
中に何がどれだけ入れられるか、
ディスプレーして販売してもらえるといいような??
販売店様~~、ぜひともよろしくでございます。
さて、せっかくなので今回も
三つ積んでみましたよ(笑)。
まず横から見ると、こう。↓

で、正面から見ると、こう。↓

大きさの違いを分かっていただけましたでしょうか??
35Lと47L・・・
容積は ほんの1.4倍 くらいなのに、
体積は どーんと2.5倍! くらいですから・・・・
賃貸にお住まいでこれからクーラーを購入される方は
どうぞよくお考えになってからご購入くださいませ

Coleman(コールマン) ホイール50CHアルティメイトエクストリーム
保冷力はすばらしいです!!朝9時に入れたポッキンアイスが午後3時でも凍ってました。(ロゴス氷点下パック使用時)2泊以上される方にはスタンダード、ただし車のサイズと保管場所にご注意くださいませ。

Coleman(コールマン) アルティメイトエクストリームソフトクーラー
ほどほどのサイズ~♪、収納便利~♪、我が家的にはこれがスタンダードになりそうです。

Coleman(コールマン) エクストリームソフトクーラー
今15L買うならこれにするかな。小家族の日中のお出かけくらいならそんなに強力に保冷しなくてもこれで充分と思います。
車と荷物の都合でどうしても30Lクラスのクーラーでないと立ち行かない状況になり・・・
ついほんの昨日、新規購入と相成りました。
(時間がなくスポーツ○ーソリティーの店頭で買ったので、
ナチュラムさんよりちと高かったです・・イタタ~~~

ついでなので、パッキングリハーサル、行きますよ。
まず一番最初に、
氷点下パック2個です。ちょうど隙間なく並んで入りました~!
そして次に、
飲み物です。
凍らせて持って行くものはパックの上に直置き、
凍らせたくないビールやミルクなどはいちおうクッション材で保護してみました。
そしてつぎ。

なるべく氷温で持って行きたいお肉はパックに直置き、
バターやチーズ、ピザソースなど冷蔵ものはクッション材の中へいれときます。
そしてさいご。
上部は少し冷えていると嬉しい野菜や果物をまとめて。
野菜が入っているのは100均のプラケース、
白い丸いのはつい先ほどスーパーで1個100円で購入したココナツです。
かなり予定外の荷物ですね(笑)
それでは蓋を閉めてみま~す。
おぉ~~!

まだ少し余裕ありますが、1泊2日にほぼぴったり~~???
今回はまだ真夏じゃないこともあって氷などはいれていませんが、
冷蔵不要な野菜や果物など出せば、
肉の隣かビールの下などにロックアイスが1~2キロ入るでしょう。
保冷能力などのレポートはまた後日しますね~~!!
さて、話は戻って我が家のクーラーですが、
まだ他に2つあります。
ひとつはナチュラムさんでもスタンダードのこちら。
2年前に購入したものです。
保冷力重視で選びましたので、
コールマン、アルティメイトエクストリーム 50CH 47Lですよ。
みなさんコメントされているとおり、
やっぱりでかい~、かさばる~・・・・
灼熱の浜辺で酒盛りするわけでもなく、
長期キャンプをするわけでもない我が家には、
ちょっともてあまし気味であります。。。。
それでもコールマンだし・・・・よく冷えますし・・・
今さら手放す気はないですが。。。
うちとしては別の選択肢があったかもな・・・・

これのおかげで押入れ死んでるしね・・・
いや気合入れて2~3泊のキャンプに出かければ、
これがなくっちゃ始まらないって感じになるんだろうけどね、きっと・・・
え~、気を取り直してさいごのひとつ!
うちで一番小さい軽いクーラーです。
こちらもコールマンのソフトクーラー、
2年前に買ったエクストリームの15Lです。
サイズも分かりにくいので焚き火テーブルに載せるとこんな。
こちらは、軽くて収納もコンパクト、お弁当とペットボトルを入れて、
ちょっとしたおでかけ、運動会、潮干狩り、釣りなどなどに大活躍。
しっかり元は取りましたって感じです。
サイドのポケットがちょっと微妙で、、、、
紙コップを入れたり、おやつをしまったりしていましたが、
あんまり便利な感じはしませんでした。
それでこのサイズのこの型は廃盤になったのかな??
うちもこの容量なら次はプレーンな四角いのにします。
それにしてもクーラーって、
使ってみないとわかんないとこ多いですよ。。。
せめて、家電屋の冷蔵庫売り場みたく、
中に何がどれだけ入れられるか、
ディスプレーして販売してもらえるといいような??
販売店様~~、ぜひともよろしくでございます。

さて、せっかくなので今回も
三つ積んでみましたよ(笑)。
まず横から見ると、こう。↓
で、正面から見ると、こう。↓

大きさの違いを分かっていただけましたでしょうか??
35Lと47L・・・

容積は ほんの1.4倍 くらいなのに、
体積は どーんと2.5倍! くらいですから・・・・

賃貸にお住まいでこれからクーラーを購入される方は
どうぞよくお考えになってからご購入くださいませ


Coleman(コールマン) ホイール50CHアルティメイトエクストリーム
保冷力はすばらしいです!!朝9時に入れたポッキンアイスが午後3時でも凍ってました。(ロゴス氷点下パック使用時)2泊以上される方にはスタンダード、ただし車のサイズと保管場所にご注意くださいませ。

Coleman(コールマン) アルティメイトエクストリームソフトクーラー
ほどほどのサイズ~♪、収納便利~♪、我が家的にはこれがスタンダードになりそうです。

Coleman(コールマン) エクストリームソフトクーラー
今15L買うならこれにするかな。小家族の日中のお出かけくらいならそんなに強力に保冷しなくてもこれで充分と思います。
Posted by グッディ at 16:22│Comments(7)
│我が家のツール
この記事へのトラックバック
ちょっと間が開いてしまいましたが、ガリバー青少年旅行村レポの続きですよ。つかみ画像は旅行村への分岐にある建物↓ワクワク気分が高まりますね☆ちょっと年季が入って文字の点々が...
ガリバー青少年旅行村 その3【晴れときどき育児】at 2009年08月03日 14:24
この記事へのコメント
こんばんは。
アルティメイトエクストリームソフトクーラー、いいですねぇ。
もちろん、使わないときにはコンパクトに畳めるんですよね。
クーラーボックスが3つもある我家は、保管時のスペースもちょっと問題になってますから、こういうの良いです。
アルティメイトエクストリームソフトクーラー、いいですねぇ。
もちろん、使わないときにはコンパクトに畳めるんですよね。
クーラーボックスが3つもある我家は、保管時のスペースもちょっと問題になってますから、こういうの良いです。
Posted by とーと
at 2009年05月15日 21:49

おぉー! なんかウチと似たようなラインナップです(笑)
秋冬&お一人様用の初期型アルティメイトのソフトクーラー(35L)と
アルティメイトエクストリーム(タイヤ無し)と
同じエクストリームのソフトクーラー使ってます!
真夏のお盆休みなんかは連泊(4~5泊)が多いので
アルティメイトエクストリームは必需品なんです。
もちろん車の荷台がクーラーで半分をしめちゃいますが(汗)
それにしても「氷点下パック」の冷え具合がキンキンですね!
ウチは冷蔵庫がボロイので、そこまで固まらなくて大変です(汗)
秋冬&お一人様用の初期型アルティメイトのソフトクーラー(35L)と
アルティメイトエクストリーム(タイヤ無し)と
同じエクストリームのソフトクーラー使ってます!
真夏のお盆休みなんかは連泊(4~5泊)が多いので
アルティメイトエクストリームは必需品なんです。
もちろん車の荷台がクーラーで半分をしめちゃいますが(汗)
それにしても「氷点下パック」の冷え具合がキンキンですね!
ウチは冷蔵庫がボロイので、そこまで固まらなくて大変です(汗)
Posted by ryutaro
at 2009年05月16日 00:11

おはよぉ
すごい~!たくさんある~(^^)
これが普通なのか…
どんぐり一家♪の重要課題はクーラーボックス
キャンプ用はないんですよぉ
なんと発砲スチボックス&ホムセン購入品(9年もの)(@@;)&保冷保温冷蔵庫(はははっ!
これまではこれで十分だったのよ~(これからどうする?笑)
初出撃レポ楽しみにまってるわ~(^o^)丿
すごい~!たくさんある~(^^)
これが普通なのか…
どんぐり一家♪の重要課題はクーラーボックス
キャンプ用はないんですよぉ
なんと発砲スチボックス&ホムセン購入品(9年もの)(@@;)&保冷保温冷蔵庫(はははっ!
これまではこれで十分だったのよ~(これからどうする?笑)
初出撃レポ楽しみにまってるわ~(^o^)丿
Posted by どんぐりまま♪ at 2009年05月16日 06:31
おはようございます。
これが”同じ悩みのタネ”ですね~(笑)
ニューフェイスの35ℓ・・使えますねぇ!きっちりパッキング出来てるし・・
週末キャンプの準備もこれでOK☆後は楽しんで来るだけですねっ(^^)
ワタクシも今日、候補のハードクーラー御購入してきますよ~♪
で~ココナツって何の料理に使うんですか~?
これが”同じ悩みのタネ”ですね~(笑)
ニューフェイスの35ℓ・・使えますねぇ!きっちりパッキング出来てるし・・
週末キャンプの準備もこれでOK☆後は楽しんで来るだけですねっ(^^)
ワタクシも今日、候補のハードクーラー御購入してきますよ~♪
で~ココナツって何の料理に使うんですか~?
Posted by がちゃぴー
at 2009年05月16日 06:47

とーとさん☆
やっぱり保管場所問題ですよね~~(汗)
ウチ的に、とりあえず「これなら置ける!」の選択ですよ。
あとはどれくらい保冷力があるのかとか、耐久性のほどが見たいところ。
丈夫で長持ち、大事に愛着を持って付き合うなら、
やっぱりハードクーラーでしょうしね~。
ま、道具が何であれ、楽しむことが先決ですよね☆
とうめんこれでめいっぱい遊びたいと思います♪
ryutaroさん☆
あら~っ、ほんとそっくりのラインナップですね!
連泊されるならハードのアルティメイトはさぞかし役に立っているでしょうね!
氷点下パックがキンキンなのは、年がら年中冷凍庫に入ってるからです。
だってうち、他にしまうところないし・・・(泣)
ところで、新作のアルティメイトのソフト35Lは
昨年バージョンより1000円近く高いんですよ。
会計するときに気づいてびっくり!!!でも後の祭りでした(とほほ)。
どんぐりまま♪さん☆
うちも最初は発泡スチでしたよ~。しかも釣り兼用(爆)。
だんだん薄汚れてきてさすがに
食品を入れるのに抵抗が出てきたのでクーラー買いました。
キャンプクーラーはいいなぁ~~!!釣りえさや魚の匂いもしないぞぉ!
でも発泡スチも捨ててませんよ、釣りは釣りで必要ですし
モノが増えるばっかり~~。
どんぐりまま♪さんもこれからモノが増えそうですね。
楽しくお悩みくださいませ~♪
がちゃぴーさん☆
がちゃぴーさんちみたいに、一番小さいのが真四角の
アルティメイトのソフトだったら、うちも、がちゃぴーさん同様、
もうひとつは30弱のハードという選択をしたんじゃないかなと思いますよ。
アルティメイトのソフト15Lなら、
泊まりのキャンプでも保冷材しだいで
サブのクーラーとしてけっこう働いてくれるのでは?
うちのエクストリームソフトは同じ15Lでもあまり収容力がないし、
保冷力も今ひとつなのでお泊りのサブには力不足な感じですよ。
がちゃぴーさんのレポも楽しみにしてま~す☆
では、お天気ますます下り坂ですが、
もうちょっとで積み込み、出陣で~す。
げんきに行ってきま~す☆
やっぱり保管場所問題ですよね~~(汗)
ウチ的に、とりあえず「これなら置ける!」の選択ですよ。
あとはどれくらい保冷力があるのかとか、耐久性のほどが見たいところ。
丈夫で長持ち、大事に愛着を持って付き合うなら、
やっぱりハードクーラーでしょうしね~。
ま、道具が何であれ、楽しむことが先決ですよね☆
とうめんこれでめいっぱい遊びたいと思います♪
ryutaroさん☆
あら~っ、ほんとそっくりのラインナップですね!
連泊されるならハードのアルティメイトはさぞかし役に立っているでしょうね!
氷点下パックがキンキンなのは、年がら年中冷凍庫に入ってるからです。
だってうち、他にしまうところないし・・・(泣)
ところで、新作のアルティメイトのソフト35Lは
昨年バージョンより1000円近く高いんですよ。
会計するときに気づいてびっくり!!!でも後の祭りでした(とほほ)。
どんぐりまま♪さん☆
うちも最初は発泡スチでしたよ~。しかも釣り兼用(爆)。
だんだん薄汚れてきてさすがに
食品を入れるのに抵抗が出てきたのでクーラー買いました。
キャンプクーラーはいいなぁ~~!!釣りえさや魚の匂いもしないぞぉ!
でも発泡スチも捨ててませんよ、釣りは釣りで必要ですし
モノが増えるばっかり~~。
どんぐりまま♪さんもこれからモノが増えそうですね。
楽しくお悩みくださいませ~♪
がちゃぴーさん☆
がちゃぴーさんちみたいに、一番小さいのが真四角の
アルティメイトのソフトだったら、うちも、がちゃぴーさん同様、
もうひとつは30弱のハードという選択をしたんじゃないかなと思いますよ。
アルティメイトのソフト15Lなら、
泊まりのキャンプでも保冷材しだいで
サブのクーラーとしてけっこう働いてくれるのでは?
うちのエクストリームソフトは同じ15Lでもあまり収容力がないし、
保冷力も今ひとつなのでお泊りのサブには力不足な感じですよ。
がちゃぴーさんのレポも楽しみにしてま~す☆
では、お天気ますます下り坂ですが、
もうちょっとで積み込み、出陣で~す。
げんきに行ってきま~す☆
Posted by グッディ
at 2009年05月16日 10:38

こんにちは!
とても参考になりました!
なんでって・・・
うちのクーラーボックスね・・・
BY やまもとかんさいなんですよ~笑
寛斉か・・!?
今は庭きゃんですし、出かけても1泊なので
カンサイ君で様子みてますが
やっぱりそれなりのものが欲しいですわ~笑
とても参考になりました!
なんでって・・・
うちのクーラーボックスね・・・
BY やまもとかんさいなんですよ~笑
寛斉か・・!?
今は庭きゃんですし、出かけても1泊なので
カンサイ君で様子みてますが
やっぱりそれなりのものが欲しいですわ~笑
Posted by 時たまご
at 2009年05月16日 14:55

時たまごさん☆
カンサイは、もしかして引き出物とかのなんでしょうかね??
とりあえず容量が適切なら充分ではないかとも思いますが、
うちは、47Lのハードがどうにも一泊キャンプには大きすぎて(汗)
もしも買われるなら、長く大事に使えるものがいいですね。
47Lのハードも、これじゃなくっちゃ!という方もいらっしゃるし、
その家の使い方に合ったサイズやクラスがあるかなぁと思います。
うちも連泊すればなぁ~~・・・・
どうしたら連泊できるかなぁ・・・・・
せっかくですので手放さず有効に活かす方法を考えたいですよ~。
カンサイは、もしかして引き出物とかのなんでしょうかね??
とりあえず容量が適切なら充分ではないかとも思いますが、
うちは、47Lのハードがどうにも一泊キャンプには大きすぎて(汗)
もしも買われるなら、長く大事に使えるものがいいですね。
47Lのハードも、これじゃなくっちゃ!という方もいらっしゃるし、
その家の使い方に合ったサイズやクラスがあるかなぁと思います。
うちも連泊すればなぁ~~・・・・
どうしたら連泊できるかなぁ・・・・・
せっかくですので手放さず有効に活かす方法を考えたいですよ~。
Posted by グッディ
at 2009年05月19日 14:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。