ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
 ☆☆我が家の愛用品☆☆                                    ロゴス(LOGOS) neos プレミアム2ルームドーム-Z
ロゴス(LOGOS) neos プレミアム2ルームドーム-Z

2~4人のキャンプにぴったりで、サイトを選ばず張れる絶妙なサイジング。設営ラクラク。コストパフォーマンス、高いです☆          
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2009年04月20日

藤森照信、安藤忠雄、谷口吉生、長谷川逸子

昨日の日曜日は、グッディだけ、
知人のグループで静岡西部の名建築を見学しにいきました。
お父ちゃんと子どもは、二人で佐久間レールパーク
http://recommend.jr-central.co.jp/rail-park/index.html
へ列車バスでおでかけで~す。

さて、誰の建築か・・・・・ちょっと詳しい人にはわかる・・・かも?

ではクイズ~~!?

1)天竜二俣にある、日本画家の美術館です↓
自然素材を使った、ちょっと荒々しいテクスチャーがステキ~。

藤森照信、安藤忠雄、谷口吉生、長谷川逸子


2)有名デパ地下お惣菜メーカーの工場です↓
モダンですね~。

藤森照信、安藤忠雄、谷口吉生、長谷川逸子

3)新幹線の車窓からも見えますよ~。確かにアート!化粧品メーカーの美術館↓


藤森照信、安藤忠雄、谷口吉生、長谷川逸子

4)袋井にある、複合施設↓
写真より実物のほうがだいぶいいです!

藤森照信、安藤忠雄、谷口吉生、長谷川逸子


では答え合わせ~。
建築家及び建築物は、上から、

藤森照信「秋野不矩美術館」
安藤忠雄「ロックフィールド静岡ファクトリー」
谷口吉生「資生堂アートハウス」
長谷川逸子「月見の里学遊館」

でしたぁ~~~。

アウトドアと関係なくてスミマセンガーン

建築は、外から眺めるぶんにはぜんぶタダ~!!
自然もいいですが、建物をじっくり眺めるようになって、
外歩きやおでかけの楽しみが増えましたよ黄色い星

千円の高速代金のおかげで、
6人で割り勘にしたらめっちゃ安!

見学を終え、解散前に「山ちゃん」で手羽先そのほか飲み食いしたら、
そっちのほうがずっと高くつきました・・・ZZZ…


同じカテゴリー(ちょっとおでかけ)の記事画像
猿田彦三河神社
百草
山じゃないけど。
蒲郡のプール
子ども未来館 ココニコ
クライミングパーク カクタス
同じカテゴリー(ちょっとおでかけ)の記事
 猿田彦三河神社 (2011-05-12 08:53)
 百草 (2011-05-09 08:53)
 山じゃないけど。 (2010-10-12 10:17)
 蒲郡のプール (2009-08-06 09:57)
 子ども未来館 ココニコ (2009-07-10 12:06)
 クライミングパーク カクタス (2009-07-07 10:11)

この記事へのコメント
はじめまして、おはようございます
私は建物を見て歩くのが結構好きで今まで記事にしたこともあります。
といって、まったく詳しくはない、ほんと印象だけですが・・・

藤森照信さんは関係する本を読んだことがあります。
1)はとても雰囲気があっていいですね!
Posted by guitarbirdguitarbird at 2009年04月20日 09:14
こんにちは~。

秋野不矩美術館と資生堂アートハウスは判りましたよ~。
地元のくせにどれも入った事はありませんが。(^^;

それにしても、建築家の名前までご存知とは恐れ入りました。
Posted by とーととーと at 2009年04月20日 13:17
こんばんは!

足跡つけてくれてあったので
やっとこちらに辿りつけました^^
ホッ!
高尚な趣味ですね~
私も家を建てるとき
寝る間も惜しんで方眼紙と向き合ってました
でもこういう外観的な美的センスは0
建築家ってそれから憧れてます!

昨日は甥っ子が阪神電鉄に乗りたいと
いってキッザニアでお仕事体験してきました
本当はその後に
「交通博物館」に行きたかったんです!
時間はあったのに大人のパワー切れでした
Posted by 時たまご時たまご at 2009年04月20日 22:35
guiterbirdさん こんばんは☆

ブログ拝見させていただきましたが、植物や野鳥の話など興味深深でした~。
ウチは駅前のマンションですが、えさ台を作ってから、スズメやヒヨドリ、メジロが訪問してくれるようになり、
マンションはペットが飼えないので、
野鳥を眺めていやされています。

いろんなことに興味があって広く浅くやってますけど、どれもこれもあんましモノになってない感じの私ですよ~(汗)

またguiterbirdさんのブログにも寄らせてもらいますね☆
よろしくです♪
Posted by グッディグッディ at 2009年04月20日 23:04
とーとさん さすが地元、よくご存知ですね☆

建築家も覚えればそれはそれで楽しいですが、
単純に、「好み」かそうでないかを考えながら建物を見ているだけでも、
ちょっと景色の見え方が変わってくるのは面白いです。

乗り物に乗っていて、好きな建物が見えてくると、
学生時代、電車通学で憧れの他校生を見かけてドキドキしたような?

(あぁ~~ん、やっぱステキぃ~~!!)

ってな感じの、ちょっとときめく気持ちになったりして・・・

まじ、建築萌えス!?(爆)
Posted by グッディグッディ at 2009年04月20日 23:24
時たまごさん こんばんは☆

ウチもほんというと近々着工予定なのですが、いろいろあって少々ペンディング中なのです。。。
今年はそろそろうごきだすかな??

交通博物館は2年前にUSJとセットで行きましたよ。
「鉄」な息子としては、関西地方では必須アイテムでしたので(笑)。
巨大なジオラマなどあり、親も楽しかったですよ。
またぜひ行ってみてくださいませ~☆
Posted by グッディグッディ at 2009年04月20日 23:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
藤森照信、安藤忠雄、谷口吉生、長谷川逸子
    コメント(6)