2010年11月26日
宮妻峡キャンプ その3 ~御在所岳ロープウェー~
11月7日の日曜日、宮妻キャンプ場を後にした私たちは御在所岳へと向かいました。
山頂の紅葉は終わりかけでしたが、中にはこんな見頃のドウダンツツジも

でね、本当は、御在所岳に「歩いて登る」予定だったんです。
キャンプ場を後にしたのが午前11時。
登山というにはややスタートが遅いけれど、御在所岳なら帰りはロープウェーが使えます。
登山口からとりあえず藤内小屋まで歩いて遅めの昼ごはん、
さらに山頂でティータイムののち、ロープウェーの空中散歩を楽しんで下山という計画だったんだけど。
ところがところが・・・
甘かった・・・・

途中の道から、湯の山温泉駅~湯の山温泉~御在所ロープウェーにいたる、
通常なら10分で走れる距離が、みっちり車で止まってびくとも動かない。。
駐車場待ちの列なんですよ・・・

ひぇぇ~~・・・・
あ~、あかん、こんなんやったら、
撤収なんか後回しにしてとりあえず朝いちばんでこっちにするんやったのに~~

そう思ってももう後の祭りです・・・

ひたすら列がじりじりと動くのを待って待って・・・・
御在所ロープウエイ の駐車場にやっと車を止めたのが午後2時・・・

さらに乗るのにまた10分程度の行列・・・・

やっと、約12分の空中散歩の始まりです。。
麓はそれほどでもないけど、高度を上げるにつれて紅葉が鮮やかに・・・
↓脇の岩場に目をやると…
中道ルート(中級コース)一番の難所を下山する登山客の方々。
お気をつけてどうぞ~~!!
四日市方面~伊勢湾の眺望が開けてきました。
この白い鉄塔は高さ61m、ロープウェーの橋脚としては日本一とか。
昔、うっかり高所恐怖症の友人を連れてきて、乗っている間中景色どころでなくなってしまい、
かなりかわいそうなことをしたことを思い出しました。。。
山上公園に到着~♪
山上公園駅のあるピークから、15分ほど歩いて一等三角点のあるピークを目指します。
雰囲気だけは山登り・・・・とほほ・・・・
とりあえずピークが見えていることもあって、いちもくさんに駆けて行く「鉄」です

一等三角点のあるピークの手前から山上公園駅方面を望みますと…
2つのピークの間にはリフトも動いているので、歩くのが面倒な方はリフトをどうぞ・・・
リフトはリフトで乗ってみると面白いですよん。
上の写真から左に目をやると、尾根伝いに国見峠、さらに奥に国見岳、釈迦が岳が見えます。
一等三角点で記念写真。
標高1212m、鈴鹿山系 御在所岳 山頂です。
100名山には入ってないけど、200名山には入っていますよ~。
おかんにとっては14年ぶり・・・? 4度目かな?
山頂はハイヒールのお姉さまに観光の大家族連れ、山ガールも山オカン(爆)も混在しており、
(もちろん山ボーイも山ダンディさん?もいますが)
もう何がなんだか・・・・(汗
こういう人工物てんこもりの山頂はお気に召さない方も多いかも分かりませんが、
紅葉や新緑の景色、登山客を飽きさせない
レベルもいろいろな登山ルートの数々は、なかなか手ごたえありますよ。
伊勢湾や琵琶湖まで見渡せる眺望ももちろんすんばらしいで~す。
なお、例年ですと、山頂の紅葉は10月中旬~、登山道は10月下旬から11月中旬くらいのようです。
簡単な登山マップは道の駅「菰野」でもらえます。
詳しいコースタイムなどはそちらでご確認いただくか、ガイドブックなどをご覧くださいませ。
南に見えるは手前の尖がった山が鎌ヶ岳、奥が入道が岳。
鎌ヶ岳は昔登ったことあるけど入道はまだ。。。
できれば近いうちに登りたいよ~~。
なんだかバタバタしてレポがすっかり遅れました。
今週末も来週も土曜は予定があり遠出はムリ…

せめて日帰りでどこか行けますように・・・

Posted by グッディ at 22:01│Comments(6)
│宮妻峡キャンプ場
この記事へのコメント
こんばんわー
道 凄く混んでたんですねー
紅葉目当てですか?
それとも温泉?
ロープウエイの麓の立体駐車場はそんなに広くなかったと思うけど
そんなに混んでるとは・・・
当家も歩いて登ろうと狙っておりますので
山行の記事楽しみにしています
道 凄く混んでたんですねー
紅葉目当てですか?
それとも温泉?
ロープウエイの麓の立体駐車場はそんなに広くなかったと思うけど
そんなに混んでるとは・・・
当家も歩いて登ろうと狙っておりますので
山行の記事楽しみにしています
Posted by yoota
at 2010年11月27日 18:14

こんばんは^^
ひゃ~!!
ロープウェイまでは大渋滞なんですね~!
保育園児のころ登って以来ご無沙汰の御在所。
久々に行ってみたくなりました^^
ひゃ~!!
ロープウェイまでは大渋滞なんですね~!
保育園児のころ登って以来ご無沙汰の御在所。
久々に行ってみたくなりました^^
Posted by しましまパパ
at 2010年11月27日 20:56

yootaさん コメントありがとうございます☆
車はほぼ100%ロープウエイのお客さんでした(泣
この時期皆さん二時間待ち覚悟でいらっしゃるんでしょうねぇ。
ディズニーのアトラクションに並ぶようなものかも…?
次回はぜひアサイチでこちらに来たいと思います。
鈴鹿は新緑の時期もツツジなどが綺麗でオススメです。
yootaさんの山行レポも楽しみにしてまーす♪
車はほぼ100%ロープウエイのお客さんでした(泣
この時期皆さん二時間待ち覚悟でいらっしゃるんでしょうねぇ。
ディズニーのアトラクションに並ぶようなものかも…?
次回はぜひアサイチでこちらに来たいと思います。
鈴鹿は新緑の時期もツツジなどが綺麗でオススメです。
yootaさんの山行レポも楽しみにしてまーす♪
Posted by グッディ at 2010年11月28日 08:52
しましまパパさん コメントありがとうございま〜す☆
えぇもうこれほどの渋滞とはほんとに読みが甘かったです…(泣
御在所はアクセスがいいので日帰り行楽にもぴったりですよね〜。
次回は下からがっつり登って、山上レストランで
イノシシとか鹿肉のお料理も味わってみたいものです♪
えぇもうこれほどの渋滞とはほんとに読みが甘かったです…(泣
御在所はアクセスがいいので日帰り行楽にもぴったりですよね〜。
次回は下からがっつり登って、山上レストランで
イノシシとか鹿肉のお料理も味わってみたいものです♪
Posted by グッディ at 2010年11月28日 09:03
おはようございます。
御在所岳ロープウェーって古くからあるんですよね。
私自身は記憶にないほど幼かったのだと思いますが、亡くなった祖母に連れて行かれたようです。
紅葉が見られてうらやましいです。
御在所岳ロープウェーって古くからあるんですよね。
私自身は記憶にないほど幼かったのだと思いますが、亡くなった祖母に連れて行かれたようです。
紅葉が見られてうらやましいです。
Posted by ADIA at 2010年11月29日 11:32
ADIAさん コメントありがとうございます☆
このロープウェイ、営業開始は1959年だそうですから、もう50年以上なんですね。
赤とか黄色一色の景色もいいんですけど、ロープウェイから見下ろす、それはそれはいろいろな、
赤と黄と橙~茶と緑のコントラストがなんだか好きで・・・
錦秋って、これかぁ~~!! って、初めて見たときにすごい感動したもので、
つい、紅葉というとここを訪れたくなる私です。
きっとほかにもこういう場所はたくさんあるのでしょうけどネ。
ADIAさんもお忙しそうですね~。
ADIAさんのキャンプレポが早く読みたいで~す♪ ん?次は雪中なのかな~?
このロープウェイ、営業開始は1959年だそうですから、もう50年以上なんですね。
赤とか黄色一色の景色もいいんですけど、ロープウェイから見下ろす、それはそれはいろいろな、
赤と黄と橙~茶と緑のコントラストがなんだか好きで・・・
錦秋って、これかぁ~~!! って、初めて見たときにすごい感動したもので、
つい、紅葉というとここを訪れたくなる私です。
きっとほかにもこういう場所はたくさんあるのでしょうけどネ。
ADIAさんもお忙しそうですね~。
ADIAさんのキャンプレポが早く読みたいで~す♪ ん?次は雪中なのかな~?
Posted by グッディ
at 2010年11月29日 16:13

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。