ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
 ☆☆我が家の愛用品☆☆                                    ロゴス(LOGOS) neos プレミアム2ルームドーム-Z
ロゴス(LOGOS) neos プレミアム2ルームドーム-Z

2~4人のキャンプにぴったりで、サイトを選ばず張れる絶妙なサイジング。設営ラクラク。コストパフォーマンス、高いです☆          
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2010年08月08日

和知野川二瀬キャンプ場 その3

 
和知野川二瀬キャンプ場を後にして立ち寄ったところは…

和知野川二瀬キャンプ場 その3


「日本の秘境駅ランキング」堂々の32位にランクイン、
飯田線の「為栗(してぐり)」駅です。

二瀬キャンプ場からは、和知野川キャンプ場を経由して車で20分くらいでしょうか。

日本の秘境駅については こちら
「秘境駅ランキング」については こちら
「為栗」駅については こちら

ちなみに和知野川キャンプ場からは徒歩15分とのことですよ。

バックパックで和知野川キャンプ場集合~キラキラ、なんてのもありかも~~??ニコニコ

和知野川二瀬キャンプ場 その3

駅に到達するには車を降りてつり橋を渡らないとなりません。

つり橋と言ってもしっかりしたワイヤー吊りなのでそんなに揺れないし恐くないですよ。

和知野川二瀬キャンプ場 その3

ラッキーにもちょうど豊橋方面に向かう飯田線特急「伊那路」が!ビックリ

シャッターチャンスです~~!ニコニコ

和知野川二瀬キャンプ場 その3

つり橋からは天竜川の雄大な眺めが・・・

対岸に緑色をした飯田線の鉄橋がちらりと見えているのですが、逆光で色が出てませんタラ~

民家も、送電線も、鉄塔もない、豊かな水量をたたえた川と緑の山々の景色・・・

のはずなのですが、写真左側、河川改修かしゅんせつ工事をしているようで、
ショベルカーが一台作業していてちょっとおしいっ!汗

和知野川二瀬キャンプ場 その3

天竜橋 という名前の橋でしたよ。 そのまんまだぁ~。汗

和知野川二瀬キャンプ場 その3

駅の近くには短いトンネルも。

ほどなくして天竜峡行きの普通列車が来ました。

和知野川二瀬キャンプ場 その3

夕方なので、日中に比べれば列車も少し多いのでしょうが、
降りる人は一人もいませんでしたね~。

みたところ民家は駅の裏手に1軒あるきりですし・・・

しゅんせつ作業のショベルカー以外、見渡す限り、私たち3人きり・・・・キラキラ

和知野川二瀬キャンプ場 その3

国道はすぐそこですけど、秘境感(?)はなかなかでしたよ。

お近くにいらっしゃる際はぜひこの景色をお楽しみにお立ち寄り下さいませ。

先ほども書きましたが和知野川キャンプ場からは片道15分程度の道のりだそうです、
夕方ですとこのように逆光になってしまうので、
朝のお散歩にいらっしゃるのもいいかなぁと思います。




さて、キャンプのオマケの観光も済み、あとは帰るだけ~~!!

といっても行きに使ったぐにゃんぐにゃんの峠道はどうにも再び利用する気にならず、
土曜日だしということもあって、飯田方面へ抜けて中央道経由で帰ることにしました。

為栗駅を出て20分ほど走ったでしょうか? 

三遠南信自動車道の天竜峡インターから高速へ。

走行距離は多少ふえたかもですが、なんと、
わずか2時間半足らず で家に着くことができましたガーン

今度行くときは、土日だったら迷わず高速使ったほうがラクかも~~ウワーン




ともあれ今回のキャンプレポはこれにて終了です~~。

最後までお読みくださった方ありがとうございますハート

和知野川二瀬キャンプ場、ほんとうにとても気持ちよいキャンプ場でした、
またぜひリピしたいで~すハート
 





同じカテゴリー(和知野川二瀬キャンプ場)の記事画像
和知野川二瀬キャンプ場 その2
和知野川二瀬キャンプ場 その1
同じカテゴリー(和知野川二瀬キャンプ場)の記事
 和知野川二瀬キャンプ場 その2 (2010-08-06 10:00)
 和知野川二瀬キャンプ場 その1 (2010-08-05 12:58)

この記事へのコメント
こんばんは

送電線や鉄塔がないところは貴重ですね。
何処に行っても邪魔するように写真に写りますからね。
Posted by ADIA at 2010年08月08日 20:39
こんばんは。

こんな秘境があったんだ~。
知らなかった。
佐久間ダムよりも奥には立ち入った事が無いですからねぇ。
和知野川沿いに歩けばここに出るんですね。

機会があったら行ってみよう。
Posted by とーととーと at 2010年08月08日 21:58
へーー知りませんでした。こんなところがあるんですね・

いい風景だなーー絵になりますよね。
鉄マニにはたまらない景色ではないかと・・

今度は和知野川へ行く予定なのでちょっと見てみたいです・・。
Posted by コヒコヒ at 2010年08月09日 05:51
ADIAさん コメントありがとうございます☆
西日でなければもうすこしマシな写真だったと思うのですが残念です。
国道から少しそれただけなのに、
こんな景色が残っているところもあるのですね~。
Posted by グッディグッディ at 2010年08月09日 08:37
とーとさん コメントありがとうございます~☆
「鉄」ならではの情報でございましょう(爆
最近は少しブームもあり、旅好き一般人(?)も秘境ツアーにいらっしゃるようです。
和知野川キャンプ場からは河原つたいには来れないような気がしますが、
もしかしたら少し遊歩道とか付いているのかな。。。
少なくともこの駅周辺には歩ける河原はありませんでした。
いったん車道に出て歩いたほうが安全かも?
Posted by グッディグッディ at 2010年08月09日 08:42
コヒさん コメントありがとうございます☆
コヒさんがこの景色を撮ったらきっとすごいキレイに撮れるでしょうね!
期待しておりますよ~~!!!!!
和知野川キャンプ場も良さそうでしたね。
谷が開けているので、夜は星がきっとよく見えるだろうなぁと想像しました。
行きたいキャンプ場がいろいろあってすぐには行けそうにないですが、
近い将来ウチもきっと行きま~す。
Posted by グッディグッディ at 2010年08月09日 08:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
和知野川二瀬キャンプ場 その3
    コメント(6)