また海へ

グッディ

2009年07月20日 12:34

おとんが用事があって日曜日しか外出できなかったので、
また日帰りで海に出ていました。



石積みの先端にいる釣り人はキスを狙っていたのかな?

先週よりかは水は澄んでいましたが、とてもベストな状態とは言えませんでした。



海の家のあるほうのビーチはびっしりお客さんがいらっしゃっていましたよ。

ロゴスやコールマンのスクリーンタープも立ってましたし、
ワンタッチサンシェードやイベントタープも多数。

パラソルのほうが少数派になってきた感じがしますねぇ~。

昔は海といえばパラソルだったのにね? (・・ってそれ何年前!?って突っ込みはナシでよろしく)

小さい地味な海水浴場ですが、これからお盆までのあいだはそれなりの賑わいです。

ヘキサは今日はうちだけだったな~。

先週はコールマンのヘキサ立ててる人がいたのにな~。



シュノーケルとフローティングベストでいっぱしの格好の「鉄」息子(笑

魚(たぶんキス)はけっこう泳いでいるのが見えましたよ。

タモですくおうとチャレンジしていましたが一匹も捕れず(泣



手に持っているのは髪の毛みたいな海草でした。

今日はケータイ写真なのでちょっと写りがイマイチですわ(汗

わかめみたいなのがいっぱい浮いていますし、
水クラゲも出ていましたね。

水温も大分上がって、夏本番~~~! って感じします。




ところでこのあと事件発生!!



フローティングベストを脱いでボード状の浮き袋で遊んでいた「鉄」息子、
浮き袋が転覆して、人生初のおぼれかけ・・・・

(息子曰く、シュノーケルが浮き袋のロープに絡まってシュノーケルに水が入ったらしい・・)

体勢を立て直すことができず、結局おとんに助けてもらったそうな。



おかんは着替えに行っていたので見てませんでしたが。





あぶないぃ~~~!!




まともに泳げないうちは、やっぱりフローティングベストはずっと付けといたほうがいいかも・・・・

浮き袋があると、知らないうちに足がつかないところまで行ってしまいますし。

もっと遠浅のビーチならいいかもですが、ここはそうでもないですから注意が必要です。

最近水難事故の増えているようですので、皆様にはどうぞ何事もありませんように・・・!





ちなみにこの日はさほど潮が引かなかったので先週のような「生物調査」はできませんでしたよ(笑

「鉄」息子、海の恐さをはじめて味わった日となりました。




次の週末は琵琶湖で初の湖水浴の予定。

お天気、晴れになりますように!

念~~~~~~~!!




リーフツアラー SV-1300

うちの子が使っているのは2年前にナチュラムさんで買ったこれの140センチサイズ。身長120センチの頃から使っていますが、伸縮性のある、厚めのラッシュガードのような布地で、フィット感があって滑りにくいので、多少大きくてもそんなにブカブカした感じしません。今はもう100cmしか在庫がないみたいですね。




リーフツアラー 子ども用スノーケリングベスト

同ブランドでは今はこっちが主力のようですね。身長95センチから135センチまで使えるということは、結構長く使えるようになっていますねぇ~~~。







アマゾンさんだともうちょっと安く買えるお店もあるみたいな・・・・お子さんが85センチ~90センチ前後でしたらオススメしますよん。


あなたにおススメの記事
関連記事