平日ということもあって、すご~い静か!!
もともと盆以外はそんなに込み合わないビーチですが、
こうも静かだと、なんだか別のお上品な高級リゾート地に来たかのようですよ~~~
波も穏やかで水も澄んでて日差しも明るくて絶好の海日和です。
くらげ、今日もまるで姿を見ません。
猛暑の影響もあるのかしらね~??
泳ぎ始めてまもなく、「鉄」息子がお魚ゲット
なんとっ、前回逃がしちゃったダツ(ですよね?)!
(8/31訂正) どうやら
トゲウオ目 ヨウジウオ科 ヨウジウオ のようです。
ADIAさ~ん ご指摘ありがとうございます!
「鉄」の執念が通じたのかしら。。。
ちなみにお魚が入っているのはこちら↓
これ、使い始めて4年目ですけど、ぜんぜん古びてこないです。
キズもほとんどついてないですし。
さすがにプラスチック系なので、日向に出しっぱなしとかにしたら劣化するかなとは思いますけどね。
さらに続けて母ちゃんがゲット~
シルエットで分かるかな?
カワイイ!
カワハギの赤ちゃん~~
さらに
特大のヤドカリ! 大人の拳骨くらいあるよ~!?
水深1.5mくらいの海底を歩いていましたよ。
ハゼとか
アサリもいつもどおり。
小さな水族館の出来上がり~~~
午後3時過ぎに海水浴を終えて場所を移動。
ここらでは
ハゼのファミリーフィッシングで有名なポイント。
家族では何度も来ていて、いつもなら2桁は軽く釣れるのですが・・・
型はまずまずですが、なぜか、数が出ません。。。。
2時間の釣果は・・・
鉄…
どんこ1、
真ハゼ3
グッディ…
真ハゼ3
Kくん…
真ハゼ1
Tくん…
ボウズ
かなり残念な結果でした
近くで釣っていたおっちゃんが、
「
セイゴやるわ~、持って帰りん」と塩焼きサイズのセイゴ一匹くれました。
(家で焼いて食べたらとっても美味でした!おっちゃんありがとね~)
うちだけでなく、皆さん釣れてない感じでしたが、夕方もっと遅めまで頑張ったら違ってたかな・・・
ともあれ6時過ぎ納竿して帰宅しました。
土曜日は用事もあり、午後2時すぎに家を出て遅めスタート。
前記事の農地を通ってビーチ到着は3時ちょい前くらい。
水の澄み具合は最初前日より波があって砂が舞ってましたが、
夕方に向かってしだいにかなりいい感じに
セイゴの群れを追ったり、石積みの突堤回りで
カニを探したり。
ムラソイと思われる良型の魚が石のスキマから顔を出しているのにも遭遇。
ほかに、ニョロニョロした魚たくさん。
ゴンズイか
ギンポか・・・・縞模様がなかったのでギンポかなぁ??
一瞬の姿では同定するのは難しいですね。
ともあれ、去り行く夏を惜しみつつ海とたっぷり遊んだ2日間となりました。
「鉄」息子は潜水が出来るようになったこともあり、
この2日間はライフジャケットをちょこっとした着用しませんでした。
足がつかないところでも恐がらないし、ず~っと浮いているし、泳ぐのが速くなったし、
なんか、急に、すごい成長したな~~という感じです。
子どもって、ほんと、成長するときは急に成長しますね~~
10歳過ぎて、子どもから少年に格上げかしら?? タミフルも飲めない年になったしね(泣
それにしても、今週末まではまだまだ猛暑らしいですね!
クラゲも遅いようなので、用事はあるけど、数時間遊びに来ちゃおうかな~
そしてやっとその次の週末は一応今のところ予定なし!
キャンプ・・・行けますように~~~