モンベルコンプレッションバッグ

グッディ

2009年06月16日 11:31

モンベルのコンプレッションバッグを買ってみましたよ~。

これです!




モンベル(montbell) コンプレッションスタッフバッグ L

モンベルのシュラフ、♯0、♯1くらいを圧縮するためのものですが、他メーカーのシュラフや衣類でもコンプレッションできちゃいますよ~。




用途はもちろん、セパレートシュラフ オフトンワイドをコンパクトにするため。


スノーピーク(snow peak) セパレートシュラフ オフトンワイド

うちのシュラフです。2枚連結で子どもと3人でゆったり寝てます~。






早速やってみましょうっ。

まずシュラフを入れて。



おぉ~~、やっとどうにか入る??

オフトンがどれだけ大きいかよくわかりますねぇ。。。(汗

では投入口部分と底部分とについている紐を絞っていきます。




これで、わずかではありますが、長さ方向を短くできる・・・

はずなんですけどあんまりかわらないわ・・・(汗

そしたら、サイドにあるバックルのついた紐を均等に引っ張って、

コンプレッション!


していきます。

で、どうなったかというのがこれ。




角度を変えてもう一枚。



どうでしょう??

理想を言うともうあと一回り小さくしたいところですが、

これ以上締めるのは体力的にも厳しいですし、

コンプレッションバッグ本体への負担を考えると、こんなものかな~??


では計測してみましょう。



シュラフ周囲ビフォーは94センチ 



→アフターは74センチ!

すごいサイズダウンしてます!

では直径はどうでしょう??



シュラフ直径ビフォーは28センチ



→アフターは24センチ!

こっちはあんまり際立った感じしませんが、それでもダイエットしていますよね!


しかし、上の写真で分かるように、
なんだか投入口と反対の部分がちょっともたついてみっともないなぁ・・・・

で、もうひとつはなるべく投入口と反対側を同時に少しずつすぼめるようにしてみたら、
結構キレイにできましたよぉ~~~~!!


こちら投入口。



こちら底の部分。




きれいじゃん~~~!?


いやぁ~ん、最初からそうすればよかった!(泣


ともあれ気を取り直してテント内グッズなどをパッキング。

パッキングするのは以下、、、、、


■セパレートシュラフ オフトンワイド×2

■イスカコンフィマットレス180×3


イスカ(ISUKA) コンフィマットレス180

コンパクトで寝心地よさそう。コストパフォーマンスもまずまずと思います。ファミキャンだけでなく山にも持っていけそうなのがgood。





■スポオソで買ったアルパインデザインのベンチ 



アマゾンでも買えますね~。色が気に入ってこれをチョイス。
お手ごろ価格&収納コンパクトでけっこうしっかりしてます。ちょっと重いけど~★


■キャプテンスタッグアルミロールテーブル


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)

軽くて小さくて、ちょっと平らなところがほしいときにぴったり。コップなど、地面に置くと気づかずに蹴飛ばしたり倒したりするけど、こんなテーブルに載っていればちっちゃな子も気づいてよけてくれますよ。



■銀マット(いつ買ったか覚えてない~)

■100均ゴミスタンド



ぜんぶで6品目、9個のお品を、

cocowalkという雑貨屋で最近購入したかなり大きなキャリーバッグ

幅54センチ マチ36センチ 深さ38センチ

に詰めてみましたよ。




けっこうまとまってるんじゃん~~!?(自画自賛~~)

このバッグ、縫製は甘いですが、内側はビニールコートでまずまず丈夫そうですよ。

お値段も2400円くらいとなかなかチープで、
これくらいの値段なら、汚れても、子どもが地面を引きずっても、
そんなに気にならないで使えるように思います。


ベテランへの道は遠いですが、
ちょっとずつテント泊キャンパーに近づいているかなあ?


日々是精進っと・・・・・・・・


あなたにおススメの記事
関連記事