アルティメイトソフトクーラーの知られざるウラワザ!?

グッディ

2010年07月06日 09:21

こんにちは、グッディです☆

気分転換にテンプレートを変えてみました~

写真もカスタマイズしたいのですがおいおいゆっくり…

さて、当ブログを訪問される方のうち、かなりの方が、
アルティメイトエクストリーム ソフトクーラー で検索していらっしゃっているよう。

ですので、夏休みも間近になりましたし、今日はこのソフトクーラーに関して
プチ~~?な情報を提供したいと思います。

おしなものはこちらですね。





Coleman(コールマン) アルティメイトエクストリームソフトクーラー

うちのはこの35リットルサイズ。サイズはいろいろありますが、保冷材(というか氷とか凍らせたペットボトルなど)をそれなりに入れないともちが悪いようにおもいますので、泊まりの場合は、小さいよりかはそこそこの大きさを選んだほうがいいのかなと思います。
我が家ではまだデーキャンと一泊二日の泊まりキャンプでしか使ったことがないです。

氷はニリットルペットを凍らせたもの二本、プラス、ロゴス氷点下パック二個で、
真夏は翌日の昼過ぎくらいまで氷が持てば良いところ。

やはりそこはソフトクーラーですので、一泊二日までは大丈夫ですが、
夏場は氷を買い足すなどしないかぎり、
それ以上もたすのは難しいと考えていただくのがよいかと
思います。
(冬場はもちろん、もうちょっといけそうですけどね〜…今年は是非そのあたり検証したいところ)

夏場の一泊二日ですと、容量的にも三人〜四人家族の生鮮食材と飲料でジャストくらいです。
(うちはお酒は沢山は飲みませんので…飲ん兵衛さんは別にクーラーが要るかもね〜?)

写真は次のキャンプに持っていく予定の二日ぶんの飲料(移動中のお茶を入れた水筒は別途あります)を詰めてみたところ。



実際はここにさらにビールやカクテル飲料があと3~4缶てとこかな。

次回は実は海水浴キャンプなので凍らせて持っていく予定のジュース飲料が多めなんです。

見た感じどうでしょう?

あとは肉類とか多少の冷蔵品、デザートを入れたらちょうどくらいじゃないでしょうか?

ところでこのクーラーボックス、すっごい!!収納に便利なんですよ



畳んでしまっておくんでしょって・・・?



そんなことはとっくに皆さんご存知ですよねぇぇ~~~~~~。



でも・・・・・     そういうことじゃないんですよっ!


なんとっ、底にロゴス氷点下パック二つをしいた状態で



以前ホムセンで購入したこちらの22リットルの水タンクが




なんとこのようにピッタリすっぽり〜!!




まるで、この水タンクのために誂えたみたいじゃないですかぁ〜~~!

ONOE 尾上 ウォータータンク22Lコック付 OW-20C

価格:980円(税込、送料別)






微妙にフタが膨らんでますけどね~~!


そんなわけですので、キャンプ二日目に、
クーラーがからっぽになるまで生鮮食材や飲料を使い切り、
水タンクをクーラーにしまってしまいますと…。


なんとこの、いっぱいいっぱいのトランクスペースに、
まさかの、お土産を積みこんで帰る空間的余裕が…!!





もちろん、家で待機中の時も、水タンクをソフトクーラーの中にしまって押し入れに収納してます。

わざわざ折り畳んでしまう必要も手間も無し!

なんて優秀なの〜っ!

ハードクーラーでは、たとえこのソフトクーラーより大きくても、
水タンクを入れて収納しておくなんて芸当ができるのは限られているのじゃーないでしょうか??

全く予想外でしたが、我が家的にはまさに棚からぼた餅!

おんなじコールマンなら、ホントはスチールベルトクーラーくらい欲しいものですが、

この  超~~ライトでホネのない感じ(笑)、


これはこれでなかなかいいじゃん〜と思う次第であります。

ちなみにうちには定番中の定番、
ハードのアルティメイトエクストリーム(年に一回くらいしか稼動しない…)もあります。

関連記事もありますので、
クーラー選びのご参考にされたいかたは合わせてお読みいただけると嬉しいです♪


以上、アルティメイトソフトクーラーの実に奥ゆかしい魅力でございました(爆






Coleman(コールマン) ホイール50CHアルティメイトエクストリーム

うちでは大人数でのデーキャンプでしか可動してません…。車載に余裕のある方向け、ただしほんとうに良く冷えます!ポッキンアイスなら、ロゴス氷点下パックにくっつけておけば午後のおやつまで持たせることができましたよ。



Coleman(コールマン) 54QT スチールベルトクーラー

やっぱりかっこいいですよねぇぇ~~、これなら一生ものでしょうね~。






ロゴス(LOGOS) 氷点下パックGT-16℃ハード900

保冷材というよりか、クーラーボックスそのものを冷やすのに必要かなぁという気がします。見た目の安心では氷(もしくは凍らせたペットボトルなど)のほうが冷えていることが分かりやすくていいです。



ロゴス(LOGOS) 氷点下パックGT-16度

うちのはこっちのサイズでした。900gのとは縦横のサイズは一緒で厚みだけが暑くなり、重量が増えます。




ロゴス(LOGOS) 倍速凍結・氷点下パック

今ならこれのほうが良さそうですね。一個欲しいな~。

あなたにおススメの記事
関連記事