はじめてのお泊りキャンプに向けて、
車と荷物の都合でどうしても30Lクラスのクーラーでないと立ち行かない状況になり・・・
ついほんの昨日、新規購入と相成りました。
(時間がなくスポーツ○ーソリティーの店頭で買ったので、
ナチュラムさんよりちと高かったです・・イタタ~~~)
ついでなので、パッキングリハーサル、行きますよ。
まず一番最初に、
氷点下パック2個です。ちょうど隙間なく並んで入りました~!
そして次に、
飲み物です。
凍らせて持って行くものはパックの上に直置き、
凍らせたくないビールやミルクなどはいちおうクッション材で保護してみました。
そしてつぎ。
なるべく氷温で持って行きたいお肉はパックに直置き、
バターやチーズ、ピザソースなど冷蔵ものはクッション材の中へいれときます。
そしてさいご。
上部は少し冷えていると嬉しい野菜や果物をまとめて。
野菜が入っているのは100均のプラケース、
白い丸いのはつい先ほどスーパーで1個100円で購入したココナツです。
かなり予定外の荷物ですね(笑)
それでは蓋を閉めてみま~す。
おぉ~~!
まだ少し余裕ありますが、1泊2日にほぼぴったり~~???
今回はまだ真夏じゃないこともあって氷などはいれていませんが、
冷蔵不要な野菜や果物など出せば、
肉の隣かビールの下などにロックアイスが1~2キロ入るでしょう。
保冷能力などのレポートはまた後日しますね~~!!
さて、話は戻って我が家のクーラーですが、
まだ他に2つあります。
ひとつはナチュラムさんでもスタンダードのこちら。
2年前に購入したものです。
保冷力重視で選びましたので、
コールマン、アルティメイトエクストリーム 50CH 47Lですよ。
みなさんコメントされているとおり、
やっぱりでかい~、かさばる~・・・・
灼熱の浜辺で酒盛りするわけでもなく、
長期キャンプをするわけでもない我が家には、
ちょっともてあまし気味であります。。。。
それでもコールマンだし・・・・よく冷えますし・・・
今さら手放す気はないですが。。。
うちとしては別の選択肢があったかもな・・・・
これのおかげで押入れ死んでるしね・・・
いや気合入れて2~3泊のキャンプに出かければ、
これがなくっちゃ始まらないって感じになるんだろうけどね、きっと・・・
え~、気を取り直してさいごのひとつ!
うちで一番小さい軽いクーラーです。
こちらもコールマンのソフトクーラー、
2年前に買ったエクストリームの15Lです。
サイズも分かりにくいので焚き火テーブルに載せるとこんな。
こちらは、軽くて収納もコンパクト、お弁当とペットボトルを入れて、
ちょっとしたおでかけ、運動会、潮干狩り、釣りなどなどに大活躍。
しっかり元は取りましたって感じです。
サイドのポケットがちょっと微妙で、、、、
紙コップを入れたり、おやつをしまったりしていましたが、
あんまり便利な感じはしませんでした。
それでこのサイズのこの型は廃盤になったのかな??
うちもこの容量なら次はプレーンな四角いのにします。
それにしてもクーラーって、
使ってみないとわかんないとこ多いですよ。。。
せめて、家電屋の冷蔵庫売り場みたく、
中に何がどれだけ入れられるか、
ディスプレーして販売してもらえるといいような??
販売店様~~、ぜひともよろしくでございます。
さて、せっかくなので今回も
三つ
積んでみましたよ(笑)。
まず横から見ると、こう。↓
で、正面から見ると、こう。↓
大きさの違いを分かっていただけましたでしょうか??
35Lと47L・・・
容積は
ほんの1.4倍 くらいなのに、
体積は
どーんと2.5倍! くらいですから・・・・
賃貸にお住まいでこれからクーラーを購入される方は
どうぞよくお考えになってからご購入くださいませ
Coleman(コールマン) ホイール50CHアルティメイトエクストリーム保冷力はすばらしいです!!朝9時に入れたポッキンアイスが午後3時でも凍ってました。(ロゴス氷点下パック使用時)2泊以上される方にはスタンダード、ただし車のサイズと保管場所にご注意くださいませ。
Coleman(コールマン) アルティメイトエクストリームソフトクーラーほどほどのサイズ~♪、収納便利~♪、我が家的にはこれがスタンダードになりそうです。
Coleman(コールマン) エクストリームソフトクーラー今15L買うならこれにするかな。小家族の日中のお出かけくらいならそんなに強力に保冷しなくてもこれで充分と思います。
あなたにおススメの記事