運動会&お誕生会
話が前後しますが、土曜日は子どもの小学校の運動会でした。
天気が読めず、当日朝までほんとにやるンかいな???と思われましたけど、
おかげさまで、みごと晴れました~~~!
オトンのビデオ席はコールマンアルミスリムキャプテンチェアでしたよ。
現行のものとはデザインだけでなく仕様も少し違うみたいですね。
このイスは軽く収納コンパクトでしっかりしていますが、
座面の下にバッテンに入ったテープが、ちょっとすわり心地に違和感を生んでいる気がします
座ってると気にならなくなっちゃうんですけどねぇ~??
子どもが一番張り切って臨んだのはなんと言ってもソーラン!
見ているこちらも祭りムードで、血湧き肉踊る気分になりますね~~~!
通学団ごとのテントには幟も上がっていたりします。
この学校の運動会は、学区内の市民運動会(町民対抗運動会?)をかねていて、
父兄の種目が3分の1くらい混じっていることもあり、
だいぶ前からこんな体裁で行われているようです。
町内の予算がしっかりある地区のテントには、参加者用の飲み物を冷やすクーラーも、
かっこいいコールマンやらイグルーのものがゴロゴロ~~!
うちは弱小なので??フタ付の発泡スチでしたけど
軽くてそれなりに働くので文句ないですわ!(・・・・負け惜しみですわぁ~~)
オトンも玉入れとか綱引きとか頑張りました。
残念ながら6チーム中5位でしたけど
おじいちゃん、おばあちゃん、めいっこが晴れ姿を見に来てくれていたので、
ついでにお誕生日のお祝い会もしましたよ。
ケーキはおかんの手作りですが、
生クリームこってこて、思いっきりメタボ増強仕様で~~~す!! ←いいんかっ、それで!?
フルーツは子どものリクエストによりイチゴとメロン。
いつもは年の分だけキャンドル立てるのですが、
今年は初めて数字キャンドルを立ててみましたら、ちょっと困惑気味の「鉄」息子(笑)
普通のキャンドルと数字キャンドル両方立てればもっとにぎやかだったな~?
ちなみに中を切るとこんなでしたよ。
めずらしく3枚にスライスしてみたら、生クリームがさらにこってりに・・・・
9歳になり、1人で寝ることにも自分からチャレンジしたり、
なかなか飛べるようにならない二重とびや、
ヨーヨーの技にもくじけず挑戦していたり・・・・
ときどき
ヘタレ や
グズ にもなりますが
だいぶたくましくなってきたかなと思う場面も増えました。
これからはさらにキャンプで経験を積んで・・・・・・
ますます
たのもしくなっちゃうんだろうねっ
そんで、できたら・・・・・
野菜ももうちょっと食べる9歳を目指してほしいな・・・・・
あなたにおススメの記事
関連記事