行ったのは、前回と同じ平谷高原スキー場。
イベントをやっていて、到着後ほどなくして豚汁サービスが開始。
すぐに行列に並び、ありがたく豚汁ゲットです☆
「鉄」もがっついています
今日はどうにか午前10時半ごろ到着したので、「鉄」も道具一式をレンタルしてスキーチャレンジです。
お父が歩き方や転び方、エッジの使い方を教えています。
最初は履きなれないスキーを履いて歩くだけでもけっこう疲れますよね・・・
緩い坂を滑れるようになったところで早々とお昼にしました。
おにぎりとりんご、インスタントのコーンスープに、
オヤツ用に作ってあった、四角く焼いたミックスベジタブル入りマフィンなど。。。
あり合わせですが、お湯が沸かせて、
温かいスープがあるだけで、シアワセな外ごはんです♪
ご飯がすんだらまた滑るぞ~。
腰が引けてますがどうにか形になってきましたよ。
ロープリフトを使って一番緩いコースを滑ること数回・・・・
だいぶ安定してきたかな?
ロープリフトを卒業して、リフトで上へ行っちゃいましょう!
なかなか下りてこないので心配したころ、ようやく下りてきました。
初心者コースとはいえ多少急なところもあるので、コケながら下りてきました。
さてもう一回行くか~。
スキーを履いていないオカンも、雪山気分を楽しみつつ歩いて上まで行くぜよ~~~。
そろそろ3時なので上でお茶の時間に。
で、湯を沸かす向こうで雪合戦に昂じる父子の図です↑・・・・(笑
荷物を小さく軽くしたく、ユニのケトルやコーヒーバネットは家でお留守番。
バニラフレーバー付きのインスタントコーヒーを、
小さい密閉容器に入れて持ってきてブラックでいただきました。
フレーバー付きインスタントコーヒー、おすすめです。
(ヘーゼルナッツ風味もLove!)
お茶が済んだらまた滑るよ~。
そろそろ初級クリア~~??
お名残惜しいですが時刻はそろそろ4時・・・。
リフトは4時半までですが、道が暗くなるのでもう帰ることにします。
この日はロープリフト12枚つづり=1000円、
ふつうのリフト4回×250円=1000円、
子どものスキーセットレンタル=3000円、
駐車場=500円でした。
スキーのレンタル代が高いですね・・・
それなりにボーゲンが滑れるようになった「鉄」は「また滑る~~♪」とニコニコ。
子どもはやっぱり覚えるの早いかも。
あっ、おかんは今日も荷物番というか、いつもどおり荷物背負って撮影係でした。
(とくべつ滑りたいというのはないので、これで満足~。
雪原を眺めつつコーヒーが飲めたらそれでハッピー♪)
隣の治部坂高原のほうが少しレンタルは安いようなので、次回は治部坂へ行こうかなぁぁ。。。。
ちなみに、今日の写真は新しいカメラで、まったくオートでとってみました。
とりあえずケータイに比べたら写真がシャープでキレイ??
でも、カメラのモニターではよくわかりませんでしたが、
PCでみると、どの写真もややアンダー気味な感じかしら。。。
雪の色をキレイに出すのは難しいですね~~!
ところでこの日の帰り、
実は、かなりびっくりすることがありました。
スキー場を後にしてわずか15分ほど走ったところで、
お父が居眠り運転をしてしまい、なんと、対向車線を横切って反対側の縁石に激突・・・・!!!
幸いスピードがそれほど出ていなかったため怪我もなく、大事にはなりませんでしたが、
走り始めてさほどたってなかったことや、直前まで前の車について普通に走っていたこともあって、
後部座席にいた私と「鉄」はお父の居眠りにまったく気づいておらず、
あわや大惨事・・・。
もしも対向車線を高速で大きなダンプが走ってきていたら・・・
あるいは、小さい子を沢山乗せた軽自動車が走ってきていたら・・・
もしくは、反対車線の向こうが縁石もガードレールもなく深い谷の底だったら・・・
ほんとうに、大事にならなくてラッキーでした!! 神様感謝~~~!!
車に乗っていると、皆さんにも、時にはヒヤッとしたことがあるかもわかりません。
どうぞ事故のないように・・・・
お疲れのときは、どうぞムリせず、休憩しながら運転されますように・・・