2009年05月18日
2009/5/16~17 設楽AC キッズハウス その1
2日間とも降り続く雨の中、、、、
設楽オートキャンプ場 キッズハウス で一泊してきましたよっ!
荷物積み込み終了~~!の図がこちら。

荷物は、実は後だけでなく、助手席、後部座席にもだいぶ乗っています

設楽ACの


キャビンに、屋根つきテラスと イス、テーブルがついていて、
テント、タープ、アウトドアファニチャーは持ってこなくてオッケー! という施設なんですが、
それでもこの積載量。。。。。

もうこれ以上増やせませんって感じですわ

雨はやみそうにありませんが、気を取り直して、
ともあれ一路キャンプ地を目指しますよ~♪
途中、やや遅めのお昼を稲武の道の駅
どんぐりの里 で食べ・・・・
午後3時すぎ現地着!!
(チェックインは2時からOKです)
今回のサイトはキッズハウスK-3棟。
上に見えているのはトレーラーハウスが3棟ある広場。
写真だと分かりにくいですが、雨、けっこう降ってますよ~~(泣)
サイトから見える川の景色はこんなです。
予測していたことですが・・・・名倉川はにごって増水中~~
とても川遊びなどできる雰囲気ではありませんよ(泣)
さてご存知の方も多いかと思いますが室内はどんなふうかというと
こんなです~~☆ (ピンボケ失礼!)
うちの子供の身長が大体130cm弱ですので、
比較していただいたらスケール感がお分かりいただけますでしょうか?
子どもが高学年になってたら来れなかったなぁ~~(汗)
なんとかギリギリ楽しめるくらいのうちに来れてよかったです~~!
さて、ちょっと休憩・・・・・zzz
して晩御飯の準備です。
まず新規投入、アルティメイトエクストリーム35Lソフトクーラー の確認~。
朝10時に入れて、午後5時ですが。
・・・バリバリ凍ってます。
なんせ、外気温17度ですからぁ~~~
クーラーボックスの検証にはあまりにも不向きな気温でございます(泣)
ともあれ火をおこして、
ご飯も炊きますよ~。
手前はユニフレームのUS-TRAIL、
奥は15年以上まえのプリムスのシングルバーナーです。
ファンライスクッカーもはじめてフィールドデビュー♪
1)強火にかけ、
2)カタカタ音がしたら弱火にし、
3)音がしなくなって5分で火を止め、
4)蒸らす、
ということでしたが、
想像していた以上に早くカタカタ音がしなくなったため、
(なんか不安~~~~!?)
と長めに火にかけたらおこげができてしまいました
でも鍋で焚くごはんはやっぱり おいしい~~ です♪
晩御飯のメインは子どものリクエストによりバーベキュー!
手羽多め、牛さんはいないよ~~
豚バラをえのきやアスパラに巻くのは「鉄」息子もお手伝いしてくれました。
(でも巻くだけでほとんど食べない・・・)
炭の中にアルミホイルに包んだ焼き芋が入ってるの、見えます~~??
さ、焼けたところから食べますよ~~~♪
おかん初登場で~す(恥)
バーベキューの他のメニューは、わかめ入りの鶏がらスープでした。
ほんとはサラダも作るつもりだったのですが、寒くてパスしましたぁ!
ブルーのホーロー食器はキャプテンスタッグ、カトラリーはユニフレームです。
ホーロー食器は流しで洗わなくても、
お湯かけてキッチンペーパーで拭くだけで充分次に使えて、
ズボラ エコ な我が家にぴったりですわ♪
ちなみに話がちょっとそれますが、アウターシェルは親子3人ともノースフェイス愛用。
一番外側のシェルは3人ともちょっとずつ違うのですが、
それぞれジップインジップシステムのインナーがセットでき、我が家は
この着たきりスズメのレイヤーシステムと防水パンツで スキー にも出かけております。
子どもにいたっては、秋から冬の毎日の通学もこれ。
丈夫で汚れ知らず、急な雨でもOKなので、子ども用としては
ちょっとお高いですけど充分元が取れていますよん。
ちなみにこの日、この時間の外気温は13度・・・・。
さむ~~~~!!!
食事の後は、とーとさん おすすめの
カントリーマアムのあぶり焼き(別物のおいしさでした!)
&コーヒーを楽しみ、
炭を多めに焚いてしっかり暖をとってから
スノーピークの セパレートシュラフ オフトン ワイド にもぐりこみましたとさ。
長くなりますのでその2に続きます~♪
雨だったのがチト残念でしょうが・・お楽しみさまでした~(^^)
新米キャンパーのがちゃぴー家とは違い、これぞアウトドア!って
夕食ですねぇ!美味しそうです。焼き芋もしっかり見えてますよ~☆
設楽は先日下見に寄りました。折を見てお邪魔したいキャンプ場です~♪
>もうこれ以上増やせませんって感じですわ
いえいえ~ルーフBOX積んで積載能力UP!して
次回は目指せ!テント泊 !! ですね~(^^)

レポ第一弾お疲れ様です
あ!!おかん~~~♪おちゃめですなぁ~☆
どんぐり兄弟♪にはぴったりサイズのキッズハウスだわ
食器がおそろ~ナカマ!((( ^-^)爻(^-^ )))ナカマ!
雨もまたよし…(どんぐり家も前回学んだわ~)
寒くてもまたよし…(初キャンプ…my道具にて…)
あ~、次回を早く決めたくなってきちゃったよ♪
設楽のキッズハウス、冬季半額期間に行こうと思って
行けなかった者です・・・・。
設楽は自宅から一時間ちょいなのでテント泊をした際
キッズハウスを面白い建物だなーと思いジロジロ見てきました。
残念なが半額中は行く機会を逃しましたが、
一度は利用してみたいです。
この週末はなかなかすごい天気でしたね。
でも楽しそうでおいしそうなBBQがうらやましいです。

しましまも1月に残雪の中利用しました。
キッズハウスに子供達に大人気でした。
大人も秘密基地感覚で楽しめたのでは?
しかしすごい荷物ですね~☆
ここに後テントとかタープを積載出来ればキャンプ出来ちゃいますよ^^
デッキは屋根付きですので雨でも焼き焼き楽しめますね。
おかん 初登場!
待ってました(^v^)
そういえば管理人さんがカメラ持ってやってこなかったですか?
キャンプ場HPに。。。
しましまも昨年2月はトップバナーになったましたよ(^^;)

待ってました~&お帰りなさいませ!
キャンプレぽわくわく首長くして足跡つけて
待っておりました~笑
サイトからの眺めも良さげですね~
屋根付きテラスも広いし!川遊び出来たら最高でしたね^^
キッズハウスとうちの2階よく似てる感じです
キャンプにはまったのはまだ1年もたってないんだけど
無意識にこういう願望があったみたいで
家がキャビンみたいになりました・・・泊りにきますか~笑
おおお、グッディさん・・・お若い?あれ?
キュートじゃないですか><
あらフォーで仲間だと思ってたのにぃ@@
ほんと料理も道具も玄人じゃないですか!!!
うちは今日庭キャンでバーベQしましたが
まだまだトホホでしたよぉ
追伸ー今日1番勉強になったところは
「ズボラ」=「エコ」というところです~エヘヘ

いえ~ウチもほやほやの新米ですから(汗)
設楽キャンプ場は想像していたとおりの、
林間キャンプ場らしいキャンプ場でした。
オートキャンプ場ってもっと平地が多い印象ですけど、
傾斜地で、山懐に抱かれる感じがあってなかなかよかったです。
名倉川の向こうは国道で、
天気がよければエンジン音とかが少し聞こえるかなと思いましたが、
川のせせらぎがマスク音になりますので、
神経質にならなければそれほど気にならないような。
愛知県民にはアクセスもよく、
お手ごろ、お気楽なキャンプ場じゃないでしょうか。
こんどは冬にログキャビン半額で泊まってみたいで~す☆
ルーフボックスね~!積んだらテントとタープが入る?
そんなこと言われたら
すっかりテント買う気になっちゃうじゃないですかぁ~☆

雨の中お疲れさまでした~。
キッズハウス泊ならば、雨でもそれなりに楽しめたでしょうねぇ。
キッズハウスは他の人のレポでも紹介されていて、面白そうだなって思ってました。
グッディさん初登場ですね~。
ボカシがちょっと強すぎます~。(笑)
カントリーマアム、やってみましたか。
美味しいでしょう~。
後はうなぎパイですね。(*^。^*)

どんぐり兄弟♪ちゃんたちくらいだとほんとにぴったりですよ☆
1階2階(?)で子どもと別に寝れますし。
食器おそろいですかぁ~~♪
雑に扱っても手入れが悪くてもあまり気にならない色柄でいいですよね!
でも今回は夫が、
「汁物の色がわからないね?」と言って戸惑っておりました。
澄まし汁やコンソメ系には色のうすい器のほうがいいですね(汗)
キッズハウスは小さい子がいるおうちにはぴったりですよ。
お値段もお手ごろですのでおすすめで~す。

こちらこそ始めまして~。コメントありがとうございます。
冬季半額の時期もなかなかよさそうですので
ぜひまたここを拠点にスキーなど出かけてみたいと思っております。
少し大きいお子さんでもキッズハウスはけっこう楽しいと思いますよ。
2階があるぶん、ログキャビンより、シュラフが敷ける面積が広いわけで、
レディースとメンズで分けるとか、ゆったり寝ることができますし。
お年頃になってきた娘さんがいらっしゃるなら、
テントよりも快適にすごしてもらえるかもしれません。
天気がよければもっと落ち着いて過ごせたでしょうね・・・・
夜間も雨音がけっこうにぎやかで(泣)
コヒさんはGWにバーベキューしそこねられたんでしたっけね?
うちは逆に子どものリクエストでバーベキューばっかりです。
ホント、子どもは大人の思うようにはなりませんねぇ~~(泣)

大人も思わず童心に返る建物でしたね、キッズハウスは(笑)。
庭が広ければぜひ一つほしい~~~!
メルヘンとファンタジーがいっぱいつまっていました☆
管理人さんね、カメラもってきましたよぉ~!
恥ずかしいので載せないでってお願いしちゃいました(汗)
だってそりゃダメでしょ~、
シワとかシミとか修正してくれないでしょうし??
テントとタープも欲しいですけどね~~~、
管理と収納場所と車と夫のめんどくさがりと・・・問題山積み。
細かいグッズは自分の意見でポチってますけど(汗)、
いつかはうちにもテントとタープが来ますように~☆

おぉ~時たまごさんち、ぜひお泊りしたいですよ♪
キャビンのようなおうち、
お子さんには毎日が楽しくて幸せですね☆
時たまごさんもアラフォーでした?
あらうれし~、
写真はちなみにぼかしでシミシワタルミなど
老化現象の一切を消しておりますよ~(爆)
パソコンはありがたいなぁ~~☆
「ズボラ」でなく「エコ」、気に入っていただけました?
「手抜き」ではなく「省力化」、とかいうのもありますよ~♪
時たまごさんちの庭キャン風景、またブログで拝見しますね~☆

カントリーマアムおいしかったですよぉ~ありがとうございました。
数倍高級品になった感じでめっちゃびっくりでした。
うなぎパイはどこぞのキオスクで買えばできますねぇ~。
ぜひつぎはチャレンジしたいです。
(ちなみに不二家のホームパイとか源氏パイではだめですかね?)
とーとさんちもキッズハウスおすすめですよ。
テントがあるとわざわざキャビンなんてという感じもあるかもしれませんが、
キッズハウスは特別かなぁ・・・
天気がよければ川遊びもできますし、冬は冬でよさそうです。
機会がありましたらぜひどうぞお運びを♪
