釣り&蛍鑑賞

グッディ

2009年06月15日 08:41

週末はまたいい天気でなによりでした。

グッディ家は、「鉄」息子の要望により磯釣りへ。

といっても行ったのは、先週潮干狩りにいって、

hitohayaさんちとニアミスしたあの場所ですよ~~ん(爆

ビーチなので、タープも張って、とりあえずメシメシ。




おにぎりのほかはインスタント味噌汁など。

それでもこうしてエバニューコッヘル&プリムスを使うだけで

アウトドア気分が増幅してハッピー。




外で食べるご飯はなんでもウマイな~~☆



で、釣り始めましたけど、アタリはなかなか無く。。。。。

うすぐもりでしたけど、気温はそこそこ上昇してきて、

先週に比べるとだいぶ暑いですよ~。

そんなときには、コレがごちそうです。



カルピスプレミアムの凍らせたやつです。

ふつうのカルピスでも悪くないのですが、

これは少し濃厚でクリーミーな感じがあり、

少し解けかけたシャリシャリを飲むとスムージーのよう!



めちゃうま~~!

潮風と熱い太陽がないと、こうはいきませんね。

魚は連れなくても、これをおいしく味わうだけでも来たかいがあるってものです。

おやつタイムも終わって夕刻迫る頃、やっとオトンの竿にヒット!

記念すべき本日の一匹目記念撮影。



つれたお魚はメバルでした~~~☆

最終的な釣果はこちら。



メバル×1 ガシラ(カサゴ)×2 ぜんぶオトンががんばりました~!!

・・・・・アレ??

恥ずかしながら、グッディと「鉄」息子はぼーずでしたとさ。 ちぇ~~。

えさ代 石ゴカイ400円でしたので、一匹約133.3円という計算ですね(笑

サイズもかわいいのでもう3匹くらいほしかったなぁ~!



さて、竿を収めたところでビーチの夕景も一枚。



日中はそんなにパッとしない??ホテル街ですけど、夜景はリゾート感たっぷり。

潮風も気持ちよいので、涼みながらお散歩するだけでもけっこう癒されちゃいますよ~。

夏は、花火でも持って、夕方からドライブに来るのもいいかもです。




ところで、この土曜日はあちこちで蛍鑑賞のピーク??だったのではないでしょうか??

グッディ家も、この釣りの帰りに蛍鑑賞をしてまいりましたよ。

場所は、JR○ヶ○駅近くのH川です。

take-papaさんならきっとお分かりですね~~~?

写真、頑張ってとったつもりだけどこんなですわ~~。







地元の方が地道に保護活動をされているというのはだいぶ以前にどこかで耳にしていましたが、

実際に見に行ったのははじめて。全部でどれくらいいたのかな。。。

距離にして100mたらず程度の川沿いを観察しただけで、

その間に確認できたのは50匹はいなかっただろうと思うんですけど、

それでも数匹がまとまって飛び交うところは、それは幻想的で美しかったです。

しかも、道を隔てた近くの田んぼからはゲコゲコとカエルの合唱が。

「鉄」息子もうっとりして「すごいキレイ~!」「初ホタルだぁ~~~!」と大喜び。

あんまりきれいだったので、なかなかその場を去りがたく、、、、、

結局近くのコンビニでおにぎりなどを仕入れ、

川べりで、蛍をみながら晩御飯を済ませてしまうことに。

だってさ~、見物の人もほんの数組だけで、貸切状態だったしぃ~。

(って、単に家で晩御飯つくるのがめんどくさいだけだったりしてね)

ともあれ、食べてるものはコンビニおにぎりでも、蛍の灯りというシチュエーションで、

それはもう最高~~~~~~~!!のディナーでしたよ。





蛍の飛び交う景色を見て、帰りがけにふと気づいたことがひとつ、ありました。

蛍が生き延びていくには、川がきれいで、

えさとなるカワニナが生息しているだけじゃダメなんだ、ってこと。

蛍は、ああやって、輝くことでパートナーをさがすわけですから、

蛍が輝いていることがはっきり見える環境・・・・

つまり、<暗闇>がなければ繁殖していけないんだなと・・・・





蛍の舞う美しい暗闇。。。。

これからも残していきたいものだなあとしみじみ思った夜でした。



あなたにおススメの記事
関連記事