初雪遊び

グッディ

2011年01月25日 17:23

こんにちは☆

やっとこさ雪遊びに行ってきました。



行ったのは我が家から一番近いスキー場。

下道2時間で到着、信州最南端のスキー場、平谷高原スキー場です。

ココに来るようになって、もう4シーズン目でしょうかね。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
小さい子のいるファミリーにはぴったりの、ごく小規模のスキー場です。

高速インターが近くにないせいもあるでしょうが、地元の松本ナンバー以外は、
三河、岡崎、豊橋ナンバーなど近くのお客さんがほとんどのようでした。


家を出たのが遅く、到着が昼ちょい過ぎになったため、
子どものスキーレンタルはもったいなくて「また今度!」ってことに


で、雪合戦をしたり、



大きな雪だまを作ったり、



お父のスキーに乗せてもらったり、



誰かが作ったかまくらにちょっとお邪魔させてもらったり、



して、4時過ぎまで3時間半ほど銀世界を満喫いたしました。


子どものウエアはノースフェイスの上下に、
タトンカのスパッツ(スポオソにて購入)、クロックスの長靴です。


クロックスの長靴は使っている方も多いと思いますが、いいですよね~

断熱性能がかなりいいので、厚めの靴下を履けばスノーシューズ代わりにぴったり!と思います。

もし中が濡れても、内張りに布を張っていないから、タオルとかでふき取ればすぐまた履けるし

スパッツもつけていれば、雪の上を転げまわっていても安心して見ていられます。


ちなみにお父はむか~し(ざっと20年前・・?)のスキー道具に、
ウエアも昔のスキーズボン+ノースフェイスの防水ジャケット。

で、もともとスキー道具を持ってないオカンは基本、全身山仕様・・・



ダナーライトはゴアテックスで防水仕様だからこういう使い方もできなくはないですが、
断熱素材が入ってるわけではないので、実は、足先の冷え感はけっこう来てます・・・・

承知でやってることですけど、クロックス長靴のほうがきっとずっとマシでしょう・・・



この日、お父のスキーに乗せてもらうのにロープリフト(1回100円!)を数回使いましたが、
ほかに使ったのは駐車場代500円と無料のソリゲレンデだけ。。。。


子どもが小さかったり、まだあまり滑れなかったりする場合は、
コンパクトに安~く遊べるお財布にやさしいナイスなスキー場と思います。

コースも短く、全体の規模は小さいですが、レンタル品やスクールも普通にありますので、
詳しくはスキー場HPをどうぞ。

行く気になれば日帰りの範囲にいろいろ立派なスキー場はあるのですが、
このスキー場があんまりにもアクセスがラクチン!!かつチープに遊べるため、
なかなか遠出する勇気がでないのだな・・・

そのうち子どもがお父なみに滑れるようになったら、一度は
ダイナランドとかのスケール感のあるゲレンデへ行きたいかな。

(あっ、私はたぶんボーゲンからこのまま上達しないのでスルーで。。)



写真はなんだか人が少なくてガラガラに見えますが、昼前には駐車場は満車でした。

お越しになる場合はどうぞお早めに・・・







あなたにおススメの記事
関連記事