2009年05月18日 18:27
2日間とも降り続く雨の中、、、、
設楽オートキャンプ場 キッズハウス で一泊してきましたよっ!
荷物積み込み終了~~!の図がこちら。
予測していたことですが・・・・名倉川はにごって増水中~~
とても川遊びなどできる雰囲気ではありませんよ(泣)
さてご存知の方も多いかと思いますが室内はどんなふうかというと
こんなです~~☆ (ピンボケ失礼!)
うちの子供の身長が大体130cm弱ですので、
比較していただいたらスケール感がお分かりいただけますでしょうか?
子どもが高学年になってたら来れなかったなぁ~~(汗)
なんとかギリギリ楽しめるくらいのうちに来れてよかったです~~!
さて、ちょっと休憩・・・・・zzz
して晩御飯の準備です。
まず新規投入、アルティメイトエクストリーム35Lソフトクーラー の確認~。
朝10時に入れて、午後5時ですが。
・・・バリバリ凍ってます。
なんせ、外気温17度ですからぁ~~~
クーラーボックスの検証にはあまりにも不向きな気温でございます(泣)
ともあれ火をおこして、
ご飯も炊きますよ~。
手前はユニフレームのUS-TRAIL、
奥は15年以上まえのプリムスのシングルバーナーです。
ファンライスクッカーもはじめてフィールドデビュー♪
1)強火にかけ、
2)カタカタ音がしたら弱火にし、
3)音がしなくなって5分で火を止め、
4)蒸らす、
ということでしたが、
想像していた以上に早くカタカタ音がしなくなったため、
(なんか不安~~~~!?)
と長めに火にかけたらおこげができてしまいました
でも鍋で焚くごはんはやっぱり おいしい~~ です♪
晩御飯のメインは子どものリクエストによりバーベキュー!
手羽多め、牛さんはいないよ~~
豚バラをえのきやアスパラに巻くのは「鉄」息子もお手伝いしてくれました。
(でも巻くだけでほとんど食べない・・・)
炭の中にアルミホイルに包んだ焼き芋が入ってるの、見えます~~??
さ、焼けたところから食べますよ~~~♪
おかん初登場で~す(恥)
バーベキューの他のメニューは、わかめ入りの鶏がらスープでした。
ほんとはサラダも作るつもりだったのですが、寒くてパスしましたぁ!
ブルーのホーロー食器はキャプテンスタッグ、カトラリーはユニフレームです。
ホーロー食器は流しで洗わなくても、
お湯かけてキッチンペーパーで拭くだけで充分次に使えて、
ズボラ エコ な我が家にぴったりですわ♪
ちなみに話がちょっとそれますが、アウターシェルは親子3人ともノースフェイス愛用。
一番外側のシェルは3人ともちょっとずつ違うのですが、
それぞれジップインジップシステムのインナーがセットでき、我が家は
この着たきりスズメのレイヤーシステムと防水パンツで スキー にも出かけております。
子どもにいたっては、秋から冬の毎日の通学もこれ。
丈夫で汚れ知らず、急な雨でもOKなので、子ども用としては
ちょっとお高いですけど充分元が取れていますよん。
ちなみにこの日、この時間の外気温は13度・・・・。
さむ~~~~!!!
食事の後は、とーとさん おすすめの
カントリーマアムのあぶり焼き(別物のおいしさでした!)
&コーヒーを楽しみ、
炭を多めに焚いてしっかり暖をとってから
スノーピークの セパレートシュラフ オフトン ワイド にもぐりこみましたとさ。
長くなりますのでその2に続きます~♪